
こんにちわ!管理人の美咲(@noel_apps)です。

このページでは、ペアーズ(Pairs)の「ブロック」について解説しています。
「ペアーズでブロックしたい人がいるけれど、相手にバレるかな」
「突然相手にブロックされた。なんでだろう・・・」
ペアーズを利用している中で出てくる、ブロックに関する疑問。
今回は、ペアーズのブロックについて悩んでいるあなたのために、
「ペアーズでブロックしたら・されたらどうなるのか」
「ブロックされる理由」
について解説します。
本記事を読めば、ペアーズのブロックにまつわるあらゆる疑問が解決するはずです。
クリックできる目次
ペアーズ(Pairs)でブロックする・されるとどうなる?
お互いのプロフィールが見られなくなる
ペアーズでは、ブロックする・されることで、お互いのプロフィールの一切が見られなくなり、検索画面にも表示されなくなります。
ちなみにブロックは、マッチングの有無にかかわらず、することができます。
相手と一切コンタクトが取れなくなる
ブロックする・されると、相手と一切コンタクトが取れなくなります。
“いいね”も“みてね”もできません。
もちろん、メッセージを送ることもできなくなります。
つけた・つけられた足跡は消える

あなたが足跡をつけた相手をブロックした場合、相手の足跡のページからあなたの足跡は削除されます。
逆に、あなたのプロフィールを見に来た男性があなたをブロックした場合、男性の足跡は削除されます。
つまり、ブロックした時点で、相手のプロフィールを見に行った履歴はきれいに消えるということです。
検索から消えたらブロックされたか退会
今まで検索結果に出てきた相手が、突然表示されなくなるときがあります。
それは、相手からブロックされたか、相手が退会したかのどちらかです。
「お気に入り」から消えたらブロックされたか退会
ペアーズには、会員を「お気に入り」に登録できる機能があります。
ブックマークのようなものですね。
この「お気に入り」に入れていた会員が、いつの間にか消えていることがあります。
その場合は、相手にブロックされたか、もしくは退会したということになります。
「退会済み」と表示される
メッセージをやりとりしていた相手からブロックされると、メッセージリスト上で相手は「退会済み」と表示されるようになります。
昔は、本当に退会したのか、ブロックされたのかを見分ける方法がありました。
しかし現在は、両者を見分けることはできません(確認する裏ワザを下☟で解説しています)。
反対に、あなたがブロックした側の場合は、相手はメッセージリストから削除されます。
一方、相手のメッセージリストでは、あなたは「退会済み」と表示されます。
ブロックに関する疑問に答えます!

ここでは、ペアーズのブロックに関する疑問について答えていきます。
ブロックしたら相手にバレる?
ブロックしても相手にはバレません。
ですので、関わりたくない相手はためらうことなくブロックしましょう。
あなたがブロックしたことは相手には通知されませんし、メッセージをやりとりしている相手をブロックした場合は、相手のメッセージリスト上であなたは「退会済み」と表示されます。
また、検索結果に出てきた人をブロックした場合は、それ以降、お互いのプロフィールが検索結果に表示されることはなくなります。
ブロックされたら通報できる?

相手にブロックされても通報(違反報告)できます!
通報する際は、公式サイトの「お問い合せフォーム」から運営に連絡してください。
「お問い合せフォーム」は、
画面右下の「その他」→「ヘルプ」→一番下までスクロールし「お問い合わせ」→「お問い合せフォーム」
という手順で開けます。
ブロックと非表示の違いは?
ブロックはお互いに閲覧不可になる
ブロックすると、お互いにプロフィールを見ることができなくなります。
“いいね”もメッセージも送れません。
つまり、一切のコンタクトが取れなくなるということです。
また、一度設定すると解除することはできないのもブロックの特徴です。
非表示はあなたが相手を見れなくなるだけ
一方非表示は、自分の画面にお相手のプロフィールが表示されなくなるだけです。
お相手はあなたのプロフィールを見ることができますし、“いいね”・メッセージともに送れます。
ただし、送られた“いいね”やメッセージをあなたが見ることはできません。
「非表示」はブロックと違い、解除もできます。
「やっぱりこの人とメッセージをやりとりしたいな」と思ったら、非表示を解除しましょう。
非表示もブロックと同じように、設定しても相手に通知は行きません。
時間表示されないのはブロックされたから?

ペアーズでは、いつログインしたかがプロフィールに表示される仕組みになっています。
しかし、マッチングして2往復メッセージのやりとりをすると、相手の時間表示は見えなくなります。
「ブロックされた?」と勘違いする方が多いのですが、やりとりができているならブロックはされていません。
ブロックすると・されるといいね数は減る?
あなたに“いいね”をくれた相手をブロックしても、また、相手からブロックされても、あなたの“いいね”数が減ることはありません。
“いいね”が減るのは、“いいね”をもらって30日が経過したときのみです。
ブロックしてもあとで解除できる?
非表示機能と違い、ブロックは一度したら解除できません。
もし、「どうしてもブロックしたお相手とコンタクトを取りたい」という場合は、再登録するしかありません。
しかし、ペアーズは退会後30日間は再登録できないという規定があります。
ブロックする際は慎重にしましょう。
ペアーズ(Pairs)でブロックされる6つの理由
ブロックの理由はさまざまです。
ちょっとでも「嫌だ」「不快だ」と感じたら、ブロックされる可能性があります。
ブロックの数だけ理由はありますので、ひとつひとつを挙げて説明することは不可能ですが、実際に筆者の周囲であった例を紹介しましょう。
1.プロフィール写真に拒否感をおぼえた
外見が好みではない
- 顔や体型が好みでない
- ファッションセンスが受け入れられない
これらは単純に外見のみで判断してのブロックですね。
「自分の好みではない人とは関わらない」と決めている人は結構います。
写真の撮り方が不快
- 自撮りばかりでナルシストっぽい
- 写真に写り込んでいる部屋が汚い
- 顔がアップになりすぎている
- 一緒に写っている友達の顔を消さずに投稿している
こういった、写真の撮り方から感性を疑ってのブロックというのもあります。
【男性の管理人から一言】全部「顔写真」は流石に引く

マッチングアプリのプロフィール写真を”全て”自分の顔にしている女性は流石に敬遠したくなります。
たまに見かけるのが、メイン写真以外も全て自分の顔にしている人です。
どれだけ自分の顔に自信あるのか知りませんが、ぶっちゃけ結構引きますよ。
しかも、全部自分の顔写真にしている人ほど、それほど美人じゃないパターンが多く...
「あ、あぁ~ブロック(ポチ)」をすることが多いです。
顔が分かる写真は多くても3枚くらいで、あとは他の写真にした方が良いと思いますよ。
2.プロフィールを見た上で恋愛対象外だった
- プロフィールがスカスカで真剣さが感じられない
- 相手が書いている希望に自分が当てはまらなそう
- ルックス・年齢・身長等多くの面で恋愛対象外だった
相手のプロフィールを理解したうえでのブロックですね。
「マッチングしても発展性がなさそう」と判断してブロックするパターンです。
3.「いいね!」「みてね!」されたが、恋愛対象外だった
- アプローチを受けたが、恋愛対象外と判断した
- 「メッセージつきいいね!」の「メッセージ」に受け入れがたいものを感じた
相手からアプローチされたものの、受け入れられずブロック、というパターンもあります。
4.マッチングしたが、結局恋愛対象外だった
- マッチングした上で改めて考え直したところ、さほど相手に興味がないと感じた
- メッセージのやりとりのなかで、合わないと判断した
- 間違えてマッチングしてしまった
マッチングまではしてみたものの結局ブロック、ということもあるようです。
※メッセージが苦手な人はコチラをどうぞ
⇒ マッチングアプリでメッセージを続ける6つのコツ
5.マッチングし、実際に会ったが、結局恋愛対象外だった
- 実際に会ってみたらイメージと違った
- 会って不快な思いをした
- イマイチピンと来ず、もう会うつもりがない
会ってはみたものの、もう会う気にならずブロックというのも少なくありません。
⇒ 彼女にしたいと思わせるには?「社会人女性が3ステップで彼氏を作る方法」を見る
6.他に本命ができた
あなたのことを嫌いになったわけではないけれど、「他に本命ができたけど言いづらくて・・・」という理由でブロックする人もいます。
あなたがペアーズ(Pairs)でブロックされたら
ブロックされたということ自体が、相手からあなたへのメッセージです。
キツイ言い方ですが、どんな理由でブロックしたにせよ、相手はあなたに興味がない・関わりたくないと感じていることは事実です。
ショックを引きずらない
好感触だと思っていた相手や、本気度の高かった相手からブロックされたとなれば、相当なショックを受けるに決まっています。
心当たりがある場合もあるかもしれませんが、まったく予期せず、びっくりしてしまったということもあるでしょう。
何がいけなかったのかを考えたり、もうあんなに素敵な人には出会えないと悔やんだり、自分を責めたりするのはほどほどに。
どんなにショックであっても気持ちを切り替えていくことが一番大事です。
粘り強いアプローチは絶対ダメ

ブロックされたあと、電話、メール、SNSなど他の手段を使って連絡を取ろうとするのは絶対にやめましょう。
ブロックされたことに気づかないふりをして連絡をとったとしても、あなたの期待するようなリアクションはまず得られません。
「自分のことをまだ理解してもらえていない」
「これを伝えたら相手の気持ちが変わるかも」
など、自分が納得できないからと言って相手にアプローチし続けると、相手に不快感を与えるばかりか、恐怖心をもたれることもあります。
「ブロックされてよかった」という考えもある
中には、ブロックまではしないけれど「連絡をもらっても一切スルー」などといった対応を取る方も男性も少なくありません。
そうなると、「忙しくてメッセージに気づいてないのかな?」と好意的に受け止めてしまうこともあるでしょう。
それならブロックしてもらったほうがわかりやすい、諦めがつきやすいから良い、時間を無駄にせずに済んだという考え方もあります。
難しいかもしれませんが、もしブロックされてしまっても、良い方向に考えるようにすることが、あなたの気持ちをラクにすることにもつながります。
辛かったら一度ペアーズを離れるのもOK
もし、ブロックされたことでペアーズで恋活・婚活を使い続けるのが辛くなってしまったら、無理をして続ける必要はありません。
気持ちが落ち着くまでペアーズから離れるのももちろんOKです。
もしくは、他のマッチングアプリに変えても良いと思いますよ。
「アプリを変えたらすぐに出会いがあった」という女性はたくさんいますので、あまり落ち込まないでくださいね。
⇒ 20代女性にオススメの婚活・恋活アプリ8選!彼氏・婚活・友達、目的別に紹介
ペアーズ(Pairs)でこんなブロックをする相手には要注意
ブロックにはさまざまな理由がありますが、「こういうブロックをする人はNG」というものがあります。
まずはプロフィールが確認できるかチェック!

連絡先を交換したり、実際に何度か会ってLINEも続いているお相手がいる方へ。
そのお相手のプロフィールをまだペアーズで見られるかどうか確認してください。
「退会済み」になっていませんか?
「退会済み」になっている場合、あなたをブロックしている可能性があります。
連絡は取りつつブロックする理由
他の出会いを探しているのを知られたくないから
ペアーズ上ではブロックしていながら、LINEで連絡はしてくる人は要注意!
「他にも良い女性がいないか、出会いを探しているのがあなたにバレないように」という理由でブロックしている可能性が高いです(本当に退会したか確認する方法を見る)。
あなたのことが気になっているのは確か。でもあなた一人に絞る気はまだない。
だからペアーズで出会いを探したいけれど、あなたに知られるのは気まずい。
そんなときに、ペアーズ上での活動をあなたに知らせないために、ペアーズ上でのみあなたをブロックするのです。
複数同時進行は当たり前だけど…
ペアーズのみならず、婚活をしている人にとっては、複数の人と同時並行で連絡をとりあうのは当然のことです。
そもそも恋人同士でもないかぎり、相手が他の異性と連絡を取り合っていることは責められません。
しかし、
「連絡を取りつつ、ペアーズはブロックする」
「退会したと嘘をつく」
「ライン移行後すぐにブロック」
というのは、少し人間性を疑ってしまいますね。
普通に考えて、“まともで素敵な人”とは言えないでしょう。
写真送ったらブロック
写真を送った瞬間ブロックされたという方もいるでしょう。
その理由としては、主に次のような事が考えられます。
- 想像と違った(タイプではなかった)
- 知り合いだった
- 相手が見つかった
「可愛くないからダメだった」と落ち込まないこと!
特に、「タイプではなかったのかも」と考えるとショックですよね。
ですが、管理人の友達は相当な美女であるにも関わらず、写真を送ったら相手にブロックされたことがあります。
ルックスの好みは本当に人それぞれなので、「可愛くないからダメだったんだ」と落ち込まないようにしましょう。
「早めに人間性がわかってよかった」と前向きに考えよう
そもそも、理由は何にせよ、そんなことをする男性は最低であることは確かです。
ですので、「会う前に人間性がわかってよかった」とポジティブに捉えましょう。
マッチング後すぐ退会

マッチング後、すぐにLINE交換しようと言われ、交換したらすぐに「退会済み」になった。
こんな男性がもしいたら、彼は業者と見て間違いありません。
この場合も、本当に退会しているわけではなく、通報されないようにブロックしているだけです。
LINE内のやりとりで悪質な出会い系サイトに誘導される可能性が高いですが無視しましょう。
本当にペアーズ(Pairs)を退会しているか確認する2つの方法

素敵な相手と出会ってめでたく恋人同士になり、二人揃ってペアーズを退会。
しかし!「退会済み」になってた相手は私をブロックしているだけだった・・・
そんな悲劇は避けたいですよね。
交際することになったら、本当に退会しているかを確認してみましょう。
方法は2つ。
- あなた自身がこっそり再登録して確認する
- ペアーズをやっている・これからやる予定の友達に確認してもらう
このどちらかです。
再登録の際は電話番号を使おう
あなた自身が再登録して確認する場合、もし彼とFacebookでつながっているなら、電話番号を使って登録しましょう。
なぜなら、ペアーズはFacebookの友達を自動的にブロックするシステムになっているからです。
そのため、Facebookアカウントで登録すると、彼は検索結果から排除されてしまい、存在を確認できなくなってしまうのです。
彼に当てはまる条件を設定して検索
A子「彼氏が浮気してるっぽい…っ」
私「まじか…私達の出番よ!!いくぞ!彼の年齢、居住地、身長、職業と顔写真グループラインへ投下して!B子はぺアーズで検索!C子はomiai、東カレで検索!A子は彼の家行った時に、Tinderで設定距離2km以内でスワイプしまくれ!!」
だいたいこれで無事発見されます— 定時ダッシュちゃん(マッチングアプリ芸人)@オリラジ広報 (@teiji_oriental) December 13, 2019

検索条件で、年齢、居住地、血液型、身長など、彼に当てはまる条件を設定し、検索しましょう。
友達に頼むときも探し方は同じです。
本当は退会しておらず、あなたをブロックしているだけなら彼のプロフィールが出てきます。
私は実際にこの方法で、「もう退会した」と言っていた友達の彼氏を発見したことがありますw
ペアーズ(Pairs)でブロックをする前に
ブロックする権利は誰にでもありますし、決して悪いことではありません。
しかし、「見た目がタイプじゃない」、「会ってみたけど振る舞いがスマートではなかった」など、人間性に問題があるわけではない場合、一度立ち止まって考えてみてください。
結婚を目指すのであれば、許容範囲をある程度広くもつことも大切です。
完璧な人間はいない
完璧な人間はいません。
メッセージをやり取りする中で、ちょっとした相手の口癖が気になり、ブロック。
会計を割り勘にされたからブロック。
ささいなことでブロックしていたら、キリがありません。
思い描いている理想の相手との相違点はあって当たり前です。
どうしても受け入れられないところなら仕方ありませんが、あまりにも些細なことで相手を拒んでしまうと、「結婚という目標に永遠にたどりつけない」ということになりかねません。
加点方式で評価しよう
相手を知っていくと、いい面ばかりではなく、いやな面も見えてくることになるでしょう。
しかし、だからといってすぐに相手を「ダメ」と判断するのはとてももったいないこと。
カッコよくはないけれどものすごく優しい人かもしれないし、お金持ちではなくても心からあなたを大切にしてくれる人かもしれません。
相手に対する評価方法が減点方式なら、加点方式に変えることをオススメします。
いるかわからない理想の相手を探すよりも、自分の考え方を少し変えるほうが結婚に近づきますよ。
【番外編】ペアーズ(Pairs)で知り合いを見つけたらブロックしよう!
Facebookでつながっていない友達にはバレる?

ペアーズは、Facebookと連携させることで、Facebookの友達を自動的に相互ブロックしてくれます。
つまり、お互いに検索結果に出てこなくなるため、バレる心配はありません。
一方、Facebookでつながっていない友達は普通に表示されるので、バレる可能性があります。
バレたくないならブロックしよう!
ですので、もしあなたがペアーズで知り合いを見つけて「バレたくない」と思ったら、お相手を即ブロックしましょう。
そうすることで、それ以降、お互いに検索結果に出ないようになります。
ブロックはお相手のプロフィールからできます。
足跡を付けてもかまいません。
なぜなら、あなたがお相手をブロックした時点で、お相手の足跡履歴からあなたの足跡は消えるからです。
まとめ

ブロックは、するのもされるのもけっこうエネルギーが要るものです。
するときはよく考えて。されたらその事実だけを受け止めて。
どちらにせよ、ネガティブな気持ちはその瞬間だけにとどめ、素敵な相手を見つけるという目標のために、早々に頭を切り替えていきましょう!
相手を恨んだり、憎んだり、ああすればよかったこうすればよかったと後悔したりするのはほどほどに。
ブロックはひとつの区切りでもあります。ブロックによってひらける新しい道もありますよ。