※注意※
ペアーズは、2021年7月8日より海外からの利用ができなくなりました。
くわしくは公式サイトをご覧ください。
『ヘルプ』→『新規登録・ログイン』→『海外にいます』から詳細が確認できます。


「海外滞在中に日本人の彼氏を作りたい」
「日本で、海外に住んでいる男性との出会いを探したい」
など、海外在住の日本人男性と出会いたいという女性もいますよね。
海外在住の男性と出会いたいなら、マッチングアプリ「ペアーズ」がオススメです。
あまり知られていませんが、ペアーズは国内だけでなく海外でも利用できるんです。
実は私も、海外でペアーズを使って日本人の彼氏を作りました!
今回は、「私が海外滞在中にペアーズを使って日本人の彼氏を作った体験談」をお話しします。
クリックできる目次
海外滞在中にペアーズで彼氏を作った体験談1/3「ペアーズでの出会い」
海外でペアーズを使った
※注意※
ペアーズは、2021年7月8日より海外からの利用ができなくなりました。
くわしくは公式サイトをご覧ください。

ここでは、「海外でどのようにペアーズを使って出会いを探したのか」をご説明します。
最初にやったのは「居住地」の設定
一番始めにやったことは、居住地の設定です。
ペアーズでは、出会いたい相手の居住国を選ぶことができるので、検索条件の「居住地」→「海外」から私が滞在していた国を選択しました。
それから、年齢・身長・職種・年収・結婚に対する意思なども設定できるので、希望の条件をいくつか追加して検索してみました。
しかし!
条件をクリアする男性はおらず・・・検索結果がゼロに。
居住国で絞った時点で男性の数はかなり減りますので、居住国以外の条件はあまり設定しない方がベターかと思います。
年下男性にメッセージ付きいいねを送信!
居住地を設定したあとは、ひたすら男性のプロフィールを見ていきました。
何人か見ていくと、「いいな」と思う年下の日本人男性(海外駐在員)が。
メッセージ付きいいねで、同じ国に住んでいることを伝えました。
日々ペアーズにログインしているとログインボーナスが溜まるので、そのポイントを活用しました。
現在、ログインボーナスはポイントではなく「いいね」の支給に変更されています。
実際に送った文章はコレ!
「私も◯ヶ月△△に住んでいます。いろいろ情報交換できたらうれしいです。よろしくお願いします。」
メッセージはこのような内容で送りました。
私の場合は日本で内定を取ってからの海外渡航だったので、「〇月から働き始めます!」というメッセージも付け加えました。
海外滞在中にペアーズで彼氏を作った体験談2/3「最初は恋愛感情がなかったけれど・・・」
彼の第一印象は“可もなく不可もなく”
それから何度かやりとりし、実際に会うことに。
正直に言うと、第一印象は、可もなく不可もなくという感じでした(笑)
なので、最初は恋愛対象としては意識していなかったですね。
しかし、彼と私の家が近かったことと、お互い来たばかりで友達もいなかったことから、自然と会う回数が増えていきました。
彼は、まだ収入がなく資金繰りに苦労していた私に生活用品を譲ってくれたり、その国のことを教えてくれたりと、とても良くしてくれました。
ひょんなことから彼と隣国に旅行へ
一人旅に彼を誘った!

元々、彼と少し離れた観光地に遊びに行く約束をしていたのですが、その日私が出勤になってしまい、彼の貴重な連休を潰してしまったんです。
なので、申し訳ないと思い、私が一人で行く予定だった隣国への旅行に誘ったのです。
そこで一気に彼との距離が縮まりました。
小さな達成感を共有し、距離が縮まった
旅行は普段のデートとは違い、二人で過ごす時間も長いですし、トラブルなども発生しがち。
行きたい場所にたどり着けなかったり、お店がなかなか決まらなかったり・・・。
海外ならなおさら、普段通りにいかないことがたくさんあります。
そんな中で協力して問題をクリアしていくことで、”小さな達成感”を二人で共有することができ、一気に距離が縮まりました。
彼をジャッジするのにも役立った
また、旅行をしたことで新たな発見もありました。
それは、彼は長時間一緒にいても苦にならない、沈黙が気まずくない人であること、そして、イライラするような場面でも余裕を持てる人だということです。
旅行は、彼のことをジャッジする上でもとても有効でした。
海外滞在中にペアーズで彼氏を作った体験談3/3「告白され、お付き合い開始」
旅行で距離が縮まった
旅行でぐっと距離が縮まった二人。
たっぷりと話をする時間があったお陰で、かなりコアな趣味が合うことも判明!
そして、お互いの未来像などについても話し合うことができました。
彼にたくさん助けてもらったこともあり、あまり興味のなかった年下に惹かれた私。
彼から告白を受け、お付き合いをすることになりました。
トラブルがきっかけで彼と同居
その後、とても大きなトラブルが発生!
私が働いていた会社で、ビザがおりないことが発覚したのです。
家賃は会社が負担していたので、「このままではここにいられない、どうしよう・・・」と一気に不安に。
しかし、「一緒に住んでいいよ!」と彼が助けの手を差し伸べてくれたのです。
現在は、彼のおうちに居候しながら、ペットの世話と家事をこなしつつ就職活動をする毎日を送っています。
自然体な自分でいたのも良かった
旅行がきっかけで恋愛関係に発展したのですが、彼は常に自然体な私に惹かれたようです。
実は、彼は作っている女の子が大嫌い。
私はそれを知らずに、彼といるときは自然体の自分でいたのですが、結果としてそれも功を奏しました。
ペアーズを海外で使うときの3つのポイント

海外で利用する際のポイントについてご説明します。
1.料金は完全無料!
ペアーズは海外で使っても、女性は利用料金が一切かかりません。
日本で使うのと同様に完全無料で使えます。
ただ、ペアーズの利用料は無料ですが、スマホの通信費はかかりますのでその点は注意してください。
2.海外でのログインもアプリか公式ページから
海外でログインする場合も、日本同様にアプリか公式ページからになります。
アプリでうまくログインできない場合は、一度アンインストールして再度インストールしましょう。
「退会になってしまうのでは?」と心配する方もいるかもしれませんが、アンインストールしただけでは退会にならないので安心してくださいね。
それでもうまくいかないときは、下記の公式リンクからログインしてみてください。
3.海外滞在中に出会うにはコツがいる
積極性とレスポンスの速さが大事!

それは、自分から積極的に動くことと、レスポンスを速くすることです。
待ちの状態では出会えない
日本では、女性は何もせず待っているだけでも、数え切れないくらいの“いいね”が来ます。
しかし、海外でペアーズを利用している男性は、日本に比べると圧倒的に少ないので、待ちの状態だとなかなか出会えません。
「この人いいかも」と思ったらすぐに行動する素早さ、積極性が重要になります。
即反応しないとライバルに取られる
また、マッチングしたらすぐにメッセージを送り、返事が来たら即返信しましょう。
日本のように男性があぶれるほど多ければいいのですが、海外滞在中で出会いを探している男性は少ないです。
なので、のんびりしていると他の女性に取られる可能性があります。
ペアーズで海外駐在員彼氏を作る3つの方法

こちらの記事を読んでいる方の中にも、海外駐在員と出会いたいと思っている女性は少なくないでしょう。
海外駐在員は経済的にもスペック的にも申し分ない方が多いので、結婚相手としてとてもおすすめなんですよ。
ここでは、ペアーズで海外駐在員彼氏を作る方法をお教えします。
1.プロフィールを充実させる
基本中の基本ですが、プロフィールを充実させることはとても重要です。
プロフィールに力を入れて、相手に興味を持ってもらいましょう。
駐在員は女性を見る目が肥えている
海外在住という点がネックで、優良物件でも獲得いいね数が少ないのが駐在員の特徴です。
しかし、彼らは元々エリート。
日本に住んでいた時はヒエラルキートップ層におり、女性を見る目が肥えています。
彼の獲得いいね数が少ないからといって油断せず、プロフィール作成には手を抜かないでください。
どのようなプロフィールにすれば良い?
だらだらと長文で書くのはNG。
自分の性格・仕事・趣味など、ジャンル分けして書くことで、見やすいプロフィールにしましょう。
見やすく書いておくだけで、知的で気の利く女性という印象付けもできます。
写真は、とびきり可愛く写ったものを3~4枚ほど設定してください。
「正面からの笑顔」「全身写真」「アウトドアなど趣味を楽しんでいるもの」を1枚ずつ掲載するのがベストです。
アピールポイントをうまく書き込む
自己紹介文には、自分のアピールポイントをうまく書き込むのがポイント。
仕事でも趣味でもいいので、自分が注力している点を具体的に書くようにします。
育ちの良さをアピールしたい方は、ご両親との仲の良さや、よく行くお店などを書くのもアリですね。
くれぐれも、「休日は友達とランチとお茶」などのありきたりなプロフィールにならないようにしてください。
よっぽどルックスが良くない限り、目に留まらないプロフィールになってしまいます。
2.海外系のコミュニティには複数加入
コミュニティ検索で「駐在員」「海外旅行」と検索し、メンバー数の多いものに加入してください。
海外での生活に関心があることや、海外が好きなことをアピールしましょう。
駐在員男性は結婚し、奥さんを海外に連れてくることに不安感を抱いています。
そのため、海外感覚を持っていることをアピールできると、彼らの不安感を少し払拭することができるのです。
3.メッセージ付きいいねを送る
どうしてもマッチしたい男性に使う!

どうしてもマッチしたい方がいたら、メッセージ付きいいねを送りましょう。
メッセージ付きいいねは、「Pairsポイント」を購入することで送ることができます。
「Pairsポイント」は10pt(990~1,480円※)から購入でき、メッセージ付きいいねを1回送るには3pt(216~297円)必要です。
※決済方法によって金額が変わります。
在住国にいる・行く予定があることを伝えよう
今すでにお相手と同じ国にいるなら、「私も今(お相手の在住国)にいます。◯月に来たばかりなので、仲良くしていただけれると嬉しいです。よろしくお願いします😊」
日本からメッセージを送るなら、「〇月に(お相手の在住国)に行く予定があります。いろいろ教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします😊」
このような文面がいいでしょう。
後者の場合、「あなたのために行きます!」だとちょっと重すぎますね。
「もともとその国に行く予定があった」という感じで書くのがベストです。
海外で駐在員との出会いをゲットするためにすべき2つのこと

1.その国のことを勉強する
異国に順応できる女性かチェックされている
男性の立場に立って考えてみてください。
結婚し、日本で働いている女性を異国の地に連れてくる・・・奥さんがその国に順応してくれるか、とても不安ですよね。
実際に駐妻の方で、その国がどうしても合わず鬱になり、ご帰国されるケースがあります。
最悪の場合、離婚となってしまうこともあるため、男性駐在員は、女性がその国に順応してくれるかをとても重要視します。
もし結婚し、住むことになれば子育てもその国でしなければなりません。
そのため、そのような気概が女性にあるか、厳しい目で見ることになります。
デート前の下調べは必須
駐在員男性とのデート前は下準備をしましょう。
その国のことについて、基本的なことはきちんと調べてください。
そしてそれ以上に大切なのは、あなたが心からその国を好きになることです。
そうすれば自然と情報は入ってきます。
その国に行くのが初めての方は、できればデート前に一日でもいいので、街を歩く時間が取れると良いでしょう。
その国の雰囲気を自分なりに楽しみ、好きになることができれば、その前向きな姿勢が男性に絶対に伝わります。
2.会話でも海外で生きていけることアピールする
タフさ・自立性をアピール
会話でも、あなたが海外で生きていけることをアピールしましょう。
特にタフさや自立性は重要です。
駐妻として異国に滞在することになった場合、旦那さんは日中お仕事なので、自分でしなければならないことも多いです。
外国に住んでいるからといって、旦那さんにおんぶにだっこでは負担が大きくなってしまいます。
そのため、精神的にタフで、1人である程度何でもできることを、さりげなく伝えられると良いでしょう。
言葉遣いやマナーに注意!
外国だからといって、開放的になりすぎないよう気を付けてください。
エリートが多い駐在員。
有名私立一貫校育ちなど、育ちの良い方も多いです。
そこで気を付けたいのが言葉遣いやマナー。
基本的なことですが、だからこそ大切です。
エリートだらけの海外の日本人コミュニティでうまくやっていけるか、最低限の常識を持ち合わせているか、チェックされていると心得てください。
笑顔
これも基本ですが、駐妻にとって一番大切な要素は「明るさ」です。
ただでさえ大変な海外での業務。
帰宅して奥さんが暗く沈んでいたら旦那さんも暗い気持ちになります。
また、「家に帰ってまで人の機嫌を取りたくない!」と思うでしょう。
自立性にも通ずるところがありますが、「自分の機嫌は自分でとる」という精神が非常に大切です。
駐在員と結婚したら、悠々自適な駐妻生活が待っている!
駐妻とは、「駐在員の旦那さんに帯同して海外に在住している奥様」のこと。
婚活女子であれば、“駐妻”という存在に、一度は憧れた経験があるのではないでしょうか?
駐在員と結婚できれば、お金にも時間にもゆとりのある“駐妻ライフ”が待っています。
金銭的にゆとりがある駐在員を狙わない手はない!
駐在中は、家賃は全て会社持ちで豪華なメイドさん付きのお部屋、駐在手当(国によっては20万円以上!)、子供ができたら学校も全額負担など、金銭的にも非常に余裕があります。
アジアやヨーロッパなど隣国に旅行がしやすい場所ですと、月に一回は旅行に行っている、という方も多いようです。
それを聞いて、婚活女子たるもの、狙わない手はありませんよね(笑)
しかも、慣れない土地でシングル、寂しい思いをしている方が少なくないので、本当に狙い目なんです。
また、滞在期間が正式に決まっているわけではない場合も多く、「できるだけ早めに相手を見つけたい」と結婚に焦っているという実情もあります。
駐妻はランチやお稽古を満喫!
私の身近にも駐妻が何人かいますが、多くの場合就労が禁止されているので、旦那さんが働いている日中は、奥様友達とランチやお稽古ごとなどを楽しんでいる方が多いです。
友人のスリランカ駐在男性の奥様も、ネイルや駐妻のバレーボールサークルでの活動に勤しんでいるようです。
「バレーボールで疲れたからごはん作りたくない」などと言うので、友人がごはんを作ることもあるとぼやいていましたが、とても幸せそうですよ。
海外での出会いならではの特長

特別感がある
最大の特長は、「同じ日本人で、同じ時期に同じ国にいるって運命?」と感じやすいということ(笑)
海外で出会ったというだけで、一気に特別感のある出会いになり、うまくいきやすいのです。
日本人同士、協力し合う空気になりやすい
海外だと、「同じ日本人同士、協力し合おう」という空気になりやすいです。
そのため、国内にいるときよりも、距離が縮まるのも早いんですよね。
こちらも、海外での出会いならではの特長です。
助けてもらう・助けることで恋心が生まれやすい
海外では、「慣れない環境の中で助けてもらう」というシーンが発生しやすいです。
実はこの、助けられる・助ける関係というのは、恋心が生まれやすいのです。
日本だったら恋愛関係にならなかった
私も最初は、今の彼氏に全く興味がありませんでした。
しかし、いろいろと手助けしてもらったことで好意を抱くようになったんです。
もし、日本で出会っていたら、恋愛関係にはならなかったでしょう。
助けてもらうシーンが多い海外は最高の狩場
実は、助けてあげた側が助けた相手に好意を抱く度合いは、助けられた本人が助けてくれた相手に抱く好意よりも、大きくなることが多いのだそうです。
なぜなら、
「こんなに相手を助けてしまうということは、きっと自分は相手のことが好きなのだろう」
と考えるからなのだとか。
男性から助けてもらうシーンがたくさんある海外は、婚活女子にとって最高の狩場と言えますね!
遊ばれる可能性が低い

なぜなら、日本人コミュニティは非常に狭く、悪い噂が立つとすぐに拡がり、居づらくなってしまうからです。
特に、駐在員男性は体面を非常に気にしますので、女性に容易に手を出すことはしません。
どこから噂が拡がるかわからないですからね。
その分、恋愛の進み方が遅くなってしまうかもしれませんが、結婚を視野に入れたお付き合いとなると人生を左右します。
なので、お互い慎重なくらいがちょうどいいと思います。
すぐに旅行に行ける
旅行は恋のスピードを加速する
すぐに一緒に旅行に行けるのは、海外在住者ならではのメリットだと思います。
男女が一緒に旅をし、恋に落ちる某人気バラエティ番組が人気を博しました。
見ていた方はお分かりになると思うのですが、非日常感に浸れる旅行は、恋愛のスピードを一気に加速させます。
駐在員男性は、非常にアクティブな方が多いです。
物価が安く、簡単に旅行に行けるような国だと、気軽に「一緒に行ってみようか」となることもよくあります(下心の有り無しはきちんと見極めてくださいね)。
彼の人間性を見定めるのには旅行が最適
非日常の空間に浸りながらも、彼の人間性を見定めるのに最適かつ簡単な手段が旅行だと私は思います。
数回のお食事デートより、一回の旅行の方が絶対に価値があります!!!
私と彼は、お付き合いした後も、「月一回絶対に旅行に行こう」と決めています。
ところで話が変わりますが
海外の男性に憧れはあるが…

そんな憧れを抱いている方も少なくないでしょう。
しかし、文化や価値観が違うため、外国人の彼氏とうまくいかず、夢破れるケースも多いのが現実。
かく言う私も、実はその一人です。
やっぱり日本人男性が良かった理由
経済的な負担を強く求められる
日本でも、女性が結婚してからも仕事を持ち、経済力を持つことがスタンダードになりつつあります。
しかし、男性が女性を養う文化もまだまだ残っています。
海外はそれとは対照的で、女性も男性と同様の経済的負担を強く求められます。
そういった文化で生きてきたわけではない私にとって、それを受け入れるのは非常に難しいことでした。
物事をはっきり言われるのが辛い
海外では、物事をはっきり言うのがスタンダードです。
私自身も、「君の英語が拙いから、簡単な表現をしないといけないのが面倒くさい。」と言われたことがあり・・・。
とても大きなショックを受けました。
そして、「ストレートな物言いをする文化は自分には合わない」と感じました。
家族への金銭的援助の文化に馴染めなかった
特に、アジア圏の方だと、子供が両親にお金をあげる風習が強く残っています。
額は人によりますが、かなり多額を渡している方もいます。
このことに対し、日本人の私は「そんなに渡すの?結婚したら夫婦のお金から出すのかな?」と、とても不安を感じてしまったのです。
これらの理由から、「やっぱり日本人がいい!!!」と方向転換しました。
海外で外国人と出会いたいときにオススメなのは“Plenty Of Fish”や“OkCupid”
それでも「外国人の彼氏がほしい」という方には、「Plenty Of Fish(POF)」や「OkCupid」をおすすめします。
実は私もカナダ留学中に、POFでカナダ人彼氏を作ったことがあります(もちろん、もう別れましたが)。
以下のページで「外国人彼氏の作り方」を解説していますので、参考にしてみてください。
⇒ 外国人彼氏の作り方7つ!オススメアプリも紹介【経験者がコッソリ教える】
まとめ

海外で出会いを探したい女性は多いと思いますが、慣れない土地でのシングル生活で寂しい思いをしている海外駐在員は、エリートですし、特に狙い目物件です。
滞在期間が正式に決まっているわけではない場合も多く、結婚に焦っている方が少なくないという実情もあります。
私たちカップルは今、一か月間の生活費、一年間の目標貯金額を設定し、一年後の結婚に向けて準備をしています。
早く就職を決めて自立し、彼と一緒に貯金、結婚を目指して頑張りたいと思っています!
コメント