

「ペアーズの評判はどんな感じ?」
「安全性に問題はないの?」
「本当に出会えるの?」
など、ペアーズの実態について気になっている方は少なくないでしょう。
特に安全性や出会いやすさは、利用する前にはっきり知っておきたいですよね。
そこで今回は、ペアーズ会員の口コミ・評判を紹介するとともに、アラサー管理人がペアーズを本音で評価しました。
こちらを読めば、ペアーズはあなたが使うべきアプリかわかるはずです。
クリックできる目次
- アラサー管理人がペアーズを本音で評価
- 当サイトで調査した「ペアーズ(Pairs)」の悪い口コミ・評判
- 当サイトで調査した「ペアーズ(Pairs)」の良い口コミ・評判
- 当サイトに投稿された「ペアーズ(Pairs)」の口コミ・評判
- ペアーズ(Pairs)の安全性について
- 【ペアーズで結婚したい人へ】結婚相手と出会うための4つの方法
- 実際に結婚した人の口コミ公開!
- まとめ
アラサー管理人がペアーズを本音で評価
出会いやすいアプリ!2か月以内に彼氏ができた

なぜなら、登録から2ヶ月以内にイケメン彼氏ができたからです!
管理人は30代なので恋活や婚活に有利な年齢ではありません。
それでも出会えたのは、ペアーズには累計2,000万人もの会員がいて、同年代の女性と出会いたいと思っている30代男性が非常に多いからです。
同じ時期にペアーズを始めた友人たち(20代、30代それぞれ1人ずつ)にも彼氏ができたので、恋人がほしい方には本当にオススメしたいですね。
安全対策もバッチリで安心
渋谷ヒカリエ横に出ていた野外看板(2019年撮影)
ペアーズは安全対策もしっかりしているので、安心して利用できました。
利用する際には年齢認証・本人確認が必須なので、年齢詐称やなりすましの心配がありません。
また、アプリ内は24時間有人で監視されているため、「変な人に遭遇したらどうしよう」という不安もなかったですね。
理想のパートナーを見つけやすい
ペアーズはユーザー数が多い(累計2,000万人)ので、理想のパートナーを見つけやすいです。
私は30代なので、「あまり条件をつけると出会えないかなぁ」と思っていたのですが、思い切っていろいろと検索条件を設定してみました。
その結果、好みのイケメン男性と出会ってお付き合いすることができました。
「理想が高いから出会いがない」という方も、遠慮せずに希望の条件を設定して検索してみてください。
きっと希望通りの男性が見つかるはずですよ。
短期間で効率よく相手を探したい人向け
ペアーズには、真面目に出会いを探している男性が多いです。
なので、あなたも真剣にペアーズで恋活すれば、きっとすぐにお相手が見つかるでしょう。
効率よく短期間で結果を出したいなら、ペアーズがイチオシです。
ペアーズを婚活にもおすすめする2つの理由
ペアーズは「本当に彼氏ができるアプリ」とお話しましたが、婚活にもオススメなんです。
ペアーズが婚活にもピッタリと言える理由を2つお話しします。
1.会員が多くタイプの男性を見つけやすい
1つ目の理由は、ペアーズは会員が多いのでタイプの男性を見つけやすいということ。
ペアーズの累計登録者数は累計2,000万人で、その規模はマッチングアプリの中でも最大級です。
数千人規模のアプリや合コン、婚活パーティーなどは、人数が少ないため、あなた好みの男性と出会うのは簡単ではないですよね。
しかし、ペアーズは人数が膨大なので、希望条件を設定して人数を絞り込んでも、「希望に当てはまる男性がいなかった」ということがほぼありません。
2.婚活中の男性が多い
ペアーズには真剣に結婚したい男性が集まっているというのが2つ目の理由です。
そういった男性のほとんどは、最初から、結婚を考えられる女性にしぼって出会いを探しています。
そのため、出会って短期間で結婚という結果につながりやすいです。
当サイトで調査した「ペアーズ(Pairs)」の悪い口コミ・評判

- ヤリモクばかり
- イイネやマッチング狙いの男性が多い
- 「LINEできないからHPでやりとりしよう」は業者?
- 男性にとっては厳しいが、女性は選びたい放題
- デートの日程を決めようとした途端返信が来なくなる
- 本気の人はアプリで恋人探しなんてしない
- 外国人女性詐欺師がいる
それぞれに個人的な見解をつけていきます。
1.ヤリモクばかり
ヤリモクはどこにでもいる

メッセージでは普通でも、会うとホテルや家に誘う不誠実な男性が多かったです。
ペアーズはヤリモクばかりではないですよ!
管理人はペアーズでヤリモクに遭遇したことはないですし、彼氏もちゃんとできています。
ただ、ペアーズにヤリモクがいることは事実です。
ヤリモクはどのマッチングアプリにも潜んでいるのでしかたがない部分はありますが・・・。
実際に私のまわりにも、ペアーズでヤリモクに遭遇した友人が何人かいます。
大多数の男性は真面目な出会いを求めていますが、中には不純な目的の男性もいるので、ヤリモクの特徴や回避策は知っておいたほうが良いでしょう。
ランチデートならヤリモクを避けられる
ヤリモクを回避するには、ランチデートにすることです。
お酒も飲まないようにしましょう。
そうすれば、ヤリモクに引っかかる可能性はかなり低くなります。
また、「◯日は14時から予定があるから、それまでしか時間が取れないけど良い?」とあらかじめ帰る目安の時間を伝えておくと、当日帰りやすいのでおすすめです。
⇒ マッチングアプリのヤリモク男の特徴・見分け方まとめ!回避法も解説

2.イイネやマッチング狙いの男性が多い
足跡をつけてくるのにマッチングしないのはイイネ狙い

これは私も経験があります。
たくさん足あとを付けてくるから「いいね」したのに、マッチングしない・・・。
そんな男性はいいね狙い(いいねを増やして人気会員だと思わせたい)の可能性が高いです。
それとは反対に、向こうから「いいね」が来てマッチングしたのに、それ以降反応がない男性もいます。
その場合、「間違って足あと・いいねしちゃったのかな?」と何となく嫌な気分になりますし、ちょっと落ち込みますよね。
大半の男性はちゃんと返信してくれる
いいねを稼いで人気会員だと思われたい。
マッチングしたけど一切反応しない。
こんな変な人はたまにいるくらいです。
大半の男性はマッチングしたらちゃんとメッセージをくれますし、返信もしてくれます。
なので、気にせず新たな出会いを探しに行くのが一番です。
基本的に、何ヶ月もいいねが多いままペアーズにいる男性はいいね狙いのケースが多いので、避けたほうが良いでしょう。
3.「LINEできないからHPでやりとりしよう」は業者?
個人的なHPでやりとりしようと言われたが…

なんだか…うーーん判断しづらいです。どうしたらいいですか???
リンク先の投稿者が上げたスクショを見てもらうとわかるのですが、ペアーズで出会った男性とLINEを交換したところ、
- いたずら電話が多いから電話番号を変える
- LINE IDもパスワードも忘れたから引き継ぎできない
- だからLINEも新しく設定し直す
- SIMフリーのスマホだから君のIDを教えてもらっても検索できない
- というわけなので、新しいLINE IDができるまで俺のHPのメッセ機能でやりとりしよう
上記のことを言われたようです。
ちなみに、“俺のHP”というのは、仕事でも私生活でも使っている男性の個人的なHPとのこと。
投稿者の女性はそこでやりとりしようと言われて怪しいと感じ、「この男性は業者でしょうか?」とヤフー知恵袋に投稿したみたいですね。
業者の常套手段
これは確実に業者です。
スマホが壊れた・LINEの調子が悪い→LINEができなくなる→新しいスマホ買うまでブログ・HP・このアプリでやりとりしよう→URLを送ってくる
これは業者の常套手段です。
URLにアクセスすると、悪質な出会い系サイトに繋がります。
登録すると、架空請求や迷惑メールが届くようになるので、絶対にアクセスしない&登録しないようにしましょう。
こちらの投稿者は女性なので相手は男性業者ですが、女性業者もいますので、男性も要注意です。
業者がいるのはペアーズだけじゃない
「業者がいるならペアーズは危険ってこと?」と思うかもしれませんね。
しかし、業者はペアーズに限らず、どのマッチングアプリ、出会い系サイトにも存在します。
確かに危険な存在ではありますが、特徴を押さえておけば簡単に見分けられます。
私のまわりにもマッチングアプリを使っている人は多いですが、業者に騙された話は今のところ聞いたことがありません。
※業者の見分け方はこちらで解説しています。
⇒ ペアーズ(Pairs)はサクラ・業者が多すぎる?要注意人物の見分け方を徹底解説

4.男性にとっては厳しいが、女性は選びたい放題
高収入・イケメンが人気なのは事実
「女性は選び放題だけれど、男性にとっては厳しい」という口コミがあります。

そもそも男女比率に極端な差があるので 女性にとっては良いだろうけど 男性にとっては厳しい……
高収入の人に極端に人気が集まる(仕方ないか)
逆にいわゆる普通レベルの女性でも 「いいね」は軽く100を超えるので女性からは選びたい放題では?
「いいね」で マッチングしても殆どやり取りが無い (多分間違って イイネしてしまっている)
どのアプリでも、男性はスペックの高い人たちに“いいね”が集中しがちです。
反面、女性は人数が少ないので、普通レベルでも人気で取り合いの状態です。
マッチングアプリは写真と簡単なプロフィールで判断しなくてはならないので、仕方ない面はあります。
イケメンじゃなくてもいいね・マッチング数は上げられる
ですが、そこで諦めるのはまだ早いです!
収入を上げるのは難しいですが、「かっこよく見せる」のは簡単。
写真の撮り方、髪型、ファッションを変えるだけで“いいね”数、マッチング数はかなり変わります。
マイナビニュース様@news_mynavi_jp にインタビュー記事を掲載いただきました😊
外見劇的チェンジをどのようにおこなっているか?
の裏側について記事にてお話しております💡https://t.co/7ZoOmlPIrR— ひろゆき@服で人生を変える人 (@hirooo0114) October 27, 2021
男性でもここまで変われます。
プロの手を借りるのもアリですよ。
“マッチしたのにやりとりない”はよくある
向こうから“いいね”されたのにマッチングしてもやりとりが始まらない、返信が来ないというのは、男性だけでなく女性でもよくあることです。
- 間違って“いいね”した
- “いいね”したけど、改めて考えると違う気がした
- 本命ができた
- メッセージが来るのを待っている
- メッセージが来たことに気付いていない
- 忙しい
- やりとりしてみたら想像と違った
上記以外にも、「え、そんなことで?」というようなささいな理由でメッセージのやりとりをやめる女性はたくさんいます。
やりとりが途切れても気にせず、新しい女性に目を向けましょう。
5.デートの日程を決めようとした途端返信が来なくなる
運営側の手口ではない

既読チェックを買わせる悪徳な手口なのか、ガチで相手の常識不足なのか判断は難しいですが、いずれにしろおかしいですね。
運営側の手口(サクラ)ということはまずないです。
もし運営がやっていることだとしたら、相手は運営が雇っているサクラということになりますよね。
しかし、ペアーズにサクラはいません。
“相手の常識不足”or“会う気がない”
となると、常識がない女性、もしくは、会う気がないから返信しなかったかのどちらかになります。
会う気がない女性には以下の2パターンいます。
- そもそも会う気がないのに、男性に合わせて「会いたい」と言ってしまった
- 最初は会う気があったけれど、途中から会う気がなくなってしまった
どちらにせよ、不誠実な女性であることに変わりはありません。
なので、見切って新しい出会いを探しに行きましょう。
6.本気の人はアプリで恋人探しなんてしない
ペアーズには真剣に出会いたい人がたくさんいる!
こちらは、「pairs(ペアーズ)という婚活アプリは出会い系と違うのか?」という質問に対する回答ですが・・・

一応やってみたのですが、出会い系と何が違うのかはわかりませんでした。
出会い系と同じかなぁと。
男性は有料で女性は無料だった気がします。。
でも、結局はだましの人も多いので、本気で結婚したい人はアプリで恋人探しなんてしないのではないでしょうか?
ペアーズには本気で結婚したい人がたくさんいますよ!
公式サイトの体験談を見るとわかりますが、実際に結婚した方も非常に多いです。
そもそもペアーズのようなマッチングアプリと出会い系サイトは利用目的が違います。
出会い系サイトは、気軽な出会いを求めて利用している人が大多数。
一方マッチングアプリは、恋人や結婚相手など、真面目な出会いを求めている人がほとんどです。
マッチングアプリは写真・詳細プロフがないと出会えない
また、出会い系サイトは顔写真無し、プロフィールもそこまで詳しく書かなくても出会えます。
しかし、マッチングアプリは顔写真を設定し、プロフィールをきちんと作らないと出会えません。
それだけ真剣に出会いを求めている人が多いということですね。
その他にも、出会い系サイトは使う分だけ課金するポイント制、マッチングアプリは月額定額制を採用している場合が多いなど、違うところはたくさんあります。
7.外国人女性詐欺師がいる
男性は外国人に要注意

こちらは2ch(5ch)のペアーズスレにあった書き込みです。
投稿者の男性がいうように、この外国人女性はほぼ100%詐欺師に間違いありません。
男性会員をターゲットに、外国人女性詐欺師がアプリ内に潜り込んでいる場合があります。
上記書き込みのように、お金の話を持ち出してきたらアウト。
絶対に話に乗ってはいけませんよ!
詐欺師の特徴は“美人”
外国人女性詐欺師の特徴は、“とにかく美人”ということ。
モデル並の容姿の外国人女性がいたら警戒してください。
相手が詐欺師でも、マッチングしてペアーズ内でやりとりするだけなら危険はありません。
ですが、LINEなど「ペアーズ外でやりとりしよう」と言ってきたら気をつけましょう。
それは“罠”の可能性があります。
「早くLINE交換したい!」と焦らない
男性は月額料金がかかるので、「早くLINEでやりとりできたほうが嬉しい」という気持ちはわかります。
しかし、目先の数千円を浮かせるためにLINEに移行した結果、騙されて数十万数百万騙し取られた、となったらシャレになりませんよね。
そのような事態を避けるには、詐欺師か見極める目を持つか、「会うまでアプリ内でやりとりしよう」と言うことです。
一般的な女性なら、やたらと知らない男性に連絡先を教えたくないですし、安全第一で出会い探しをしたいので、あなたの提案を受け入れてくれるはずですよ。
当サイトで調査した「ペアーズ(Pairs)」の良い口コミ・評判

1.本当に恋人ができた!コミュニティ機能が良かった
コミュニティ=ペアーズ内のサークル

コミュニティカードで趣味考え方があらかじめ見つけることができるのが良い。
コミュニティとはペアーズ内のサークルのようなものです。
たとえば「犬が好き」「おうちデートが好き」「映画好き」など、数多く存在しています。
特に、人気のコミュニティに入ると出会いの数が増えるので、いくつか入ることをオススメします。
マッチの参考や話のネタにも使える
どのコミュニティに入っているかはプロフィールに表示されます。
お相手が何が好きでどんな考えを持っているのかをチェックして、マッチングするかどうかの参考にすることもできます。
また、「本好きコミュニティに入っているんですね!普段はどんなジャンルの本を読んでいるんですか?」と、話のネタにも使えるのでとても便利。
10個ほど入っておけば、出会いのチャンスも広がりますよ。
2.結婚相手が見つかった


まぁ、それなりに効果はあると思いますよ
ペアーズで結婚相手と出会った方は少なくありません。
「婚活したいけど、どのアプリを使えばいいの?」
「結婚相手を見つけたいけど、時間もないし、結婚相談所に登録するお金もない」
という方は、ぜひペアーズを使ってみてください。
女性なら完全無料で、スキマ時間に効率良く、たくさんの男性の中からピッタリのお相手を探すことができます。
3.サクラがいないから安心
ペアーズとかOmiaiみたいなマッチングアプリには、いわゆる運営が雇っているサクラはいないんだよね
外部から潜り込んでる業者はいるけどわりとすぐ見分けられるから、身近で騙された人はいないな🤔— 美咲@ノエル管理人 (@noel_apps) February 18, 2021
ペアーズにはサクラがいません。
マッチングアプリ=サクラがいる、という先入観がある方も多いですが、それは誤解です。
なので、ペアーズを使う際に「サクラに騙されるのでは?」と不安に思う必要はありません。
⇒ ペアーズ(Pairs)はサクラ・業者が多すぎる?要注意人物の見分け方を徹底解説

当サイトに投稿された「ペアーズ(Pairs)」の口コミ・評判
まだ評価がありません。最初の口コミを投稿してみませんか?
ペアーズ(Pairs)の安全性について
ペアーズの安全性は非常に高いので、安心して出会いを探せます。
ここでは、ペアーズの安全面についてお話しします。
サクラに遭遇したことは1度もない
ペアーズにサクラはいません。
私自身、ペアーズを利用していてサクラに遭遇したことは1度もありません。
業者は侵入していますが、運営が24時間体制で監視してくれています。
そのため、怪しいアカウントはすぐに排除されます。
友達にバレない
渋谷道玄坂に出ていた野外看板(2020年撮影)
ペアーズに登録するには、「Facebookアカウント」「電話番号」のどちらかが必要になります。
Facebookアカウントを使って登録すると、Facebookで繋がっている友達がペアーズ内にいたとしても、自動的にブロックされますので、お互いの検索画面に表示されることはありません。
つまり、友達にばれる心配がないということです。
もちろん、あなたがペアーズを使っていることが勝手にFacebookに投稿されることもありません。
嫌な相手はブロックできる
女性の場合、ペアーズに登録した瞬間、大量にアプローチされると思います。
その中には、一方的に何度もメッセージを送ってきたり、嫌なことを言ってくる男性もいるかもしれません。
もしそういう迷惑なユーザーに遭遇しても、簡単にブロックできるので、安心してください。
悪質な場合は、運営に通報すれば、アカウント停止や強制退会などの対処をしてくれます。
年齢認証システム有り
ペアーズを利用するには、免許証や保険証などの年齢確認書類による年齢チェックが必要になります。
そのため、18歳未満のユーザーが紛れ込んだり、年齢詐称をされる心配がありません。
情報漏えいの心配なし
ペアーズでは年齢認証の際に身分証明書の写真を送信します。
そうなると、悪用や情報漏えいを心配する方もいますよね。
しかし、ペアーズは2012年10月にサービス開始して以来、情報漏えいが報じられたことはありません。
なので、安心して良いでしょう。
更にペアーズの安全性やサクラについて知りたい場合は「ペアーズ(Pairs)はサクラだらけ?を解説」を読んでみてください。

【ペアーズで結婚したい人へ】結婚相手と出会うための4つの方法
ここでは、ペアーズで結婚したい人へ向けて、結婚相手と出会うための4つの方法について解説します。
1.検索機能をフル活用する
条件に当てはまる人だけに絞る
あなたに結婚願望がある場合、「こんな人と結婚したい」という理想の男性像があるでしょう。
あなたの希望を満たす男性を探すときに使いたいのが検索機能です。
ペアーズでは、身長、年収など、自分の基準をクリアした男性だけを絞り込むことが可能です。
なので、あらかじめ希望の条件を設定しておくと、効率よくお相手探しができます。
ちなみに、一度検索条件を保存すれば開くたびに最新の会員データから条件に合った人を表示してくれるので、とっても楽!
もちろん設定はいつでも変更できます。
理想は高めに設定して構わない
検索する条件ですが、「こんなに細かく指定しても大丈夫!?」というくらい絞っても、まったく問題ありません。
さすが業界ナンバーワンの会員数を誇るだけあって、厳しく設定しても、想像以上にたくさんの男性会員がヒットするからです。
こうやって絞った中から、プロフィール写真や自己紹介文を見て、いいねを送る男性を選別していきます。
マッチングする前に「結婚相手に求める条件」を満たしているかを確認しておけば、無駄なメッセージ交換をする時間や労力を省くことができますよね。
短時間で効率よく理想の男性を探すには検索機能をフルに使うことがポイントです。
2.プロフィール欄を全て埋める
ちゃんと埋めないと検索に引っかからない可能性も!
プロフィール欄の項目は出来る限り全て埋めましょう!
男性も女性と同様に検索条件を設定することができます。
そのときに、プロフィールに入力している項目が少ないと、あなたのプロフィールが男性の検索結果に表示されない可能性が高いのです。
つまり、仮にあなたが相手の求める条件を満たしていても、いいねをもらい損ねてしまうということ。
出会いのチャンスはできるだけ取りこぼさずに行きたいですね!
プロフィールで婚活の真剣さを見られている

真剣に婚活をしている男性は相手の性格や価値観など内面的なものを重視する人が多く、女性のプロフィールをしっかりチェックしています。
そこで、写真が1枚しかなかったりプロフィールがほとんど空欄だったりすると、「やる気がない」「冷やかし」とみなされます。
特に、人気の男性会員は多くの女性からアプローチされているので、プロフィールが雑な時点でスルーされがち。
見た目が相当好みであれば話は別かもしれませんが、丁寧なプロフィールを書いている会員が半数以上なので悪目立ちします。
プロフィールはきちんと作り込んで、出会いを逃さないようにしましょう!
3.自己紹介文で結婚について触れる
婚活目的であることを伝える
自己紹介文で「結婚したい」「結婚相手を見つけたい」など、婚活目的でペアーズを利用していることをはっきり書きましょう。
そうすることで、本気度を伝えられたり、結婚願望のある男性に興味を持ってもらえたりしやすくなります。
同じ目的の人と出会うことが重要
ペアーズで恋活・婚活をしていると言っても、ただ恋人が欲しい、結婚を前提にお付き合いしたい、など目的は人それぞれ。
重要なのは、自分と同じような目的(結婚)の人と出会うことです。
私がペアーズで今の彼と出会う前に知り合った男性と初めてお食事をした時に、お相手の方に全く結婚願望がないと言われたことがありました。
メッセージ交換をしている時はそこまで踏み込んだ話は聞きづらいですし、「プロフィールに書いてくれれば時間を無駄にせずに済んだのに…」と思ったことを覚えています(笑)
お互いの求めているものが合致しなければ、せっかくマッチングしたところで時間のムダになる可能性が高いです。
結婚願望のある男性会員からのいいねを増やすには?
こういったすれ違いが起きないように、自己紹介文に書いておくことに加えて、プロフィール欄にある「結婚に対する意思」という項目も活用してください。
“すぐにでもしたい”や“2~3年のうちにしたい”といった項目を選択することで、結婚願望をアピールすることができます。
そして、具体的な結婚観についても、自己紹介文に書いておくのがオススメ。
例えば、理想の夫婦像・家庭像などを書くと、共感した男性からいいねをもらいやすくなるでしょう。
「結婚したい」という情報だけよりも、自分の結婚に対する考えを文章にして伝えた方が本気度が伝わり、結婚に対するイメージが近い人とマッチングしやすくなります。
4.ペアーズ(Pairs)の婚活系コミュニティを活用する
ペアーズには同じ趣味や共通点を持った人が集まるコミュニティという機能があり、誰でも自由にメンバーになることができます。
婚活系のコミュニティも多く、中には数万人の参加者がいる人気コミュニティもあります。
参加するとメンバー一覧に自分のプロフィールが表示されるので、婚活中の男性に見つけてもらいやすくなります。
また、あなたが男性を探す際にも、真剣に結婚を考えている人や自分と結婚の考えが近い人を効率良く探せるので便利ですよ。
実際に結婚した人の口コミ公開!
「ペアーズで結婚できる理由はわかったけれど、本当に結婚した人はいるのか気になる」という方もいますよね。
ここでは、実際にペアーズで出会って結婚した方の口コミを紹介します。
交際10ヶ月半で入籍!

自分は少なくて30くらい
あいては200くらいだったかな?
3人と会いました
交際10ヶ月間半で入籍しました
勢いですね!
現在、子供も産まれ結婚3年目です
ペアーズで結婚した方がYahoo知恵袋に投稿した口コミです。
実際に会った3人のうちの1人と結婚したとのこと。
交際10ヶ月半で入籍は一般的に見ても早いですね!
付き合って2ヶ月でプロポーズ!

付き合ってた2カ月でプロポーズされました。
私は20代彼は30代です。
2ヶ月でプロポーズはすごいですね!
短期間で結婚というのも、ペアーズにはよくあるパターン。
「結婚したい」という同じ目的を持つ男女が出会うと、ゴールまでが早いのです。
30過ぎて結婚した7人中6人がペアーズ婚
【朗報】アラフォーの先輩が3人揃ってペアーズで結婚していた。これで私の周りで30過ぎて結婚した女7人中6人がペアーズ婚や。
アプリに限らず世の中にはヤリモク多いかもしれんけど、真面目な男も必ずいるぞ!— トピ子@非モテの婚活後記 (@topiko_nkatsu) November 26, 2020
30代に入るとガクッと出会いの機会が減り、「このままパートナーが見つからないのかな」と不安になってきます。
ましてやアラフォーになると、「もう一生独身かも」という諦めも出てくるかもしれません。
しかし、ペアーズには出会いがたくさんあり、実際に結婚している30代以上の女性がたくさんいます。
1年半以内に結婚するパターンが多い
ペアーズでの成婚数は公表されていませんが、公式サイトの“幸せレポート”というコーナーには、結婚したユーザーの声がたくさん掲載されています。
実際、私の周りにもペアーズで出会って結婚した友人が4、5人いますよ。
私の友人や幸せレポートを見ると、ペアーズをきっかけに結婚したカップルは、出会ってから大体1年以内に結婚というパターンが多いようです。
中には、こちらのブログの方のように、お付き合いの前にプロポーズというパターンもあるようです。
⇒ ペアーズで結婚が決まった女性(35)相手はリヴァイ兵長似編
まとめ

真剣に出会いを求める男性が多いので、恋活・婚活中の女性はぜひ使ってみてください。
完全無料なので、試しに使ってみても損はありません。
きっとあなたにピッタリのお相手が見つかりますよ!
コメント