
こんにちわ!管理人のマコト(@noel_deai)です。

「Omiai(オミアイ)でマッチングできない!」という女性に、マッチングしない理由を教えます。
「Omiaiでマッチングできない」
「いいねしても反応なし」
「男性からいいねが来ない」
実は、そんなお悩みを持つ女性が少なくありません。
マッチングできないのには必ず理由があります。
本記事では、その理由について解説するとともに、「マッチングしやすい女性の特徴」や「マッチングするコツ」も、こっそりお教えします。
クリックできる目次
そもそもOmiaiのマッチングの仕組みは?

マッチングできない理由の前に、Omiaiのマッチングの仕組みについて簡単にお話しします。
お互いに“いいね”し合ったらマッチング成立!
Omiaiのマッチングの仕組みはとってもシンプルです。
- 男女どちらかが“いいね”する
- いいねされた方が“いいねありがとう”を返す
- マッチング成立
「いいね」は男性からすることが多いですが、女性からする場合ももちろんあります。
マッチング後は、メッセージのやりとりができるようになります。
簡単にマッチングできる人とそうでない人がいる

「Omiaiでマッチングするのは難しい!」という声を聞くことがあります。
それについては、「人による」というのが答えです。
「“いいね”すればほぼ100%マッチングする」
「どれだけ“いいね”してもマッチングしない」
どちらのパターンもあります。
なので、「Omiaiでマッチングできる確率は◯%」という数字を見ることもありますが、そのようなデータは意味がありません。
では、マッチングしない方はなぜマッチングできないのか?
その理由を見ていきましょう。
Omiaiでマッチングしない6つの理由
Omiaiでマッチングしないのには、6つの理由があります。
順番に解説します。
1.写真に問題がある

マッチングしない最大の理由は「写真に問題がある」です。
Omiaiに限らずですが、マッチングアプリの男性は、写真の印象でマッチングするかどうかを決めています。
ゆえに、写真に問題があるとマッチングできないと言っても過言ではありません。
写真がイマイチだとプロフは読まれない
中には、「写真はイマイチだけど、プロフィールを読んだらマッチングしてくれるはず!」と思う方もいるでしょう。
しかし、「写真を見てピンと来ないと、プロフィールを見ずにスキップしてしまう」という男性は少なくないのです。
マッチングできないダメ写真とは?
では、実際にどんな写真がダメか、Omiaiでモテないかというと、以下の通りです。
- 可愛いもしくはキレイに見えない
- 不鮮明
- 複数人写っていて誰かわからない
- 真顔で怖い
- 加工しすぎ
- 横顔だけだったり遠すぎたり、顔がわからない
こういったものだと、男性から「マッチングしたくない」と思われる可能性が高いです。
2.顔写真を載せていない
「知らない人に顔がバレるのはちょっと・・・」と、Omiaiに顔写真を載せていない方もいますよね。
しかし、顔写真が無いとマッチングするのはかなり難しいです。
20代ならそれでもマッチングできることもありますが、30代以降だと厳しいです。
顔写真が無い=サクラ?冷やかし?
逆の立場になってみるとわかると思いますが、顔写真がまったくない男性とマッチングしたいと思いますか?
また、顔がわからないと、なんとなく不審感や怖さを感じませんか?
あるサイトでは、マッチングアプリで顔出ししない男性に対しては批判的な意見がほとんどでしたが、男性も同じでしょう。
いくらプロフィールが魅力的でも、写真がないと、「冷やかし?」「サクラなのでは?」と、マッチングをためらってしまいます。
参照:マッチングアプリで顔出ししない男性ってどう?「偏屈」「めんどくさそう」と女性から厳しい声【キャリコネニュース】
どうしても載せたくないなら「あとで送ります」等と書いておく
そうは言っても、どうしても載せたくないという方もいますよね。
その場合は、あらかじめプロフィールに、
「写真はやりとりをしてからお送りします」
「写真は載せられませんが、それでも良いという方お願いします」
と書いておきましょう。
それだけで、男性は少し安心できます。
3.プロフィール内容に問題がある

プロフィールの内容に問題があるせいでマッチングできない女性は多いです。
たとえば、下記のようなケース。
- プロフィールがスカスカ
- 「こんな男性はイヤ」「これは嫌い」などダメ出ししている
- 奢ってもらう気丸出し
- 愚痴や文句を書き連ねている
- “ペアで会いたい”にしている
このような場合は男性から避けられる可能性が高いです。
①プロフィールがスカスカ
選択式の項目を埋めていない、自己紹介文が無い、もしくは超短文など、スカスカなプロフィールは良くありません。
これだと、どんなに写真が素敵でも、「冷やかし?」「業者?」と思われてマッチングされません。
プロフ作成の際は、選択式項目はすべて埋め、自己紹介文も必要なこと(職業、趣味、休日の過ごし方、Omiaiを使う目的など)をしっかり書きましょう。
何を書けばいいかわからないときは、同性の人気会員のプロフィールを参考にしてみてください。
自分のプロフィールの一番下にある「人気会員を参考にする」から見ることができます。
②「こんな男性はイヤ」「これは嫌い」などダメ出ししている
基本的に男性は、ダメ出しする女性が嫌いです。
癖がありそう、面倒くさそうというイメージとともに、「交際が始まったら自分も口うるさくダメ出しされるのではないか?」と思ってしまうからです。
そのため、
「◯◯な男性は嫌いです」
「タメ口NGです」
「初デートで居酒屋はやめてください」
「私の嫌いなものは~」
など、ささいなダメ出しでもプロフィールに書いている場合、それがマッチングしない原因になっている可能性があります。
書いている方は削除しましょう。
③奢ってもらう気丸出し
プロフィールの初回デート費用を「お相手が全て払う」にしている方。
それが原因でマッチングできていない可能性があります。
「奢られる気満々の女性が好き!」なんていう男性はいないですからね(笑)
ごちそうする気持ちがあっても、「奢ってよ!」と相手から言われるのは誰だってイヤです。
心の中で「奢ってほしい」と思うのは自由ですが、それを表に出すのはやめましょう。
「初回デート費用」は、「相手と相談する」を選択しておくのが一番無難です。
④愚痴や文句を書き連ねる
「全然良い人に出会えない」
「いい加減結婚したい」
「人生に疲れました」
「どうせ可愛い子ばかりマッチングするんですよね」
上記のような愚痴や文句を書き連ねている女性に対し、「魅力的だ!マッチングしたい!」と感じる男性はいないと言って良いでしょう。
「愚痴や文句に共感する!一緒に言い合いたい!」と思ってくれるのは女友達だけです。
出会いを探す上で、こういったことを書くのはデメリットしかないのでやめましょう。
⑤“ペアで会いたい”にしている
プロフィールの選択項目の「ペアで会いたい」を「はい」にしていると、マッチングしにくいです。
基本的に男性は、1対1で会いたいと思っています。
そのため、2対2でないと会えない女性に対しては、「面倒くさい」と感じてしまいます。
4.人気会員にばかり“いいね”している
Omiaiの人気会員は、ハイスペイケメンぞろいで魅力的です。
「素敵な男性を落としたい!」と思う気持ちはわかりますが、人気会員ばかりに“いいね”しても、ライバルが腐るほどいるため、マッチングは難しいでしょう。
熾烈な争奪戦に勝てる自信があるなら良いですが、現時点でマッチングしていないなら、狙う層を変えることをオススメします。
⇒ 【口コミで評判だけど本当は?】Omiaiを半年間使ってみた感想
5.年齢が高い
年齢が高いことが原因でマッチングできていないという可能性もあります。
Omiaiの中には、「◯歳までの女性としかマッチングしない」と厳密に決めている男性が少なからずいるからです。
もちろん、「一応希望の年齢はあるけれど、魅力的ならちょっと上でもOK」という方もたくさんいます。
しかし、年齢が高くなるにつれてマッチングしにくくなるというのは現実問題としてあります。
Omiaiの男性メイン層は30代なので、40代以上の女性だとそう感じることが多いかもしれません。
6.狙う層を間違えている
積極的に“いいね”しているのにマッチングしないという方。
“ウケない層”にアプローチしている、つまり、狙う層を間違えている可能性があります。
ウケない層ばかり狙ってもマッチングしない
ウケるウケないというのは、
「どういったタイプの男性に好かれやすいか?逆に、好きになってもらえないか?」
ということです。
ウケない層(自分のことを好きにならないタイプ)ばかり狙っていると、いつまでもマッチングしません。
これまでの恋愛を振り返ってみよう
どういう層にウケるのかイマイチよくわからないという方は、これまでの恋愛を振り返ってみてください。
「年上から好かれやすい」「なぜかエンジニアばかり寄ってくる」、逆に「秀才タイプにはモテなかった」など、何らかの傾向があるはずです。
ウケる層を狙えばマッチング率ほぼ100%?
超個人的な話ですが、私は爽やかなスポーツマンタイプ、王道のモテ系男性にはまったくウケません。残念ながら・・・。
一方、奥手な理系男性には結構モテます。
実際にOmiaiでもそういった男性ばかりに“いいね”していますが、マッチング率は非常に高いです(ほぼ100%)。
あえてスポーツマンタイプを狙ってみたこともありましたが、全然マッチングしませんでした。
あなたも、狙う層が合っていると、おもしろいくらいマッチングできるようになるでしょう。
⇒ 「OmiaiとPairsの違いを比較、どっちがアナタ向き?」を見る
Omiaiでマッチングしやすい人の特徴は?
ここでは、Omiaiでマッチングしやすい人の特徴について解説します。
1.魅力的な写真を設定している

Omiaiで一番マッチングをしやすいのは、「魅力的な写真を設定している人」です。
美女でなくても、女性らしさ、可愛らしさなど、何らかの魅力を演出できている人は、マッチング率が高いです。
女性会員の中で一番マッチング率が高いと思われる、人気会員のプロフィールを見てみてください(「プロフィールの設定」→「人気会員を参考にする」で見られます)。
みなさん、キレイですが、よく見ると決して美人ぞろいというわけではないんです(失礼ですみません)。
正統派の美形でなくても、ヘアメイク・服装・角度に気を遣い、ナチュラルに加工できるカメラアプリを使って魅力を演出することで、マッチング率を上げているのです。
2.プロフィールをキッチリ作り込んでいる
Omiaiでマッチングできている人のプロフィールには共通点があります。
それは、選択式項目は全部埋め、自己紹介文をしっかり書き、プロフィールをキッチリ作り込んでいるということです。
特に、以下の2点を守っている方はマッチング率が高いです。
- 初回デート費用を「お相手と相談して決める」にしている
- 「食べることが好き」と書いている
奢りを期待していなそうで、デートに誘いやすそう。
そんな女性は男性から好まれ、マッチング率が高くなります。
3.人気会員
人気会員はマッチングしやすいです。
なぜかというと、男性の中で、
“いいね”をたくさんもらっている→魅力的に見える→手に入れたくなる
となるからです。
人が「ほしい」と言っているものは自分もほしくなる、という心理ですね。
4.若い
年齢が若ければ若いほど、マッチングしやすくなります。
若いと、写真なし、プロフィールスカスカでもマッチングできることが多いです。
Omiaiでマッチングするコツは?

Omiaiでマッチングするコツについてお話しします。
1.写真・プロフィールを改善する
マッチング数を増やすには、まずは、写真とプロフィールを改善しましょう。
写真はどうする?
まずは写真ですが、男性があなたの写真を見たときに、以下のどれか一つでも感じてくれたら、マッチングできる可能性が高いです。
- 可愛い・キレイ
- 明るそう
- 優しそう
- 一緒にいて楽しそう
- 性格が良さそう
- 爽やか
第一印象が大事なので、トップにイチオシの写真を設定することも大切です。
スタイルに自身がある方は、スタイルの良さがわかる写真を持ってきても良いでしょう。
詳しい魅力的な写真の撮り方は、「マッチングアプリで"いいね"が貰える写真の条件5つ」を参考にしてみてください。
プロフィールはどうする?
プロフィールの選択式の項目はすべて埋めましょう。
自己紹介文を書いていない方や超短文の方はキチンと書いてください。
自己紹介文に入れる項目はコレ!
自己紹介文の内容は、下記の項目を入れてください。
- 「はじめまして」などのあいさつ
- 「都内で◯◯の仕事をしています」と簡単に職業について書く
- Omiaiの利用目的や登録したきっかけ、出会いたい男性像
- 趣味、ハマっていること、好きなこと
これさえ書いておけば、あなたの大体の人物像が相手に伝わるので、マッチングしやすくなります。
ネガティブワード・マイナス発言は削除
「キチンと書いているのにマッチングしない」という方は、ネガティブワード、マイナス発言が無いかチェックしてください。
もしあった場合はすべて削除です。
明るくポジティブなことだけ書きましょう。
2.キーワードを設定する
Omiaiには好きなものや趣味をキーワードで設定できるシステムがあります。
ここを設定しておくことで、共通の趣味嗜好がある男性とマッチングしやすくなります。
特に、男性人気の高い漫画やアニメのキーワードを設定しておくと、男性からの好感度が上がり、マッチング率が上がります。
男性に人気が高いマンガとかアニメが好きってプロフィールに書いておくと、いいねとかメッセージが増える
鬼滅、キングダム、ジョジョ、進撃…
最近は呪術廻戦とか?
あとは何かあるかな🤔#マッチングアプリ#婚活#恋活— 美咲@ノエル管理人 (@noel_apps) October 23, 2020
「漫画もアニメもくわしくない!」という方は、この機会に触れてみるのも良いかもしれませんね。
【追記】「ビデオ通話OK」を設定しよう!
Omiaiのキーワードに、新たに「ビデオ通話OK」が追加されました。
コロナの影響で、いきなり知らない人と会うことに抵抗を感じている方も多いので、まずはビデオ通話ができる方だとマッチングしやすいです。
今だと「ビデオ通話OK」の方は検索されやすくなってているので、キーワードを設定するだけで、足あと、いいねがかなり増えるかもしれません。
※Omiai自体にビデオ通話の機能はありません。他の「ビデオ通話」ツールを使って通話ができるという意思表示です。
参照:Omiaiが「オンラインデート」に対応「ビデオ通話OK」のお相手を検索可能に!
3.“いいね”が少ない人に“いいね”してみる
“いいね”をたくさんもらっている人気会員は魅力的ですが、“いいね”が少ない男性の中にも素敵な人はいます。
また、“いいね”が少ない男性は出会いたい気持ちが大きいため、マッチングしやすく、狙い目です。
宝探しのつもりで探してみてください。
4.“新メンバー”を狙う
Omiaiはカテゴリーごとに男性を探せるのですが、マッチングできない方に特にオススメしたいのが“新メンバー”です。
新メンバーは登録したばかりの会員です。
そのため、“いいね”をあまりもらっていませんし、女性に対するハードルもあまり高くありません。
なので、“いいね”しただけで喜んでマッチングしてくれる可能性が高いです。
5.狙う層を変える
狙う層を変えてみる、というのもマッチングするコツです。
特に、「いつも同じようなタイプの男性に“いいね”していて、マッチングできていない」という女性にはこの方法がオススメです。
好きになってくれないタイプを狙っても意味がない
自分が好きになるタイプと、自分を好きになってくれる男性のタイプが違うというのはよくあります。
好きになってくれない層を狙い続けても報われる可能性は低いです。
マッチングしたいのであれば、好きになってくれる男性を狙いましょう。
真逆を狙ってみるのがオススメ
今まで狙っていたタイプと真逆に行ってみるのも良いかもしれません。
たとえば、年上好きの方は年下を、スポーツマンタイプが好きな方は文化系を。
そのような感じで狙う層を思い切って変えた途端、サクサクマッチングできるようになった、という女性は多いですよ。
Omiaiのマッチングに関するQ&A
ここでは、Omiaiのマッチングに関するQ&Aについてお話しします。
Q1.足跡は付くのにマッチングしないのはなぜ?
あなたから“いいね”をして、相手は何度も足跡を付けてくれるのに、マッチングしない。
実はよくある話です。
マッチングしないのは、「完全にナシというわけではないが、何か引っかかるところがある」というのが理由です。
先ほどお話した「マッチングしない理由」を参考に、写真やプロフィールを変えてみてください。
Q2.間違ってマッチングしてしまったらどうする?
間違ってマッチングしてしまったとき、選択肢は3つあります。
- やりとりする
- 放置する
- ブロックする
Omiaiには「マッチングを解除する」という機能はありません。
マッチングしたまま放置しても良いですが、お相手に期待させてしまったり、通報されてしまう可能性があります。
関係を発展させる気がないのであれば、ブロックすることをオススメします。
Q3. いいねしてないのに勝手にマッチングした!なぜ?
「自分では“いいね”した覚えがないのに、マッチングしてしまった」という方が結構いるようです。
“いいね”していないのにマッチングするということは無いので、気づかないうちに“いいね”してしまったのでしょう。
特に、「本日のPickupメンバー」から“いいね”すると、「いいねしました!」といったお知らせが出ずにそのまま次の男性が表示されます。
そのため、「“いいね”したことに気づかない」ということが十分ありえます。
Q4.非公開設定でもマッチングできる?
Omiaiでは、自分のプロフィールを他の会員に公開するか非公開にするか選択できます。
非公開にした場合でも、
- マッチングしたお相手
- “いいね”したお相手
にはプロフィールが表示されます。
なので、非公開のままでもマッチングはできます。
まとめ

Omiaiでマッチングしない理由、マッチングしやすい人の特徴、マッチングのコツについて解説しました。
「マッチングできない」と悩んでいる方は多いですが、マッチングできないのには必ず理由があります。
まずはそこを把握しましょう。
そのあと、コチラの記事を参考に、問題点を改善してみてください。
Omiaiで素敵な出会いに巡り会えることを祈っています!