
こんにちわ!管理人の美咲(@noel_apps)です。

このページでは「いいね」を獲得する方法を紹介してます。
「マッチングアプリのプロフィールに、どんな写真を載せたら良いのかわからない」
「“いいね”がたくさん貰える写真を設定したい」
というそこのあなた。
マッチングアプリで一番大事なのは写真です。
写真によって“いいね”の数は変化し、それに伴い、出会いのチャンスも増えたり減ったりします。
なので、適当な写真を設定するのは絶対にNG!
そこで本記事では、「“いいね”が貰えるプロフィール写真の条件」をお教えします。
マッチングアプリで“いいね”が貰える写真の条件5つ
マッチングアプリで“いいね”が貰える写真には5つの条件があります。
順番に見ていきましょう。
1.可愛い

“いいね”が貰える写真の条件1つ目。それは「可愛い写真であること」です。
写真が可愛ければ、99%の確率で“いいね”が貰えます。
写真は友達に選んでもらおう
写真を選ぶ際は、自分で決めるのも良いですが、できれば友達に相談して決めてください。
なぜなら、自分だけで選ぶと、実物より可愛くない写真にしてしまうことが多々あるからです。
私は友達に「アプリで使う写真これで良いかな?」と相談されることがあるのですが、「なんでこれ!?実物の方がはるかに可愛いよ!」と思うことが少なくありません。
実物より劣る写真を設定してしまうのはあまりにももったいないので、「どれが良いかな?」と相談することをオススメします。
男性の意見を取り入れると“いいね”獲得率が上がる
大事なのは男性から見て可愛いかどうかなので、できれば男友達に選んでもらうとより良いですね。
男性からの意見を取り入れて写真を設定すると、“いいね”を貰える確率が高くなります。
女性と男性の「可愛い」は違います。
自分では「最高に可愛く写ってる」と思っても、男性から見ると「イマイチ」なことは少なくありません。逆もまた然り。
なので、自己判断せず、ぜひ男性にどう思うか聞いてみてください。
可愛く見せるのは簡単
「そもそも可愛くないから無理」という方、諦めるのはまだ早いですよ!
可愛く見せるのは簡単です。
髪型、メイク、カメラアプリ、撮影場所、光の加減など、ちょっとの工夫で写真写りはケタ違いに変わります。
マッチングアプリでは、ありのままの自分、無加工の写真で勝負している女性はほとんどいません。
どんな美人でもフィルターくらいはかけていますので、あなたもためらうことはありません。
適度に詐欺って良い出会いをつかみましょう。
2.清潔感がある
“いいね”が貰える写真の条件2つ目は“清潔感がある”です。
清潔感、とっても大事です。
いくら可愛くても、清潔感が無いと男性からは「無し」と判定されます。
清潔感を出すポイントは?
「普段だらしなくて清潔感とは程遠い」という方に、清潔感を出すポイントをお教えします。
- 髪の毛はストレートにセットし、ツヤ感を出す
- プリンになっていたら染め直す
- メイクはナチュラルに
- 白無地のトップスを着る(できれば首、鎖骨を出す)
- 肌荒れは加工で隠す
これらのポイントを押さえて撮影すれば、男性が見て「清潔感がある人だな」と感じられるような写真が撮れます。
部屋で自撮りはNG
撮影方法ですが、部屋で自撮りはできれば避けましょう。
なぜなら、
- 部屋→暗くなりがち、部屋のインテリアや小物などが写ってごちゃごちゃしがち
- 自撮り→ナルシスト、友達いない?実際はブスなのでは?と思われがち
このようなデメリットがあるからです。
晴れた日に、屋外で他人に撮ってもらうのがベストです。
3.優しそうに見える
ほとんどの男性は優しい女性が好き
“いいね”が貰える写真の条件3つ目は、“優しそうに見える”です。
ほとんどの男性は、優しい女性が好きです。
マッチングアプリでも男性に「優しそうな女性だな」と思わせることができれば、“いいね”をたくさんもらえます。
私自身も、実際は全然優しくない、むしろキツい方ですが(笑)写真のおかげで「優しそうな方だと思って」と“いいね”をもらうことが結構あります。
優しそうな女性に見せるポイントは?

優しそうな女性に見せるポイントは、以下のとおりです。
- ふわっとした笑顔
- 目を見開かない
- 眉毛はなだらかなアーチ状に描く
- タレ目にメイクする
- 淡くて明るい色のトップスを着る
赤ちゃんを見たとき、想像したとき、自然と顔がゆるんでしまう・・・そんな表情で撮りましょう。
メイクに関しては、直線ではなく曲線を作るというのが大事ですね。
4.明るそうに見える
明るい女性は好感度大
“いいね”が貰える写真の条件4つ目は“明るそうに見える”です。
男性は明るそうな女性を見ると、
「自分の話を笑って聞いてくれそう」
「この子と付き合ったら楽しそうだな」
と、好感を持ちます。
写真の色味、明るさが大事
明るい女性だと感じさせるのに一番大事なのは、写真の色味、明るさです。
まさかと思うかもしれませんが、写真の見た目が明るいと、写っている人まで明るく見えるのです。
アプリで明るさを加工するのもアリですが、一番良いのは、天気の良い日に青空の下で笑顔で撮ることです。
それが一番自然な仕上がりになり、男性からウケます。
特に、ディズニーランド・シーやUSJなどのアミューズメントパーク、海、山、BBQ、キャンプなどのアウトドアで撮るのがオススメです。
爽やかさや楽しさ、元気っぽさが加味されて、より好感度の高い写真になりますよ。
5.透明感がある
純粋、ピュア、清楚なイメージで人気
“いいね”が貰える写真の条件5つ目は、“透明感がある”です。
透明感がある女性は本当に人気があります。
なぜ人気かというと、純粋、ピュア、清楚な感じがするから、というのが理由のようですね。
水光肌=透明感
“透明感”を言葉で説明するのは難しいですが・・・。
透明感のある女性に共通するのは、内側から発光しているかのような美肌です。
少し前に流行った“水光肌”は、透明感のイメージそのものです。
SNOWでも水光肌は作れる
私は、現実の世界で「透明感がある」と言われたことはありません・・・(泣)
ですが、カメラアプリ(SNOW)で水光肌を作り、トップ画像に設定したところ、
「透明感がありますね」
「ピュアな感じで可愛い」←三十路なのに
と“いいね”が激増しました。
元々美肌の方はメイクで、肌に自信が無い方は、私のようにSNOWで水光肌を作って透明感を出しましょう。
逆にこんな写真はNG!
“いいね”を貰える写真についてお話してきましたが、こちらでは、「これだと“いいね”をもらえないよ!」という写真について解説します。
NGポイントがあると“いいね”されにくくなりますので、気をつけてくださいね!
真顔
真顔を怖いと感じる男性は多いです。
笑顔の方が断然、男性からの好感度が高いので、写真はすべて笑顔のものにしましょう。
例外として、スポーツ中の真剣な表情なら笑顔でなくてもOKです。
不潔感がある
不潔感のある女性を好む男性はいません。
「この子、不潔感あるな」と思われると一発でアウトですので気をつけましょう。
不潔感を感じるチェックリスト
不安な方は、写真撮影の前に上記のチェックリストを確認してみてください。
撮影の際は、髪の毛をサラツヤにして、余計なものが写り込まないようにしましょう。
写真の背景はスッキリさせよう
身なりに関しては、不潔感が出ないよう日頃から気をつけている方が多いと思います。
しかし、難しいのが部屋の中や食事中の撮影です。
自分では「別に普通」と思っても、人によっては「散らかった部屋だな」「使用済みの紙ナプキンがあるのに撮影しちゃうの?不潔」と感じることもあります。
人それぞれ感性は違いますし、どちらが良いということではありません。
しかし、マッチングアプリで使う写真に関しては、物がごちゃごちゃと写り込むのは避け、背景をスッキリさせておいた方が無難です。
病んでそう
実際に病気かどうかではありません。
写真を見て、
「なんだか病んでそうだな」
「メンヘラっぽい」
と思うと、いくら可愛くてもなかなか“いいね”しづらいものです。
病んで見えるポイントは?
病んで見えるポイントは、以下の通りです。
- 暗い場所で自撮り
- マスクをしている
- アップすぎる
- 顔の一部分しか見えていない
- メイクがめちゃくちゃ
一般的な感覚とは少しずれたような写真だと、「病んでそう」と思われやすいです。
明らかに違和感があるメイクはNG
“メイクがめちゃくちゃ”というのは、眉毛が非対称すぎる、顔のパーツを無視して線を引いているなど、パッと見て明らかに違和感があるということです。
そのメイクをした顔に見慣れてしまうと、どこがおかしいのか自分ではなかなか気づけないですが・・・。
ちゃんとメイクできているか心配な方は、友達やプロにメイクをお願いしてみても良いでしょう。
個性的すぎる
あまりに個性的すぎるとなかなか“いいね”が貰えません。
間口を広く、できるだけ出会いを増やしたいというのであれば、見た目の個性は一旦弱めた方が良いでしょう。
「無難な服なんて持っていない!」という方は、会社に行くようなオフィスカジュアルの格好で撮影しましょう。
自分の好きなファッションをするのは、本命のお相手と仲良くなってから、お付き合いが始まってからでも遅くありません。
マッチングアプリで“いいね”が貰える写真を撮影するコツ
マッチングアプリで“いいね”が貰える写真を撮るコツをお教えします。
プロに撮ってもらう
何と言っても一番良いのは、プロに撮ってもらうことです。
プロというと高いイメージがありますが、下記リンクのように、リーズナブルな価格でプロフィール写真を撮ってくれるカメラマンと出会えるサイトもあります。
もしくは、ちょっと裏ワザですが、美容院のカットモデルやサロンモデルになり、撮影してもらった写真をマッチングアプリで使うというのも良いでしょう。
無料でプロにヘアメイクと撮影をしてもらえるのでかなりオトクです。
プロにヘアメイクしてもらう
女性は髪型とメイクでかなり変わるのはご存知の通りです。
プロにヘアメイクしてもらうことで、あなたの可愛さ、美しさを最大限に引き出した姿を撮影することができます。
「たかがマッチングアプリの写真で・・・」と思うかもしれませんが、「もしかしたら生涯の伴侶となる人と出会うかも」と考えたら、大げさではないですよね。
たとえば、アトリエはるかはお手頃価格でヘアメイクしてもらえるので、気軽に利用できます。私もよく使っていますよ!
⇒ 「アトリエはるか」のヘアメイクの料金表を見る
雰囲気をガラリと変えてみる
もし、あまり“いいね”が貰えていないなら、設定したものとは違う雰囲気の写真を撮ってみてください。
突然“いいね”が増える可能性大です。
なぜなら、マッチングアプリによって男性ユーザーのタイプは違うため、同じ写真を使っても、このアプリではウケたけどあのアプリでは全然ウケない、ということがよくあるからです。
たとえば、個人的には、真面目な男性が多いペアーズやOmiaiでは、素朴でナチュラルな雰囲気の写真がウケました
しかし、ハイスペックな港区男性が多い「東カレデート」では、そのような写真はあまりウケず、女性らしい華やかなヘアメイク、適度な露出(水着もOK)のほうが評判が良かったです。
カメラアプリを使いこなす
オススメのカメラアプリは?
カメラアプリを使えば、“いいね”がもらえる写真を簡単に撮ることができます。
オススメは、
- SNOW
- ULike
- SODA
- ビューティープラス
- moru
- B612
この6つです。
どのアプリも無料で使えるので、あなたに合ったもので撮影してみてください。
SNOWでもバレない加工は可能
個人的にはやっぱりSNOWが一番好きです。
「SNOWの加工はすぐわかる」と言われますが、自然な加工なら大丈夫ですよ。
私は2年以上、SNOWで加工した写真をマッチングアプリで使っていますが、今のところバレたことはありません。
カメラアプリを使いこなして、自然で可愛い写真を作りましょう。
⇒ 「SNOW - ビューティー効果&メイク機能付き自撮りカメラ」をApp Storeで見る
⇒ SNOW - ビューティー効果&メイク機能付き自撮りカメラをGoogle Playで見る
いろいろなシーンで撮影する
友達との旅行、スポーツ、浴衣姿、アウトドア・・・
いろいろなシーンの写真を載せると、いろいろなタイプの男性にヒットして、“いいね”がたくさん貰えます。
お出かけやイベントのときは写真をたくさん撮って、マッチングアプリのプロフィールに使いましょう。
マッチングアプリの写真に関するQ&A

こちらでは、マッチングアプリの写真に関する疑問にお答えします。
Q1.どうしても自撮りで撮りたいんだけど?
自撮りはあまりオススメしません。
なぜなら、
「ナルシストっぽい」
「この角度じゃないと可愛くないのでは?」
などと思われやすいからです。
しかし、「どうしても自撮りが良い!」という方もいるでしょう。
そういう方は、友達と一緒に写ったものを使ってください。
それならナルシスト感も出ませんし、一緒に自撮りする仲の良い友達がいる=悪い子ではないだろうと、意外なところでポイントを稼げる可能性もあります。
Q2.怖いから写真なしでもOK?
顔出ししないと出会いは減る
基本的に、マッチングアプリで顔を出さないと出会いはかなり減ります。
20代~30歳くらいであれば、顔を出さなくても“いいね”は来ますが、その中にまともな男性、好条件の男性はほぼいないと思って良いでしょう。
普通の男性であれば、顔を出していない=冷やかし?業者?と不審に思い、避けることがほとんどです。
それなのに“いいね”をしてくるということは「誰でもいいからマッチングしたい」「女性なら誰でも良い」と思っている男性である可能性が高いです。
そもそも顔写真なしはNG、ぼかしもダメというマッチングアプリも少なくありません。
プロフィールに一言書いておこう
「それでも顔を出したくない!」という場合は、顔写真が無くてもOKなアプリを選んでください。
そして、プロフィールに、
「顔写真を載せることに抵抗があるので載せていません。メッセージのやりとりをしてから写真をお送りします」
「顔写真はお見せできません。会うまで写真を見なくても良いという方はよろしくお願いします」
と一言書いておきましょう。
Q3.写真を出すとバレる?
「写真を出すと知り合いにバレるのでは?」と心配になる方もいると思います。
結論を言うと、身バレする可能性はあります。
実際に私の友人も、「アプリ内で友達を見かけた」と言っていたことがありました。
どうしてもバレたくない方は写真を出さないのもアリです。
もしくは、ペアーズやwithなど、Facebookの友達を非表示にしてくれるアプリを使うと、バレる可能性はかなり低くなります。
Q4.加工はどの程度までOK?

カメラアプリを使って写真を撮る際、どの程度の加工なら許されるのか、気になっている方もいるでしょう。
個人的には・・・
- セーフ→フィルター使用、明るさ、肌質調整
- アウト→メイク加工、動物スタンプ、顔のパーツの大きさを変える
このラインを意識して画像を加工しています。
実際に会ったときに「別人」と思われない程度にとどめておきましょう。
Q5.サブ写真はどうする?
サブ写真は、トップとガラッと雰囲気を変えるのがオススメです。
たとえば、トップに女性らしいキレイめな写真を設定しているなら、サブではアウトドアを楽しんでいる写真など、アクティブな印象のものを持ってくるといいですね。
よくあるミスが、料理や風景写真を載せるというもの。
「何でこんなの載せてんの?」
「何アピール?」
と男性からは案外ウケないので、顔や全身がわかる写真のみ設定してください。
Q6.写真を変えても"いいね"が増えないんだけど・・・
アプリによって好まれる女性像は変わります。
たとえば、ペアーズではナチュラル系の可愛い女性、東カレでは大人キレイ系な女性、などです。
なので、写真を変えても"いいね"が増えないときは、以下のどちらかを実践してみてください。
- 使うアプリを変える
- アプリ内の男性のニーズを満たすような写真に変える
個人的には1番がオススメです。
同じ写真でも、アプリによってウケる・ウケないは本当に違うので、違うアプリを使ってみるとあっさり出会える可能性が高いです。
まとめ

マッチングアプリで“いいね”が貰える写真の条件についてお話してきました。
マッチングアプリにおいて写真は何よりも大事ですので、イマイチ出会えていない方は、この機に写真を撮り直してみてください。
こちらの記事で紹介した写真の撮り方を参考に、素敵なプロフィール写真を撮り、たくさん“いいね”をゲットしましょう!