

Yahoo知恵袋にはそんな相談があふれています。
今回は、マッチングアプリでマッチングしないお悩みを解決します。
マッチングアプリでは女性はすぐに出会えると思われがちですが、実際は、
「全然マッチングしないのはなぜ?」
「マッチングするにはどうしたら良い?」
など、マッチできずに悩んでいる女性は少なくありません。
「自分に魅力がないから?」と思うかもしれませんが、それは違います。
マッチしないのは、ささいなことが原因になっている場合がほとんどなんです!
今回は、「あなたがマッチングしない7つの理由」と「マッチングする方法」を解説します。
読めばきっと、マッチングできるようになり、たくさんの出会いに恵まれるはずですよ。
クリックできる目次
マッチングしない理由①写真の印象が悪い

たとえば、次のような写真だとマッチングできません。
- 可愛く見えない
- ブサイクに見える
- 暗い
- 不鮮明
- 男性と一緒に写っている
- アップの顔写真ばかり載せている
- 不潔感がある
- 他人の顔を隠していない
ネットでの出会いは、写真をパッと見たときの印象が大事です。
相手があなたのプロフィールを開いたとき、一番最初に目に入るのが写真です。
そこで「イマイチ」と思われてしまうような写真だと、なかなかマッチングできません。
マッチングしない理由②顔写真を載せていない
顔写真がないとマッチング率は下がります。
ほとんどの女性が顔写真を載せているのに、あえて載せていない人を選ぶ男性はほぼいません。
写真がないと、当然ながら雰囲気もわからないですし、男性が女性になりすましている可能性もあります。
それなのに、あえて「選ぼう」と思えないのは当然とも言えるでしょう。
マッチングしない理由③プロフィールが適当
選択式のプロフィールを全部埋めていない。
自己紹介文が「よろしくお願いします」のみ。
これだとマッチングできる確率はかなり下がります。
それでも、可愛く写った写真を載せれば、ある程度のいいねは来ますしマッチングもできるでしょう。
しかし、そこで寄ってくるのは本気で出会いを求めていない男性ばかりです。
真剣に恋人や結婚相手を探している男性なら、プロフィールから真面目に出会いを探していることがわかる女性を選ぶものです。
マッチングしない理由④自己紹介文が不快

たとえば、以下のような文言はNGです。
- 全然マッチングできなくて悲しくなります
- 出会えなくてうんざりです
- 冷やかしはやめてください
- 外見重視の人お断り
- 敬語使えない方はいいねしないでください
- 30歳以上の方NG
このような文章を載せても、男性からは面倒くさそうな女性と思われるだけです。
すでに書いている方は自己紹介文からは排除しましょう。
マッチングしない理由⑤飯モク・おごられ目的に見える
初回デート費用を「男性が払う」にしている方、今すぐやめましょう。
ご飯目的・おごられ目的の女性だと思われてマッチングできていない可能性があります。
自分のお金を狙う女性と会いたい男性はいません。
奢ってほしくても「相手と相談する」にしておきましょう。
「ごちそうしてほしいのに!」と思うかもしれませんが、マッチングする際に「男性がすべて払う」を選択している人を選べば良いだけです。
マッチングしない理由⑥人気会員にばかりいいねしている
いいねランキング上位の人ばかりいいねしていませんか?
人気会員は日々たくさんのいいねをもらっています。
そして、その中からマッチングする人を厳選しているため、マッチングしづらいです。
マッチングしない理由⑦マッチングアプリとの相性が悪い
利用しているマッチングアプリがあなたに合っていない場合、なかなかマッチングできません。
マッチングアプリは、アプリごとに年齢層と利用目的が違います。
なので、アプリを選ぶ際は、あなたの年齢と目的に合ったものを選択する必要があります。
たとえば、あなたが彼氏がほしい20代なら、恋活目的の20代が多い「with」や「タップル」などを使ったほうがいいということ。
逆に、婚活目的の会員が多く30代メインの「ゼクシィ縁結び」などを使ってしまうと、なかなか良い出会いに恵まれません。
※それぞれのアプリのメイン層や利用目的は「【最新】おすすめマッチングアプリランキング【徹底比較】」で解説しています。
マッチングするための8つの方法

どれも今すぐできて効果のあるものばかりなので、ぜひ実践してみてください。
①写真を変える
マッチしやすい写真のポイントは?
マッチングするには、写真を変えるのが一番効果があります。
以下のポイントを押さえて写真を設定すれば、マッチ率はかなり上がるでしょう。
- 自分の顔がはっきりわかる写真を載せる
- 写真は3~4枚設定する
- トップは笑顔の写真にする
- 2枚目は全身写真にする
- 3、4枚目は趣味を楽しんでいるときやペットと一緒のときなど1、2枚目と雰囲気を変える
- 清潔感を出す
- 同性の人気会員の写真をチェックし真似する※
- 男性と一緒に写っているものは絶対に載せない
- 自分以外の人が写っている場合は必ず顔を隠す
※「ペアーズ」や「with」は同性の人気会員のプロフィールを閲覧できます。
顔写真を載せないとマッチ率は下がる
意外と多いのが、自分の写真を載せていない女性です。
代わりに料理や風景、ペットなどの写真のみ設定していることが多いですが、あまりおすすめしません(サブ写真として載せるのはOK)。
ネットでの出会いは、相手を信頼させられるかが重要です。
写真がないと「冷やかしかな?」と思われやすく、マッチング率は下がります。
しかし、どうしても顔写真は載せたくないという方もいますよね。
その場合は、後ろ姿の写真にするか、「写真を載せるのは抵抗があるので載せていない」ということを自己紹介文に書いておきましょう。
②イメチェンする
見た目のイメージを変えると効果抜群
イメチェンも良い方法です。
たとえば、以下のようなことをしてみると、男性の反応がガラッと変わるのでおすすめです。
- 髪型をロングからショートにする
- 濃いめのメイクからナチュラルメイクにする
- カジュアルからきれいめファッションにしてみる
見た目のイメージを変えると、あなたをいいなと思ってくれる男性が増えて、マッチングしやすくなる可能性が高いです。
イメチェンする際は、男友達の意見や男性人気の高い芸能人を参考にしてみましょう。
プロの手を借りるのもアリ
ベストピンク診断+顔タイプを受けていただいた方からのご感想💕
過去にブルベ冬と診断されたものの本当に似合うのか自信が持てずにいたり、好きな色と全然違うという悩みがおありでした。顔タイプ診断でスッキリされて良かったです😊
結婚式に着る色打掛のご相談にも乗らせていただき大変光栄でした✨ pic.twitter.com/80zskyNl4m— mina@婚活カウンセラー (@mina_tsubuyaki) December 1, 2021
どうせイメチェンするなら、自分の良さを引き立てるヘアメイクやファッションにしたいと考える方もいるでしょう。
その場合は、イメージコンサルタントの手を借りるのもひとつの手です。
最近では、婚活用のスタイルを提案してくれるコンサルタントもいます。
自分のパーソナルカラーや骨格診断などがわかると一気に垢抜ける場合も多いので、一度依頼してみるのも良いでしょう。
③プロフィールを書き換える
選択式は全部回答!自己紹介文に入れるべきことは?
マッチング数を増やすには、プロフィールのテコ入れも必須です。
まず、選択式の項目は全部回答してください。
そして、自己紹介文には次のことを入れるようにすると、あなたがどんな人かわかりやすくなります。
- 簡単な仕事内容
- アプリに登録した目的
- パートナーとの理想の関係
- 趣味や好きなこと
- 好きな食べ物
- 休日の過ごし方
- 今ハマっていること
ネガティブ・攻撃的・否定的な言葉を入れないことも気をつけましょう。
自己紹介文の例
自己紹介の例文をひとつ紹介します。
東京在住の25歳で、食品メーカーで広報の仕事をしています。
仕事は忙しいですが、やりがいがあって楽しいです✨
こういったアプリに登録するのは初めてで緊張していますが、真剣に将来を考えられる方と出会いたいと思っています。
一緒にいるときはリラックスできて、お互いに尊敬しあえる関係が理想です。
趣味は走ることで、出勤前によくジョギングしています!
あと、最近お休みの日は、都内の美味しい焼き鳥屋さんとラーメン屋さんを開拓することにハマってます😆
美味しいお店を知ってたら教えてください。
よろしくお願いします✨
このようなイメージで書くと良いでしょう。
④アプリを変える
写真やプロフィールを変えてもマッチングできない場合、アプリがあなたに合っていない可能性が高いです。
あなたが20代なら20代向け、30代なら30代がメインになっているものを選んだほうが出会いやすいです。
そして、恋活目的なら恋人がほしい人が多いアプリを、婚活目的なら結婚したい人が多いアプリを使いましょう。
各マッチングアプリの年齢と利用目的は「【最新】おすすめマッチングアプリランキング【徹底比較】」に書いています。
⑤新規会員やいいね数の少ない会員にいいねする
新しく登録したばかりの人か、いいね数の少ない人にいいねすると、マッチングしやすいです。
新規会員だと、いいねが来るのが嬉しくてすぐにマッチングしてくれます。
いいね数が少ない方も、「出会えないかも」と思っているときにあなたがいいねをすれば、喜んでいいねを返してくれる可能性が高いです。
⑥共通点の多い人にいいねする
共通点の多い男性にいいねをするとマッチング成立しやすいです。
たとえば、「ペアーズ」にはコミュニティというオンラインサークルのような機能があります。
いくつかコミュニティに入り、同じコミュニティ内にいる男性にいいねしてみると良いでしょう。
また、「with」では心理テストを受けると、その結果をもとに、性格の相性が良い男性を紹介してくれます。
そこで紹介された男性を狙ってアプローチしてみてください。
プロフィール検索などから探していいねしたときより、マッチング率が高いはずです。
⑦定期的にログインする
多くのマッチングアプリでは、最後にいつアプリにログインしたかがプロフィールに表示されるようになっています。
たとえば、今現在ログインしていれば「オンライン」、24時間以内なら「24時間以内」と表示されます。
男性がいいねやマッチングするのは、最近ログインしている人です。
最新ログインが「3日以上」となると、マッチングする可能性はほぼないと言っていいでしょう。
あまりログインしていない女性とマッチングしたところで、メッセージを送っても返って来なそうですからね。
なので、定期的に、できれば1日1回はアプリにログインするようにしましょう。
⑧足あとを残す
足あと欄をマメにチェックしている男性は多いです。
もし、あなたからいいねをしたけれどマッチングしていない男性がいるなら、足あとをつけてみましょう。
その際は、写真とプロフィールを改善しておくことを忘れずに。
可愛く写った写真が足あと欄に表示されていれば、高確率でプロフィールを見に来てくれます。
そして、プロフィールもちゃんと記入していれば、マッチングできる可能性は高いです。
特に狙い目は、新規会員といいね数の少ない男性です。
美人なのにマッチングしないのはなぜ?
サクラだと思われているかも

もしかして、写真を1枚だけしか設定していないのではないでしょうか?
そして、自己紹介文も短文だったり、プロフィールも空欄だらけということはありませんか?
もしそうなら、男性にサクラだと思われて回避されているのかもしれません。
早急に写真を複数枚設定し、プロフィールをしっかり作り込みましょう。
急にマッチングしなくなった理由は?
考えられる理由は5つ
それまで普通にマッチングしていたのに突然マッチングしなくなった場合に考えられるのは、以下の5つの理由です。
- 長期間ログインしていない人にばかりいいねしている
- 複数の会員に通報された
- 長くアプリにいる場合は、「美人なのになぜ?いいね稼ぎ?」と思われている
- 年齢を重ねた
- 理由はなくたまたま
通報されたり年齢を重ねるとマッチングしにくくなる
「複数の会員に通報された」についてですが、マッチングアプリの中には、他の会員から通報された回数が表示されるものがあります。
そういったアプリで1回でも通報されていることがわかると、マッチングはかなりしにくくなります。
また、年齢を重ねて一気にマッチングしなくなったケースは少なくありません。
アプリの場合、30歳と31歳の1歳差でも大きく変わってきますので、その場合は使うアプリを変えたほうがいいかもしれません。
⇒ 【最新】プロ厳選!おすすめマッチングアプリランキング【徹底比較】

マッチングしやすいマッチングアプリはある?
このアプリなら絶対にマッチングできる!というアプリは残念ながらありません。
しかし、「ペアーズ」は比較的マッチングしやすいアプリと言えるでしょう。
その理由は4つあります。
- 累計登録者数2,000万人超という人数の多さ
- メインは20代~30代前半だけどそれ以外の年代も多い
- 恋活・婚活どちらでも使える
- 人数が多い分、異性の好みもさまざま
上記のように、わりと誰にでも使いやすいアプリなので、マッチングもしやすいです。
と言っても、ただ登録しただけでは良い出会いはつかめないので、写真とプロフィールはしっかり設定してくださいね。
⇒ ペアーズ(Pairs)の口コミ評判は?彼氏できたアラサーが本音で評価

まとめ

マッチングしない理由はあなたに魅力がないからではありません。
写真が良くなかったり、アプリがあなたに合っていなかったり、ちょっとしたことが原因でマッチングできていない可能性が高いです。
なので、「男性に相手にされないのが自分が悪い」と落ち込まないでくださいね。
こちらの記事を参考に、マッチング数が増え、あなたが素敵な出会いに恵まれることを祈っています!
コメント