ユーブライドの要注意人物の見分け方!サクラ・業者の特徴は?

女性管理人
女性管理人
こんにちわ!マッチングノエル管理人の美咲(@noel_apps)です。
男性管理人
男性管理人
ユーブライドってサクラや業者はいるの?
安全に出会いを探せるの?

結論から言うと、youbrideにサクラはいません。

しかし、業者やヤリモクなどの危険人物が外部から侵入しています。

数として多くはないのでそれほど心配はいりませんが、安全に出会いを探すために見分け方を知っておきたいですよね。

そこで今回は、「ユーブライドに潜む要注意人物の特徴・手口」を解説します。

コチラを読めば、危ない人物が簡単に見極められるようになり、安心してお相手探しができるでしょう。

ユーブライド(youbride)にサクラはいない

結論から言うと、ユーブライドにサクラはいません

ですので、サクラに騙される心配はしなくて大丈夫です。

そもそもサクラとは、運営がサイト内に潜り込ませているニセの会員のこと。

悪質な出会い系サイトの運営は、会員数の水増しをして人気サイトに見せかけたり、他の会員を課金に誘導するためにサクラを雇います。

そのようなサクラがユーブライドにはいないので、安心して出会いを探せます。

しかし、外部から業者が潜り込んでいるので、見分け方を知っておきましょう。

サクラがいない3つの理由

女性管理人
女性管理人
ユーブライドにサクラがいないと言える主な理由は3つあります。
  • 月額定額制だから
  • IBJが運営しているから
  • 成婚退会者が多いから

実は、サクラがいるのは悪質なポイント制のアプリだけ。

ポイント制のアプリはメールを送る際に有料のポイントが必要ですが、サクラはその仕組みを利用して会員を何度も課金に誘導します。

その点、youbrideは月額定額制で定額料金以上を課金させることができません。

また、婚活業界最大手のIBJが運営していること、過去5年間で11,235名が成婚退会しているのもサクラがいない理由です。

IBJが運営するサービスにサクラがいるとなれば信頼を大きく損なうことになりますし、サクラがいる悪質なアプリなら異性と出会えることはほぼ100%ありません。

これらのことから、youbrideにはサクラがいないと言えます。

サクラがいるという噂の正体は業者

ユーブライドはサクラなしのアプリだとお話ししましたが、ユーブライドにサクラがいるという口コミを見たことがある方もいるかもしれませんね。

それはサクラではなく業者です

業者は、悪質な出会い系サイトの運営に雇われている人間です。

業者は、ユーブライドだけでなくマッチングアプリなら必ず存在しています。

そんな業者の見分け方をこれからくわしく解説します。

ユーブライドに業者はいる?

youbrideにサクラはいませんが、危険な業者が潜り込んでいます。

ここでは業者の目的や見分け方についてお話しします。

業者の目的

女性管理人
女性管理人
業者の目的は、主に以下の2つです。
  1. youbride会員を自分たちが運営する詐欺出会い系サイトへ誘導し、お金を巻き上げる
  2. youbride会員の連絡先などの個人情報を手に入れる

業者の目的は、youbride会員のお金と情報です。

どちらも絶対に奪われないように、誰が業者なのかを見極める目を持つ必要があります。

業者の特徴

業者の特徴には、以下のようなものが挙げられます。

  • モデル・芸能人並のイケメン(美人)のプロフィール写真
  • 写真の画質がやたらいい
  • 写真を1枚しか登録していない
  • 高学歴・高収入
  • プロフィールをほぼ埋めていない

もしこの項目をほぼ満たすような人がいたら、業者の可能性が高いです。

怪しいと思ったらすぐにブロックしましょう。

業者の手口

マッチングしてすぐにLINE交換を要求してくるのは業者の手口です。

ユーブライド内のやりとりは、運営がチェックしていて怪しい話ができません。

そのため、業者はすぐにLINEに移行したがるのです。

たとえば、

「今日ユーブライドを退会するから連絡先教えて」
「アプリが不具合で開けないからLINEして」

などと言ってきたら、おかしいと思ってください。

LINEを教えてしまうと、すぐに「LINEの調子が悪いからこっちのサイトでやりとりしようよ」とURLを送りつけて、自分たちが運営する悪質な出会い系サイトに誘導してきます。

業者を避ける方法

業者を避けるために、1週間ほどやりとりしてから連絡先を交換しましょう。

1週間やりとりして不審なところが無ければ、LINE交換しても良いでしょう

もし相手が業者であれば、1週間もやりとりなんてせずに途中で諦める可能性が高いです。

もしくは、あなたから「LINEは会ってから交換しませんか?」と提案するのも良いですね。

相手が業者なら、会うことは不可能なので100%嫌がります。

業者でなくても嫌がる人はいますが、相手が渋っているのに無理やりLINEを交換させようとするのは、確実に良い人ではありません。

なので、その時点でブロックして構いません。

ユーブライド(youbride)の安全性

ユーブライドは非常に安全性の高いマッチングアプリです

24時間の監視体制

ユーブライドは専任のスタッフによる24時間監視体制をとっています。

具体的には、「あやしいユーザーはいないかな?」とプロフィール写真・内容をしっかりチェックしているんですね。

そのうえで、写真から本人と判断できなかったり、禁止行為が確認されたりしたら、プロフィールは強制的に非公開にされます。

また、既婚者だったり虚偽のプロフィール内容を登録したりといった場合には、運営から違約金として15万円を請求するという厳しい措置がとられます。

嫌な会員はブロック・違反報告できる

関わりたくない相手がいた場合はブロックすることも可能なので安心です。

もしそのユーザーが、嫌がらせなどの迷惑行為をしてきたり、他サイトに勧誘してくる場合には、運営に違反報告しましょう。

運営が「悪質だ」と判断した場合には、そのユーザーは利用停止や強制退会させられます。

強制退会になった場合は、二度とユーブライドに登録することはできません。

個人情報漏洩も心配なし

youbrideでは利用の際に身分証明書を提出するので、個人情報の漏洩が気になる方もいますよね。

しかし、youbrideはこれまで累計260万人が利用していますが、情報が漏洩したという話は聞いたことはありません。

私も運転免許証の写真を運営に送って年齢確認してもらいましたが、それ以降迷惑メールやDMなどが来るといった不審なことは起きていません。

サクラ・業者以外の要注意人物①ヤリモク

ヤリモクの特徴・手口

女性管理人
女性管理人
サクラ・業者以外で注意しなければいけないのは、体目的のヤリモクの存在です。

私はユーブライドでヤリモクに出会ったことはありませんが、マッチングアプリである以上いないとは言い切れません。

以下のヤリモクの特徴に当てはまる人がいたら警戒してください。

  • やりとり初日に「会おう」と言ってくる
  • 自宅に誘う/自宅に行きたがる
  • 夜遅くに飲みに行きたがる
  • 初回デートの際にドライブしたがる
  • 積極的に下ネタを話す

もし遭遇したら、そのままブロック推奨です。

マッチングアプリのヤリモク男の9つの特徴!ドライブが好きで会う前からグイグイ?

あわせて読みたい
マッチングアプリのヤリモク男9つの特徴!会う前からグイグイは危険 男性管理人 マッチングアプリに潜むヤリモク男の見極め方を徹底解説します! 「マッチングアプリでヤリモクに引っかかりたくない!」 「会う前からグイグイ来る男ってや...

ヤリモクを近づけない方法

残念ながら、完全にヤリモクを避けることはできません。

プロフィールで判断できれば良いのですが、そうもいきません。

大事なのは、会う前にヤリモクをふるい落とすことです。

そのために、会おうという話になったら、カフェでお茶かランチ(場所は駅近が安心)を提案しましょう

それから、「日中1時間程度しか時間が空いていないけど良い?そのあと予定があって」と伝えてみてください。

それで嫌がるようなら、ヤリモクの可能性があります。

逆にヤリモクを近づける言葉

逆にヤリモクを近づけることになる言葉は、「体目的(ヤリモク)お断り」です。

ヤリモクがその文章を見て考えるのは、

「この人はヤリモクに騙されたことがあるのかな?押せばいけそう」
「引っかかりやすい子かも」

ということ。

ヤリモク回避どころかヤリモクホイホイになってしまうのでやめましょう。

サクラ・業者以外の要注意人物②既婚者

マッチングアプリには、既婚者が紛れ込んでいることがあります。

ユーブライドも例外ではありません(まれですが)。

既婚者を避けるには、独身証明書を提出している会員を選べば間違いないでしょう。

しかし、残念ながら独身証明書提出済みの人は少数派です。

なので、既婚者の見分け方をあらかじめ押さえておく必要があります。

見分け方は「マッチングアプリに潜む既婚者男の11の特徴を解説!回避法まとめ」でくわしく解説していますので参考にしてみてください。

あわせて読みたい
マッチングアプリに潜む既婚者の特徴!既婚者と出会わないアプリ紹介 男性管理人 どうしてマッチングアプリに既婚者がいるんでしょうね(怒) 既婚者を見抜く方法と回避法をお教えします。 「マッチングアプリにいる既婚者の見分け方は?」...

要注意人物に関するQ&A

Q1.何度も足跡を残す人は要注意人物?

女性管理人
女性管理人
何度も足跡を残す、もしくは、足跡を残すだけでアプローチなどはしてこない人がいます。

そのような方がサクラや業者などの危険人物・要注意人物である可能性は低いです。

彼らの目的は以下のように、「あなたのことが気になっていてアピールしたい」ということがほとんどです。

  • 気になるけどアプローチする勇気がない
  • 気になっているはいるものの、「いいね」する決め手に欠ける
  • 「あなたからアプローチしてほしい」というアピール
  • 「いいねしたのにマッチングしない。ログインしてないのかな?」という確認
  • 「僕はあなたにいいねしましたよ。見落としていませんか?」というアピール
  • 「自分からいいねしたこの子、どんな子だったっけ?」という確認

放っておいても害はないですが、「何だか気持ち悪い・・・」と思うならブロックしましょう。

Q2.2chに要注意人物の名前はある?

5ch(旧2ch)にはyoubrideのスレッドがあります。

怪しい会員のプロフィール内容だけでなく、名前が直接書かれていることも・・・。

なので、要注意人物情報を知りたい方は参考にしてみるといいかもしれません。

【婚活】youbride ユーブライド68 【IBJ系列】

Q3.X(旧ツイッター)で要注意人物を調べられる?

X(旧ツイッター)で、ユーブライドの要注意人物の情報をツイートしている人を見かけることがあります。

なので、あなたがやりとりしている人に対して「ちょっとおかしいな?」と思ったり、危険な会員の情報を知りたいときは、Twitterを使って情報収集してみても良いでしょう。

気になる方は、「ユーブライド 要注意人物」や「ユーブライド ヤリモク」などと検索してみてください。

該当のポストが見つかるかもしれません。

Xで「ユーブライド 要注意人物」と検索した結果を見る

ユーブライドの退会方法

実際にユーブライドを使ってみて、「合わないな」と思うこともあると思います。

その場合は退会しても良いでしょう。

退会は簡単にできます。

まずは、アプリを起動させ、画面右下の「マイページ」→「設定」をタップします。

その後は、一番下の「退会」を選択してください。

退会する際の注意点が表示されるので、それを読んで納得したら、下にスクロールします。

退会理由を入力して「退会する」をタップすると、退会完了です。

退会するとメッセージの履歴も一緒に消えてしまうので、「相手の連絡先を控えていなかった!」とならないように注意してくださいね。

まとめ

女性管理人
女性管理人
ユーブライドにサクラはいないので見分け方は必要ありません。

業者やヤリモク、既婚者には注意が必要です。

しかし、特徴や手口をしっかり押さえておけば、そこまで不安にならなくて大丈夫ですよ。

ユーブライドで気軽に婚活を始めてみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA