【男性版】マッチングアプリでモテる!プロフィール写真のコツ、撮り方、NGまとめ

女性管理人
女性管理人
こんにちわ!マッチングノエル管理人の美咲(@noel_apps)です。
男性管理人
男性管理人
マッチングアプリでマッチングしないのは、99%「写真」が原因です。
写真を変えればめちゃくちゃモテますし、マッチ率も上がります!

しかし、そうは言っても、

「どんな写真が良いのかわからない」
「どういう写真ならマッチできるの?」
「写真撮るの苦手で・・・」

と、悩んでしまう男性は多いですよね。

でも、難しく考えなくても大丈夫。

ちょっとしたコツを押さえるだけで、女性にモテる写真は簡単に作れますよ。

今回は、「マッチングアプリで女性にモテるプロフィール写真のポイント」「女性からウケる写真を撮る方法」を解説します。

コチラを参考に女性にモテる写真を載せれば、いいねもマッチングも増え、出会いが激増するはずです。

クリックできる目次

【衝撃】写真がないとほぼ100%マッチングできない!

写真がない=不審な人

女性管理人
女性管理人
最初に言っておきます。
基本的に、ペアーズ、Omiaiなどの月額制のマッチングアプリでは写真なしはNGです。

写真がないとほぼ100%いいねは付きませんし、マッチングもできません

マッチングアプリを利用している女性は、真剣に恋活・婚活している方が多いです。

そのような方にとって写真を載せないユーザーは、“ちょっと不審な人”。

「写真を載せないのはなんでだろう。既婚者?冷やかし?やめておこう」と感じ、避けてしまうのです。

マッチングアプリで写真を載せるのは危険?

身バレ・流出は無きにしもあらず

マッチングアプリに写真を載せた場合、身バレする可能性はゼロではありません。

また、流出したり悪用されたりする危険性も無きにしもあらずで、悪さ(やり捨てなど)をしたらTwitterなどに晒されることもあります。

マッチングアプリユーザーは、そういったリスクを踏まえつつ、出会うために思い切って顔写真を出しているわけですね。

ただ、真面目に出会いを探していれば、そのような心配はほぼ無いと言って良いでしょう。

実際、管理人や身近な友人たちもマッチングアプリを利用していますが、写真のトラブルに巻き込まれたことは一度もありません。

どうしても無理ならあとで送るのも◯

こういうことを聞くとあらためて、「写真を載せるのはやっぱり怖いから無理!」と思ってしまう方もいるでしょう。

その場合は、写真は載せずプロフィールに、「アプリでの出会いは初めてで少し不安なので写真は載せていません。マッチングしたら(仲良くなったら)お送りします」と一言書いておいてください。

出会える可能性は低くなりますが、心配は減るでしょう。

ブサイクでも載せなきゃダメなの?

答えはイエス

女性管理人
女性管理人
よくあるのが、「ブサイクでも顔写真を載せないとダメなの?」という質問です。

答えは「YES」です。

写真は、顔の美醜に関係なく載せましょう。

写真があるのとないのとでは、女性の安心感が違います。

ただでさえ不安なネットでの出会い探しで、あえて顔写真なしの雰囲気もわからない男性を選ぶ女性はいません。

どうしても自信がないなら、顔がはっきり見える写真でなくても大丈夫。

横顔、斜め後ろからなど、「ここならまだ見せられる!」という写真で構わないので載せてください。

誰にでもイケメンに見える角度や撮り方はある

誰にでも、イケメンに見える角度や撮り方があります。

それは人それぞれ違うので自分で探す必要がありますが、基本的に、悪目立ちするところを隠せれば、ある程度いい感じに撮れます。

たとえば、顎が目立つなら頬杖をついて隠したり、目が細いなら伏し目がちにして実際の目の大きさがわかりにくい状態で撮ったりしてみましょう。

自分でイケメンに見える撮り方を研究するのは面倒ですが、一度コツを押さえてイケメン写真が撮れれば、それ以降アプリでモテるので頑張ってやってみてください。

遊び目的で使えるマッチングアプリ4選!セフレ・ワンナイトするならこれ使え!

あわせて読みたい
遊び目的で使えるマッチングアプリ4選!セフレ・ワンナイトするならこれ使え! 男性管理人 セフレやワンナイトなど、遊び相手はマッチングアプリで簡単に見つかりますよ! 「遊び目的で使えるマッチングアプリは?」 「アプリでセフレやワンナイトの...

インスタを参考にするのもオススメ

「イケメンに見える角度なんてわからない!」という方は、イケメンの宝庫・インスタを参考にしてみましょう。

まずは「カフェ」「コーヒー」「ファッション」など、おしゃれな男性がよく使うワードを検索し、いいね数の多い男性の投稿を見てみます。

いくつか見てみると、

「スタバのドリンクと一緒に撮ればおしゃれっぽく見えるな」
「肌は加工したほうが清潔感が出るな」

など、かっこよく撮影するポイントがわかってくるはず。

それらを踏まえて写真を撮ってみてください。

それでも絶対に写真を載せたくない場合は?

それでも、「マッチング前でも後でも絶対に写真は見せたくない!」という方もいますよね。

そのような方が取れる選択肢は以下の2つ。

  1. 顔写真を載せないままマッチングアプリを利用する
  2. 顔写真がなくても出会える出会い系サイトを使う

写真なしでマッチングアプリをやること自体は可能ですが、出会える確率はほぼ0に近いのでオススメはしません(その理由はコチラ)。

なので、せめて横顔や後ろ姿は載せてほしいところです。

一方、ポイント制の出会い系でしたら、写真なしでも出会える可能性があります。

どうしても写真を載せるのに抵抗がある方は出会い系サイトを使ってみてください。

管理人も出会えた!本当に出会えるサクラなし・おすすめの出会い系ランキング【徹底比較】

あわせて読みたい
【2023年9月更新】サクラなしで本当に出会える!おすすめの出会い系ランキング【徹底比較】 男性管理人 こんにちは!出会い系歴5年、男性管理人のマコトです。 「出会い系サイトって本当に出会えるの?」 「サクラにお金を取られて終わるんじゃないの?」 「出会...

マッチングアプリでモテる写真とは?

モテる写真のポイント

モテる写真のポイント

女性管理人
女性管理人
マッチングアプリでモテる写真とは、以下のポイントを押さえた写真のことです。
  • さわやか
  • 清潔感がある
  • 画像が鮮明
  • 顔がハッキリ写っている
  • 人柄が良さそうに見える(明るい、優しそうなど)
  • 自然な笑顔

機会があれば、「ペアーズ」や「Omiai」など、大手マッチングアプリで「いいね」数上位の男性の写真を見てみてください。

ほとんどの人が上記のポイントを備えた写真をトップに掲載していることがわかると思います。

ペアーズ(Pairs)の口コミ評判は?彼氏できたアラサーが本音で評価

あわせて読みたい
ペアーズ(Pairs)の口コミ評判は?彼氏できたアラサーが本音で評価 男性管理人 ペアーズの口コミ・評判を調査しました! 「ペアーズの評判ってどうなの?」 「安全性に問題はないの?」 「本当に出会えるの?」 ペアーズの実態について気...

モテる男性プロフィール写真の例

残念ながら、実際のユーザーの写真はお見せできません。

そのため、フリー素材になりますが、「この雰囲気・撮り方は好感度大!モテる!」というものをいくつかご紹介します。

笑顔、距離感、さわやかさ、鮮明さ、すべて◎

こちらは、笑顔、距離感、さわやかさ、鮮明さなど、すべてにおいて良いですね

服の色が明るめ、屋外で撮るというのもさわやかさアップのポイントです。

少し目線を外すのもアリ

正面を向いて笑うのが恥ずかしければ、こちらの写真のように少し目線を外すのもアリです。

わざとらしいと格好つけている印象になるので、あくまで自然な感じにしましょう。

背景を青空にすれば爽やかさを出せます。

また、カフェなどで少し伏し目がちだったり、横を向いているところを撮ってもらうのも良いですね。

気取らない日常風景も好印象

このような、「ふとした瞬間を撮られました」といった写真も好感度が高いです。

女性の多くは、格好つけたキメ顔より、気取らない自然体な感じを好みます。

どうしてもルックスに自信が持てないときは?

どんな撮り方をしてもどうしてもルックスに自信が持てないときは、かわいい動物の力を借りましょう。

ペットを飼っているなら、ペットを抱っこしていたり一緒に遊んでいるところを撮ってください。

ペットがいないなら、猫カフェなど動物と触れ合えるカフェに行って2ショット写真を撮りましょう。

動物好きの男性はルックスがイマイチでも、「優しそう」「良い人そう」と好感度が高くマッチングしやすいです。

「写真と実物は違いそう」と思わせない

写真でモテようというと、アプリでイケメンに加工した写真を載る人がいますがやめましょう。

女性は男性の加工に厳しいです(自分たちはしてるんですけどねw)。

過度な加工を施すと、「実物は写真と別人なのでは?」「ナルシストっぽい」と思われてマッチングできなくなります

加工したい場合は、明るさや肌質調整にとどめてください。

写真は一人で撮るのが良い?複数人が良い?

写真はひとりで撮りましょう

ひとりのほうが顔がわかりやすいですし、見た目もすっきりしていて清潔感が出ます(もちろん背景が汚いのは☓)。

反対に、複数人で写っている写真だと、他人の顔を隠すためのスタンプやモザイクで見た目がごちゃごちゃしてしまいます。

なので、あまりオススメはしません。

しかし、複数人が絶対ダメというわけではないです。

あなたの顔がはっきりわかるなら問題ありません。

モテる写真を撮るための3ステップ

こちらでは、モテる写真を撮るための3ステップを解説します。

1.髪型や服装など身だしなみを整える

さわやかさ・清潔感は超重要!

さわやかさ・清潔感は超重要!

女性管理人
女性管理人
まずは身だしなみを整えましょう。

女性は下記のような男性に好感を抱くので、意識してみてください。

  • 短髪
  • ヒゲは無いほうが無難
  • 笑顔が素敵
  • シンプルでさわやかなファッション
  • 清潔感がある

一言で言えば、「さわやかで清潔感がある男性」ですね。

そこに素敵な笑顔が付けば、最強に女性ウケする男性になります。

さわやかで清潔感のある男性と思わせるには?

髪型とファッションが大事

さわやかさと清潔感を演出するには、髪型とファッションが大事です

髪は、おしゃれな美容室で「モテそうな感じにしてほしい」と伝えてみましょう。

恥ずかしければ「さわやかな感じで」とオーダーしてください。

ファッションはシンプルで!

たとえイケメンではなくても、髪型とファッションで人の印象はガラッと変わりますので、ぜひ実行してみてください。

女性からの反応が驚くほど変わるはずですよ。

少しお金はかかりますが、ファッションコンサルタントに相談してみるのも良いでしょう。

ユニクロでアドバイスを貰おう!

プロフィール写真を撮影する際はスーツでもまったく問題ありませんが、今後デートすることも考えて、1、2セットくらいはモテる洋服を揃えておきましょう

オススメはユニクロです。

え?ユニクロ?と思うかもしれませんが、ユニクロをなめてはいけません。

シンプルでベーシックなアイテムが安価で手に入るユニクロは最強です。

ファッションに疎くて何を買えば良いのかわからない場合は、「今度デートに行くのでオススメのコーディネートを考えてほしい。予算は◯◯円で」とスタッフに聞けば、親身になって教えてくれますよ。

2.他人に撮ってもらう

身だしなみを整えたら撮影に入りますが、基本的に自撮りはNGです。

男性の自撮りは想像以上に女性からのウケが悪いと考えてください。

撮影が下手だと「一緒に写真撮る友達がいないのかな?」と思われますし、うまくても「ナルシストっぽい」と思われます。

なので、できれば自撮りは避けて、他人に撮ってもらうようにしましょう。

【追記】撮影してくれる友達がいない場合は?自撮りはどうしてもダメ?

プロに撮ってもらうのがおすすめ

プロに撮ってもらうのも有り

撮ってくれる友達がいない場合は、プロに撮ってもらうのがオススメです。

プロは最高のあなたを引き出して撮影してくれるので、ライバルに確実に差をつけることができますよ。

管理人の友人にも、「自撮りの写真からプロ撮影の写真に変えた途端にいいね数が激増した」という人がいます。

実際に写真を見せてもらいましたが、自然体で爽やかな印象が出ていて、「これならいいね増も納得!」という仕上がりでした。

「プロなんてすごくお金がかかるのでは?」と思うかもしれませんが、今は数千円でお願いできるサービスも出てきています。

中でも一番おすすめなのが、マッチングアプリ専門の出張撮影サービス『Photojoy(フォトジョイ)』です。

『Photojoy(フォトジョイ)』なら9,900円で10枚納品してくれる

女性管理人
女性管理人
『Photojoy』は日本初の恋活・婚活専門撮影サービスです。

2022年12月時点で累計18,953名以上が利用しており、利用者満足度は、なんと驚異の96.8%!

大手マッチングアプリ(ペアーズやOmiaiなど)や結婚相談所(とら婚、naco-doなど)と連携しているので、信頼度も抜群です。

写真撮影後にマッチングできなければ再撮影※してくれるのも嬉しいですね。※一部規定あり

複数のプランがあり、もっともお手頃なライトプランは、9,900円(税込み)で写真を10枚納品してくれます。

プロフィール写真は4~5枚程度あれば十分なので、10枚あれば、定期的に差し替えて女性会員に新鮮な印象を与えられますよ。

肌荒れや青ひげが気になる方は、肌補正してくれるオプション(有料)なども追加できるので、とてもおすすめです。

一度撮ってもらえば使い回せる

それでも、「やっぱりプロは高い」と思われる方へ。

写真だけで本当にいいね数、マッチング率は変わってきますので、一度頼んで損はありません。

写真が良ければ短期間で相手が見つかり、マッチングアプリへの課金も最低限ですむ可能性が高いです。

一回撮ってもらえば、他のマッチングアプリやLINEなどのSNSのアイコンに使うこともできるので、非常にオトクですよ。

どうしても自撮りが良い方へ

「友達もいないしプロも嫌!どうしても自撮りが良い!」という方へ。

自撮りでモテるのは相当難しい(撮りなれていないなら余計に)ので、女性が不快にならない写真を載せることを目標にしましょう。

不快感を持たれない写真のポイントは以下の通りです。

  • インカメラで自撮りは禁止
  • きれいな鏡に写った自分を撮る
  • ゴチャゴチャした背景のところで撮らない
  • 髪型、服装は清潔感が出るように整える
  • 表情は、真顔や満面の笑みは怖いので、口角を上げるくらいにとどめる

スマホのインカメラの自撮りを載せている男性は多いですが、成功している人を見たことがないのでやめましょう。

3.写真を設定する

撮影が終わったら、写真の設定です。

メインは自然な笑顔、サブ写真にスポーツや趣味などを楽しんでいる姿の写真を2、3枚設定すれば完ぺきです

顔写真だけでなく、全身が写った写真も載せると良いですね。

男性もそうだと思いますが、顔写真だけより全身写真を載せているユーザーの方が安心感がありませんか?

「顔より体ががっしりしているかが重要」
「逆に細い人が好き」

という、“顔より体重視”な女性も多いので、ぜひ載せておきましょう。

【最新】プロ厳選!おすすめマッチングアプリランキング【徹底比較】

あわせて読みたい
【2023年9月最新】おすすめマッチングアプリランキング14選!本当に出会えるのはどれ? コチラの記事は、こんな方にオススメです。 マッチングアプリで出会いを見つけたい マッチングアプリに興味はあるけれど選び方がわからない アプリで彼氏を見つけたい ...

マッチングアプリのこんな写真はNG!

「不潔」「モラルなし」「不気味」はマッチしない

女性管理人
女性管理人
こんな写真はモテない!という例を紹介します。
  • 自撮り(真顔、下からのアングル、距離近すぎは特にNG)
  • 背景が汚い(散らかった部屋など)
  • 汚い鏡ごしに撮っている
  • アップの顔写真のみ
  • 髪ボサボサ、服が汚れているなど不潔感がある
  • 他人の顔をスタンプ・モザイクで消さずに載せている
  • 顔がはっきりわからない
  • 不鮮明・暗い
  • 昔の写真を使っている
  • 複数人で写っていて誰かわからない

「不潔」「モラルがない」「不気味」、こういった印象を与えるとマッチングしません

注意しましょう。

1枚だけはNG!3、4枚は載せよう

1枚だけだと不審に思われる

どんなにイケメンでも、写真を1枚しか載せていないと、「業者?」「なりすまし?」と不審に思われがちです。

もしくは、「奇跡の1枚?」といらぬ疑いをかけられることもあります。

なので、3、4枚は設定するようにしましょう。

2~4枚目には何を載せる?

2~4枚目にどのような写真を載せるかですが、以下は一例です。

  • 1枚目・・・顔写真
  • 2枚目・・・全身写真
  • 3、4枚目・・・趣味を楽しんでいる写真

ペットがいれば、ペットと一緒に撮影した写真を載せるのもオススメです。

動物好きの男性は優しそうな印象を持たれやすいですし、同じ動物を飼っている女性からいいねをもらいやすくなります。

まとめ

女性管理人
女性管理人
マッチングアプリでモテるのは、「さわやかさ」「清潔感」「人柄の良さ」を感じさせる写真です。

写真を変えることで女性の反応はガラリと変わり、いいね数やマッチング数も増えます。

モテる写真を撮ろうとなると、髪型を変えたり服を揃えたり、ちょっとお金もかかります。

ですが、女性ウケが良くなり出会える可能性が高くなるので、やって損はないですよ。

「どうしても出会いたい!」という方はぜひ参考にしてみてくださいね。

【最新】おすすめマッチングアプリランキング【徹底比較】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

CAPTCHA