

解説します!
「Dineのサクラ・業者事情は?」
「本当に安全なアプリなの?」
「ちゃんと出会えるの?」
など、Dineを使う前に安全面についての疑問はクリアにしておきたいですよね。
結論を簡単に言うと、Dineにサクラはいません。
また、業者もいる可能性は限りなく低いので、安心して利用してください(管理人も使って出会えています!)。
このページでは、「Dineのサクラ・業者事情」と「実際に使ってわかったDineの安全性」をくわしく解説します。
こちらを読めば、安心安全にDineで出会い探しができるようになるでしょう。
クリックできる目次
Dine(ダイン)にサクラはいない

なぜかと言うと、これからお話ししますが、Dineにサクラを入れても無意味だからです。
なので、サクラに騙される心配をすることなく出会いを探せます。
そもそもサクラとは?
そもそもサクラとは、悪質なポイント制の出会い系アプリ・サイトの運営が雇っているバイトのことです。
ポイント制アプリはメールを送るごとにお金がかかります。
サクラはその仕組みを悪用し、サクラ宛にたくさんメッセージを送らせることで、会員からお金を巻き上げます。
Dine(ダイン)にサクラを入れても無意味な理由
Dineはマッチしたら即デートする仕組みのアプリです。
基本的にメッセージのやりとりはないので、“たくさんやりとりしてお金を巻き上げる”というサクラの手口が使えません。
そもそもDineはポイント制ではなく月額定額制です。
そのため、どれだけメッセージのやりとりをしても、会員から定額料以上のお金を取ることはできません。
それなのにサクラを入れても意味がないことから、Dineはサクラなしのアプリだと言えます。
実際に私もDineを使っていますが、サクラに出会ったことはありません。
業者もいない可能性が高い
“他サイト誘導業者”と“個人情報回収業者”はいないと思って良い
いわゆる、他サイト誘導業者、個人情報回収業者はDineにはいないと思って良いでしょう。
なぜなら、Dineだと目的を果たしづらいからです。
業者の目的は、メッセージを使ってユーザーを悪質な出会い系サイトに誘導したり、個人情報を教えてもらったりすること。
つまり、マッチ後にメッセージのやりとりをしないDineだと難しいのです。
なので、これらの業者についてもほとんど心配はいりません。
業者の特徴・見分け方

万が一いたときのために、マッチングアプリ、デーティングアプリによくいる業者の特徴をお教えします。
写りが不自然な超絶イケメンの写真
業者のほとんどは、写りが不自然(きれいすぎる)な超絶イケメンの写真を設定しています。
そのうえ、「1枚しか設定していない」「プロフィールをほとんど埋めておらず自己紹介文なし(超短文)」だったらかなり怪しいです。
さらに高収入だったら避けたほうが無難です。
日程調整もせずにLINEを聞いてくる
Dineのメッセージ機能で、日程調整もせずLINEを聞いてきたら無視してください。
LINEに移行し、そこから自分たちが運営する悪質サイトに誘導するというのが彼らの狙いなので。
もし業者でなかったとしても、Dineのルール(マッチしたらデートの日程調整)を無視して勝手な行動をする人はまともではない可能性が高いので、回避した方が良いでしょう。
マルチ・MLM(アムウェイ)・宗教勧誘はいるかも
気をつけてほしいのが、マルチやMLM(アムウェイなどのネットワークビジネス)と宗教勧誘です。
プロフィールに「いろいろな人と話してみたいです」など、不特定多数との出会いを求めているようなことを書いている人は、マルチ・MLM・宗教勧誘のどれか可能性があるので避けましょう。
とは言え、私は今のところ出会ったことはないですし、私のまわりでも「騙された」という話は聞かないので、それほど不安にならなくても良いでしょう。
心配なら、ディナーではなく、人通りの多いところにあるお店でのランチデートにしておくことをオススメします。
⇒ Dine(ダイン)の口コミ・評判を調査!使うべきなのはどんな人?

Dine(ダイン)はドタキャンが多い?
他のマッチングアプリに比べて少ない

しかし、あとでまたくわしくお話ししますが、他のマッチングアプリと比べてむしろ少ないと言っていいでしょう。
Dineの評価ポイントは、煩わしさを取り除いた事もそうやけど、それよりもドタキャンが少ない事。女性のクオリティとかはぶっちゃけそんな差がない。
— すがお (@watachai007) March 27, 2019
実際、このようにDineのドタキャンの少なさを評価している人もいます。
私自身、Dineでドタキャンされたことはこれまで一度もありません。
ではなぜDineでドタキャンする人が少ないのかというと、運営が対策しているからです。
『Dineプロテクト』でドタキャン減少!
もうドタキャンで泣き寝入りする時代は終わりました🤘
マッチングアプリの出会いで、ドタキャンされたことありませんか?
私、あります。
ですが、『ドタキャンされた』はもう古いのです👋
クレカ番号の取得でDineデートのドタキャンが消滅した件|デーティング・ガイド https://t.co/2dbS8f9JcS
— Dine (ダイン) 👨✈️✈️獲得中! (@DineJapan) March 19, 2019
Dine運営によるドタキャン対策とは、「Dineプロテクト」です。
Dineでは運営が用意した候補の中からデートをする店を決めるのですが、その中に「Dineプロテクト」を導入している店舗があります。
「Dineプロテクト」を導入した飲食店を予約し、その後ドタキャンした場合は、予約した際に登録したクレジットカードからキャンセル料金が引き落とされることになります。
誰だって2人分のキャンセル料を支払うのは嫌、ということで、ドタキャンはほぼなくなっているようです。
Dine(ダイン)は安全なアプリ
サクラ・業者なし、年齢・本人確認有りで安心

先ほどもお話したとおり、サクラはいないですし、他サイト誘導業者・個人情報回収業者の心配もほぼありません。
また、利用する際は公的な身分証明書での年齢確認・本人確認が必須になっているので、年齢詐称もありません。
そのため、安心して使うことができます。
Dineの偽物・偽サイトに注意!
DINEの名を偽った偽物アプリがありますので注意しましょう。
サクラが連絡際の交換で法外な料金をぼったくります。 pic.twitter.com/2aZ25z5Flw
— 出会い系マニア (@shun_deai) June 9, 2021
Dineの偽物・偽サイトが存在しているので注意してください。
名前は同じですがロゴが違いますし、ポイント制というのもDineとは異なっています(Dineは月額定額制)。
悪質サイトなので、登録・利用すると法外な利用料金を請求されます。
本物のDineは下記リンクから飛べますので、不安な方はこちらからどうぞ。
Dine(ダイン)を利用する際の注意点
Dineは安全性の高いアプリです。
しかし、安全だからと言って警戒心ゼロで利用していると危ない目に遭います。
ここでは、Dineを利用する際に注意してほしいことについてお話しします。
1.回避してほしいユーザーの特徴
Dineには、サクラでも業者でもないですが、避けてほしいユーザーというのが存在します。
- 写真が1枚しかない会員
- 自己紹介文が無い会員
- 警告数が1回でもある会員
写真が1枚だけのユーザーは、なりすましだったり実物とかなり違う可能性があるので避けたほうが良いでしょう。
また、自己紹介文がないユーザーは、だいたい不真面目目的か冷やかしなので、相手にしないでください。
警告数とは、他の会員や店舗から通報を受けた運営が、本人に警告を送った回数(過去1ヶ月以内)です。
1回でもあると、「ドタキャン歴あり」や「不適切なメッセージ」「不適切なアカウント」の可能性が高いです。
2.中には既婚者もいる
実際に既婚者に遭遇した経験アリ
Dineには、多くはないですが既婚者も登録しています。
私も実際に既婚者からリクエストを送られたことがありました。
こんなに堂々と結婚していることを書いている人はまれですが、他にも「この人は既婚者っぽいな」と感じたことは何度かあります。
同居人のところを、空欄もしくは30代中盤以降で「実家ぐらし」「シェアハウス」「その他」にしている人は怪しいですね。
また、「結婚歴」「子供」を空欄か「今のところ結婚は考えていない」「子供は欲しくない」にしているのも既婚者の特徴です。
真面目な出会いを探している方は気をつけてくださいね。
⇒ マッチングアプリに潜む既婚者男の11の特徴を解説!回避法まとめ

既婚者に出会ったら通報しよう
既婚者は厳しく取り締まっております。通報ボタンを押していただければこちらで締めておきますので、見つけた際はどうぞご協力お願い致します👮♂️ https://t.co/UrGVuipuHs
— Dine(ダイン) (@DineJapan) April 28, 2019
こんなに堂々と既婚者がいると「Dineは既婚者OKのアプリなの?」と思われるかもしれませんが、違います。
Dineは独身向けのアプリなので、既婚者の利用を禁止しています。
なので、もし既婚者を見つけたらすぐに通報しましょう。
3.「Dineでやれた」という噂の真相
実際使ってみて思ったDine🍴
良き👌
・野暮なメッセージのやり取りなし
・ヤリモク少なめ
・店のチョイス神
・女性の場合は無課金でほぼ大丈夫私は一度会ったら有り無しわかる(気がしてた)から、メッセージが無いのは効率的で嬉しかった!あと店選びが最高だからDine掲載の店って本出して欲しい✋ https://t.co/r6ow5l9zco
— フラみん子 (@fuurk_621) April 13, 2019

この噂を信じてDineに登録する男性もいるようですが、やめましょう。
なぜなら、Dineでワンナイトやセフレなどを求めている女性はほぼいないため、実際はワンナイトできないからです。
Dineは決して月額料金も安くないですし、デート場所に設定できる飲食店も高級店が多いです。
なので、Dineでワンナイトの相手を探すのは、ハッキリ言ってコスパが悪いです。
体の関係を求める方は、「遊び目的で使えるマッチングアプリ4選!セフレ・ワンナイトするならこれ使え!」をどうぞ。

4.飯モク女と思われたらアウト!
飯モク女性にご馳走したい男性はいない
Dineで扱っているお店は高級店が多いです。
そのため、おいしいご飯目的でアプリに登録している女性も少なくないでしょう。
メシモク自体がダメとは言いませんが、男性にはバレないようにしてください。
最初からお金を出すつもりの男性でも、明らかに「メシモク」の女性は嫌ですし、ご馳走したいと思えなくなります。
「隠しているから大丈夫」と思っても、意外とバレていますので気をつけましょう。
飯モクでリクエストが来ない場合の対処法
「メシモクでダインに登録してるけど、もちろんプロフィールには書いてない。でもリクエストが来ないのはなぜ?」という方へ。
もしかしたら、メシモクだとバレているのかもしれません。
高級店だけ選んでいませんか?
お店のチョイスからメシモクだとバレることもあります。
高いお店だけでなくコストの低いお店も選ぶと、メシモクとバレにくいです。
【体験談】Dineを使ってみた感想
結論、安全で非常に出会いやすいオススメアプリ!

結論、Dineは安全でとても出会いやすいアプリです!
男性会員の質も高く、アプリ内での日程調整から食事デートまで、不快な思いをすることが一切ありませんでした。
ヤリモクにも遭遇しませんでしたし、自信を持ってオススメできます。
ただ、Dineのメッセージなしで会うシステムには最初は困惑しました。
メッセージなしで会うのは不安だった
Dineは、マッチしたらメッセージなしでデートするシステムです。
なので、ある程度メッセージのやりとりをして会う、というのに慣れていた私は、最初はかなり戸惑いました。
「プロフィールだけで判断して会うって大丈夫!?」と不安が大きかったんです。
そのため、Dineを始めてから最初のデートをするまでに結構時間がかかりました。
マッチした相手から日程提案のメッセージが来ているのに、会う勇気が出ずにスルーしてしまったことも何度かあります。
「じゃあDineやめれば?」って話なんですが、効率良く出会えるシステム自体には魅力を感じていたので、退会しようとは思いませんでした。
勇気を出して会ってみたら…
そんなある日ふと、「デート場所はDineの運営が選定しているお店だから安全だろうし、会ってみて違うと思えば帰ってくれば良いだけ。大げさに考えなくても良いのかも」と思ったんですよね。
そして、マッチした男性と思い切ってデートしてみたんです。
そうしたら、お相手は優しくて誠実な方で、すごく楽しいデートになり、すぐにDineにハマりました(笑)
それから10人ほどとデートしましたが、嫌な思いは一度もせずにすんでいます。
気軽にデートしてみよう
私と同じように、「メッセージなしでデートするのは怖い」と思っている方は少なくないと思います。
もちろん警戒心は必要ですが、いたずらに不安に思う必要はありません。
あなたがするのは、Dineが用意した候補の中から気に入ったお店を選んで、男性とおいしいご飯やお酒を楽しむことだけです。
気になる男性がいたら、気軽にマッチしてデートしてみましょう!
⇒ デーティングアプリDine(ダイン)の口コミ・評価・評判を解説

まとめ

マッチしてすぐデートというのは、最初は緊張するかもしれません。
しかし、あなたがやることは、マッチしたお相手と日程調整したあと、運営が予約してくれたお店に行って楽しむだけです。
ドタキャンされる可能性はかなり低いですし、勇気を出してデートに行ってみてほしいと思います!
コメント