with(ウィズ)にサクラ・業者いる?特徴と見分け方を徹底解説

女性管理人
女性管理人
こんにちわ!マッチングノエル管理人の美咲(@noel_apps)です。
男性管理人
男性管理人
withにサクラや業者はいる?
徹底解説します!


「withにサクラや業者はいる?」
「サクラや業者以外に危険な会員はいる?」
「本当に安全なアプリなの?」

withを使う前に、危険人物の情報や安全性について知っておきたいですよね。

結論をお話しすると、withにサクラはいません。

しかし、外部から侵入している業者はいるので、見分け方を知っておく必要があります。

今回は、「withのサクラ・業者事情と見分け方」「withの安全性」について解説します。

with(ウィズ)にサクラはいる?サクラはいないが業者に注意!

クリックできる目次

結論、withにサクラはいない!

女性管理人
女性管理人
ズバリ結論を言います。withにサクラはいません!

ちなみにサクラとは、出会い系サイト・アプリの運営が雇ったバイトのことです

サクラには下記の2種類がいますが、withにはどちらもいません。

  • 人気アプリだと思わせるために会員になりすますサクラ
  • ユーザーを課金に誘導するサクラ

「本当に?」と疑うかもしれませんが、そう言い切れるのには2つの理由があります。

withにサクラがいない2つの理由

ここでは、withにサクラがいない2つの理由について見ていきます。

  1. 累計会員数800万人以上の大人気アプリ
  2. 月額定額制

順番に解説します。

1.累計会員数800万人以上の大人気アプリ

withには累計800万人以上の会員が登録しています。

また、毎週4万人以上が新規会員登録しています。

つまり、すでに人気アプリのため、わざわざサクラを入れて会員数を水増しする必要がないのです

なので、サクラがいないと言えます。

2.月額定額制

サクラは悪質なポイント制のアプリにいます

ポイント制とはメールをするたびにポイントが消費されるシステムのこと。

サクラはその仕組みを悪用し、会員にたくさんメールを送らせて、ポイント購入に誘導します。

対してwithは、月額定額制※のアプリです。
※女性は完全無料

最初に月額料金を支払えば、その月は好きなだけメッセージ交換ができます。

つまり、サクラを入れても課金に誘導することができない=サクラを入れても意味がないので、「サクラはいない」と言い切れるのです。

withのサクラ一覧・サクラリストはある?

withのサクラ一覧・サクラの名前リストはありません

withにはサクラがいないので当然ですね。

ネット上には、「これがwithにいるサクラの名前リスト」と人名を掲載しているサイトもありますが、嘘です。

騙されないようにしましょう。

withにサクラはいないが業者はいる

業者は悪質な出会い系の関係者

女性管理人
女性管理人
withにサクラはいません。
しかし、業者は潜んでいます。

数としてはかなり少なく、私は今まで遭遇したことはないですけどね。

ちなみに業者とは、withではない悪質出会い系サイト・アプリの運営関係者のこと。

悪質サイトに会員を誘導したり個人情報を回収したりするために、人気のあるマッチングアプリに侵入するのです。

業者はwithの運営とは一切関係ありません

業者一覧はある?

中には「withに潜んでいる業者の名前一覧がほしい!」という方もいるでしょう。

しかし、残念ながらそのようなものはありません

仮にあったとしても、業者は日々名前を変えて活動しているので、あまり意味がないです。

ですが、Twitterで「with 業者」と検索すると、怪しい会員のプロフィールを掲載しているツイートが出てくることがあります。

なので、そういったものを参考にしてみるのも良いでしょう。

Twitterで「with 業者」と検索した結果を見る

業者がいてもwithをおすすめする理由

withには業者がいるから使わないほうが良いのか、というと、それはNOです。

なぜなら、withは運営が24時間アプリ内を監視していて、業者のような怪しいアカウントは即刻削除されるため、遭遇する確率が非常に低いからです。

また、遭遇したとしても簡単に見分けられるため、騙される危険はほぼありません。

とても出会いやすいアプリなので、業者を恐れてwithを使わないのは損ですよ。

では、業者の特徴、見分け方についてお話していきます。

withにいる業者の特徴

業者のプロフィールの共通点

女性管理人
女性管理人
業者は、プロフィールである程度判断できます。

たとえば、以下の項目に当てはまる人を見かけたら、業者の可能性が高いので注意したほうが良いでしょう

  • モデル級のルックス
  • 写真が1枚しかない
  • 年齢は20代~30歳くらい
  • 仕事内容が漠然としている
  • 経営者、モデルなど華やかな職業
  • 高収入
  • 自己紹介文に違和感がある※

※自己紹介文未記入または超短文の場合は注意。中には、ハイスペなのに「実は根暗です」「オタクです」など、親しみやすい男性を装っているパターンもあります。

当てはまる数が多いほど、業者の可能性が高くなります。

with(ウィズ)の口コミ・評判は?実際に使って本音でレビュー

あわせて読みたい
with(ウィズ)の口コミ・評判を調査!安全?出会える?徹底チェック 男性管理人 withって実際どうなの? 口コミ評判を調査しました! コチラは、 「withの評判って良いの?」 「withって本当に出会えるの?」 「安全性に問題はないの?」 ...

プロフィール画像だけで90%見分けられる

私自身が一番注意して見ているのはプロフィール写真(画像)です。

慣れてくると、写真を見ただけで90%以上の確率で業者かどうかわかるようになります

「芸能人並のルックスで、プロフィール写真が1枚だけ」
「写真を複数枚設定しているけれど、どれも画質がやたら良い(プロが撮ったかのような写り)」

だったらかなり警戒しますね。

その上、「20代~30歳前後」「高収入」「自己紹介文に違和感がある」の条件を満たすようであれば、業者と判断してスルーします。

すぐにlineを聞いてきたら業者の可能性大

マッチングしてすぐにLINEを聞いてくるのも業者の特徴です

よくあるセリフが、以下の3つです。

  • 今日退会するから
  • withのアプリをあまり開かないから
  • 今日で有料会員が終わるから

これらを言われたら「業者だな」と思ってブロックしましょう。

万が一業者でなく一般会員だったとしても、上記の理由でLINEを聞いてくる男性は無視してかまいません。

そのような男性は、ヤリモクだったり、LINE交換のあとにあなたをブロックして他の女性を探し始めるような要注意人物である可能性が高いからです。

withで業者と出会ったときの対処法

アプリ内やりとりなら問題ない

「素敵だなと思ってマッチングした相手が業者っぽい」

そうなったらすごく焦りますよね。でも大丈夫。

仮に相手が業者であっても、マッチングしてwith内でやりとりするだけなら危険はありません

アプリ内でメッセージ交換しているだけなら、お金を騙し取られたり個人情報を盗まれたりすることはないからです。

なので、「気になるけど業者かもしれない」という会員からいいねが来たら、ためらわずにマッチングして構いません。

すぐに連絡先を教えずURLをクリックしない

ただ、「すぐにあなたの連絡先を教えない」ということは守ってください。

少しでも怪しいと思っているうちは、安心できるまでアプリ内でやりとりしましょう

相手が本当に業者だった場合、あなたのLINE IDなどを教えてしまうと、他の詐欺業者に売られたり詐欺のカモリストに載ったりすることになるので危険です。

そして、相手が外部サイトのURLを送ってきた場合は、絶対にアクセスしないこと。

それらは大抵、悪質な出会い系サイトのURLになっているので、アクセスして登録したら法外な料金の請求が来てしまいます。

絶対に業者に騙されない方法

絶対に業者に騙されない方法があります。

それは、「会うまでアプリ内でやりとりをする」ということです。

連絡先を聞かれたら、「アプリでの出会いは初めてで不安で・・・。会ってから交換しませんか?」とやんわり断りましょう。

まともな男性なら不安な気持ちを理解して受け入れてくれます。

もし相手が業者なら、急かすか、音信不通になるか、近いうちに他の会員からの通報で強制退会処分になるはずです。

withの安全性

安心安全に出会いを探せるアプリ

withの安全性は?

女性管理人
女性管理人
withは安全性の高いアプリです。

そのため、安心して出会いを探すことができます。

友達にはバレない

Facebook友達は自動的にブロック

withは友達にバレないアプリです

Facebookアカウントでログインすると、Facebookの友達を自動的にブロックしてくれます。

なので、「お互いの検索結果に表示されてバレる」ということがありません。

また、勝手にFacebookに投稿されることもありません。

友達情報は自動的に更新される

友達情報は自動的に更新される

友達情報は自動的に更新されるので、「withを始めてからfacebookでつながった人がいる」という場合も安心です。

「それでも不安だからすぐ更新したい」というときには、下記の順序で更新しましょう。

  1. 「マイページ」の「各種設定」をタップ
  2. 「facebook友達を更新」をタップ
  3. 「facebookの友達情報を更新する」をタップ

これで、より安心して出会いを探すことができますね。

with(ウィズ)の口コミ・評判を調べてみた

あわせて読みたい
with(ウィズ)の口コミ・評判を調査!安全?出会える?徹底チェック 男性管理人 withって実際どうなの? 口コミ評判を調査しました! コチラは、 「withの評判って良いの?」 「withって本当に出会えるの?」 「安全性に問題はないの?」 ...

知り合いを見つけても大丈夫!

ブロックすれば心配はいらない

withはfacebookの友達にはバレない仕組みになっています。

しかし、

「facebookでつながっていない知り合いを見つけてしまったら」
「しかもうっかり足あとまでつけてしまったら」

と不安になった人もいるかもしれませんね。でも、それも心配はいりません。

知り合いを見つけたら、

  1. プロフィール右上の「・・・」をタップ
  2. 「ブロックする」をタップ

こちらの手順でブロックしましょう。

ブロックしたらどうなる?

ブロックしたらお互いの検索結果に表示されなくなります

また、お互いにプロフィールは一切見ることができなくなりますし、いいね、マッチング、メッセージのやりとりもできなくなります。

つけた足あとも削除されるので、「うっかりつけてしまった」というときでも安心です。

一度ブロックすると解除できませんので、その点は注意してください。

24時間365日の監視体制で安心

withでは、24時間365日の監視体制をとっており、年齢確認書類だけでなく、プロフィール、写真、メッセージの内容もチェックしています。

たとえば、

「個人の特定ができるもの」
「閲覧者に不快感を与えるもの」
「公序良俗に反するもの」

こういったプロフィールや写真、メッセージは掲載されません。

それでも万が一不審なユーザーを見つけたら、通報機能を使いましょう

サクラ・業者以外の要注意人物

サクラ・業者以外に気をつけてほしいコト

女性管理人
女性管理人
サクラ・業者以外に、withを利用する際に気をつけてほしいことがあります。

それは、

  • ネットワークビジネス・マルチ勧誘
  • ヤリモク
  • ずっといいねが多い男性

この3つです。

では、順番に見ていきましょう。

1.ネットワークビジネス・マルチ勧誘

ネットワークビジネス・マルチの特徴

ネットワークビジネス(MLM)・マルチ会員はあくまで一般人なので、業者とは違い、写真では気づきにくいです。

しかし、プロフィールやメッセージに以下のような特徴があります

  • 経済的にゆとりのあることを強調
  • 豪華な食事やブランド品などの画像を掲載している
  • 仕事内容が漠然としている
  • 早く会いたがる→日中のカフェを指定してくる事が多い
  • 「たくさんの人と出会いたい」と書いている
  • やたらと仕事の悩みを聞き出そうとする
  • お金持ちで忙しそうなのに「いつでも会えます」「平日昼間でも大丈夫」と誘ってくる
  • 「投資」「副業」など、恋活・婚活にふさわしくないお金関係のワードが出てくる

実際に会って気づくことも多い

実際に会って気づくことも多い

ただ、メッセージのやりとりの段階では気づかず、「実際に会ってビジネスに勧誘されて、初めてMLM(マルチ)だとわかった」というパターンもあります。

MLM・マルチの人たちに引っかからないために、以下のことは守ってください。

  • 会うまでに時間をかける
  • パーティー・セミナー・講演会などに誘われたら断る
  • 「会わせたい人がいる」と言われても断る
  • 会うときは人目の多い場所で
  • 密室には行かない

「怪しいけどマルチか確証が持てないし、会ってみたい」というときは、あなたがお店を決めて会いましょう。

2回目以降に発覚するパターンもある

中には、初回はビジネスの話題を出さないというMLM・マルチ会員もいます。

彼らは2回目以降に、さりげなくセミナーやパーティーに誘ってきます

たとえば、

「これからすごい人がセミナーをやるから一緒に行こうよ」
「部屋を貸し切ってパーティーをやるんだけど来ない?」

などど声をかけてきますが、絶対に行かないことです。

真面目に恋愛できる相手を探している男性が、デートでセミナーなどに誘ってくることはありえない、ということを覚えておいてください。

「マルチじゃないよね?」と聞くのも有効

あまりにも性急に会おうとする人に出会ったら、単刀直入に「もしかしてマルチじゃないですよね?」と聞いてしまうのも一つの方法です。

相手が本当にマルチなら、そこで音信不通になるケースも珍しくありません。

そのときに、

「いきなり失礼なことを言ってしまってすみません。実は友達がwithで会った人にマルチ勧誘されたのを聞いて不安になってしまって。そのあと通報したのでもう大丈夫みたいですが・・・」

と付け加えておくと、仮に相手がマルチではなかった場合でも失礼にはなりません。

2.ヤリモク

ヤリモクはどこにでもいる

女性管理人
女性管理人
どんなに優良なマッチングアプリにもヤリモクはいます。

withも例外ではありません。

そもそもwithでは、肉体関係を目的とした利用は禁止されています。

また、私は実際にwithでヤリモクに遭遇したことはありません。

しかし、だからといってwithにヤリモクがいないとは言い切れません。

ヤリモクの特徴

体目的かどうかはやりとりの段階でわかる場合もあります。

  • マッチ後すぐに連絡先交換を要求
  • まともにやりとりせず早く会いたがる
  • やたらと飲みに行きたがる
  • 趣味や内面に関わることは聞かない
  • 夜会いたがる
  • 家に呼ぶ・家に行きたがる

当てはまる項目が多いほど、ヤリモクの可能性が高くなります。

お酒が飲める場所に行きたがる

ヤリモクは性行為をすることだけが目的。

女性の内面に興味がないため、余計なやりとりをすることを嫌います。

そして、酔わせて潰してお持ち帰りできるように、お酒が飲めるところに行きたがるというのが大きな特徴です。

家に誘うのは100%ヤリモク

「ゆっくり飲みたいから家に来ない?」と誘ってきたら100%ヤリモクです。

なので、その後は返信せずにブロック推奨。

ヤリモクでなくても初対面の男性の家に行くのは危険すぎますのでやめましょう。

ヤリモク対策

日中、人目のあるところで会うことを提案する

ヤリモクは、メッセージの段階ではうまく隠していることもあり、実際に会ってみないとわからないことも多いです。

なので、もし男性ユーザーと会うことになったら、「駅前のスタバ(人目が多い場所ならどこでもOK)でお茶しませんか?その後予定があるので、1時間くらいで良ければ」と提案してみることをオススメします。

もしこれを嫌がるようであれば、ヤリモクとみて間違いないでしょう。

3.ずっといいねが多い男性

何ヶ月もいるいいねが多い男性に注意

withには数百いいねがついている男性もいます。

そのような人に対してなんとなく怪しいと感じている女性も多いようです。

いいねが多いからと言って必ずしも怪しい男というわけではありません。

しかし、いいね数が多いまま何ヶ月もwithにいるような男性には注意しましょう

そのような男性は、いいね集めが目的だったり、ヤリモク男性だったりする場合があります。

避けるべき、いいね数の多い男性の特徴

特に、下記の条件を満たしているような男性には要注意。

真面目に出会いを探していない可能性が高いので、避けたほうが良いでしょう。

  • 一度足跡を付けたら毎日のように足跡を残してくるようになったけれど、いいねはしてこない
  • プロフィール上はハイスペックで多忙そうなのにオンライン率が高い
  • プロフィールに「たくさんのいいねありがとうございます!」といった文言がある

特に「たくさんのいいねありがとうございます!」というような人気者気取りのような発言は、真面目に出会いをしている人からはなかなか出てこない言葉です。

気をつけてくださいね。

まとめ

女性管理人
女性管理人
withはサクラナシで安全性の高いアプリです。

業者、ネットワークビジネス、ヤリモクなど、気をつけてほしいことはあります。

しかし、特徴・対策を押さえておけばそれほど心配はいりません。

管理人自身も、危険な目に一切遭うことなく出会い探しができていますよ。

女性は無料で使えますし、迷っているなら勇気を出してインストールしてみませんか?

イケメンも多いですし、自信をもってオススメします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA