
こんにちわ!管理人の美咲(@noel_apps)です。

ワクワクメールを使うならワクワク(DB)データベースは必須です。
「ワクワクDBの使い方を知りたい」
「ワクワクDBってそもそも何?」
「ワクワクDBのマスクの外し方を知りたい」
こちらは、そんなあなたのための記事です。
ワクワクDBを利用しながらワクワクメールを使えば、かなりポイントを節約することができます。
なので、ワクワクユーザーの方はワクワクDBをぜひ使いましょう。
この記事を読めば、「ワクワクDBの基本的な使い方」から「マスクの外し方」、「退会方法」までわかりますよ。
クリックできる目次
そもそも、ワクワクDBとは?

ワクワクDB(データベース)とは、「ワクワクメール」の会員情報を共有するサイト(非公式?)のことです。
ワクワクDBにある会員の情報は、ワクワクメールの会員の方々が1件1件登録しています。
このデータベースを使えば、今アナタがやりとりしている女の子が怪しいヤツか、怪しくないヤツかを調べることができます。
ワクワクメールでムダなく効率よく出会いたいなら、ワクワクDBは欠かせません。
もちろん、無料で使えます。
ワクワクDB(データベース)の使い方
では次に、ワクワクDB(データベース)の使い方を解説していきます。
登録方法
ワクワクDBを使うには、ワクワクDBに登録する必要があります。
まずはワクワクDBのトップページを開き、「ユーザー登録」をタップします。
次に、ユーザーIDやパスワードなどを設定してください。
確認ボタンを押すと、登録したアドレス宛にメールが届くので、そこに書かれてあるURLをクリックすれば、登録完了です。
「メールアドレスを登録すると迷惑メールが届くようになるのでは?」と気になる方もいるかもしれませんが、その心配はいりません。
私自身、迷惑メールが来たことはないですが、どうしても不安ならフリーアドレスを使うことをオススメします。
ワクワクDBを使うのは女の子を「怪しい」と思ったとき
もしアナタがやりとりしている女の子が、
「めちゃくちゃタイプだから会えたら嬉しいけど、業者かも?」
「可愛いけど最初からエロさ全開で…もしかして援助デリ?」
とか、なんとなーくアヤシイとき。
やりとりしてればいずれは正体がわかりますが、ポイントも時間もムダにしたくないですよね?
そんなときは、ワクワクDBの出番です。
これを使って女の子の正体を調べましょう。
女の子の正体を調べる方法

では、実際にワクワクDBを使ってどうやって女の子の正体を調べるのか見ていきますね。
実は、今回の記事を書くにあたり、女性管理人が男性としてワクワクメールに登録してみましたw
登録後しばらくしたら、アヤシイ女の子からメールが・・・!
初メールからこんなに長文で、しかも性的なことを匂わせてくるのは、確実に素人ではないですね。
予想は援デリという感じでしょうか。
では、この子が本当に怪しいヤツなのかを明らかにしていきましょう!
まずは女の子のプロフィールを開きます。
上にあるURLをタップし、コピーしてください。
それからワクワクDBにログインします。
「新ID検索」をタップ。
「ID番号」の欄にさきほどコピーしたURLを貼り付け、検索します。
女の子の情報が出てきました。
やっぱり援デリのようですね!
他にもアヤシイ女の子が何人かいたのでワクワクDBで調べてみたところ、全員業者と判明。
ポイントを無駄にせずにすみましたw
⇒ サクラなしのワクワクメールで確実に出会う方法2つはコチラ
ワクワクDBを使う際の注意点
ここでは、ワクワクDBを使う際の注意点についてお話します。
5回検索するとマスクがかかる
「じゃあとりあえず、今やりとりしてる女の子全部ワクワクDBで調べちゃおう!」という方もいますよね。
それも良いでしょう!
しかし、ワクワクDBで何人か女の子を調べていると、「あれ?コメントが隠されて読めなくなったぞ?」という瞬間がくるはずです。
きっと下の画像のような感じになっているのではないでしょうか?
実は、ワクワクDBは5回検索すると、マスクがかかってコメントが読めなくなるのです。
マスクを外す方法

マスクを外すには、アナタも会員の情報を登録する必要があります。
私も5回検索したらマスクがかかったので1件情報登録しましたが、それでもマスクは外れず。
もう1件登録したらやっと外れました。
しかし、数回検索したらまたマスクが…。
あと3件(合計5件)登録したら、無制限でID検索できるようになりました。
ちなみに、「10件以上登録するとID検索ランキング機能が使えるようになる」など、登録数が増えると、使える機能が多くなります。
ワクワクDBはギブアンドテイクで成り立っている
「なんでマスクなんかかけるのか?」
「ケチケチせずに見せてくれれば良いのに…」
と思うかもしれませんが、こうでもしないと誰も情報提供しなくなるからじゃないでしょうか。
「会員の情報が見たいなら、自分も情報提供しろ!」ということですねw
メンテナンス中のことも多い
ワクワクDBは、メンテナンス中でアクセスできないことが結構あります。
そんなときは、気長に待つか、自分で怪しいヤツかどうか当たりをつけて出会い探しを続行しましょう。
もしくは、メンテナンスが終わるまで、違うアプリに手を出してみるのもありですよ。
出会い系サイトランキング上位の「PCMAX」や「ハッピーメール」なら、無料登録で1000円分くらいのポイントがもらえて、しばらく課金せずに遊べるのでおすすめです。
ワクワクDBは信頼できるか?

ワクワクDBの情報はある程度は信頼できる、という感じです。
良い情報は信憑性ほぼなし
とりあえず、良い情報は信じない方が良いです。
「可愛い」とか「良い子だった」とか、良い評判・口コミがたくさん書かれていたら、業者の自演の確率が高いです。
普通なら、良い子は自分だけのものにしておきたいはずです。
「最高の女の子に出会ったからみんなに教えてあげなくちゃ!」なんて人はいませんよねw
また、「ひどい目に遭ったけど、他の奴にも自分と同じ目に遭わせたいから良く書いておこう」という人もいます。
ですので、良い口コミが1件だけ、という場合も信用しないほうが無難です。
良い子を取られたくなくて悪く書く人もいる
では、悪い情報なら信じても良いのか?というと、それも「YES」とは言い切れません。
「お気に入りの子を誰にも取られたくない」という思い、または、女の子に相手にされなかった腹いせから、
「最悪だった」
「ブスだった」
と書く人もいます。
口コミの数で判断する
「良い口コミも悪い口コミも信用できないならワクワクDB使っても意味ないじゃん!」
と思うかもしれませんが、そんなことはありません。
- 良い口コミは信じない
- 悪い口コミがたくさん=本当に悪いヤツ
- 悪い口コミが1件くらいなら、本当は良い子の可能性あり
と判断してもらえれば間違いないと思います。
ワクワクDBの退会方法
「ワクワクDB、もう使わないなぁ」というときは、簡単に退会できます。
トップページを開き、「退会する」をタップします。
次に、注意事項を確認し、「退会する」をタップすれば退会完了です。
ワクワクデータベースは、登録するのにお金も個人情報も渡さないので、退会せずに放置でも良いです。
ですが、登録したままだと気持ち悪いなと思う人は簡単に退会できますので、退会しちゃっても良いと思います。
まとめ

ワクワクDBは、「この子は良い子か?」とか、「ヤレる子か?」を調べるのには向いていません。
しかし、「ヤバいやつ(業者、キャッシュバッカー、メンヘラなど)なのか知りたい」というときには使えるツールだと言えます。
ワクワクメールを使う際には、ワクワクDBをうまく利用して、効率よく出会いを探しましょう。