
こんにちわ!管理人の美咲(@noel_apps)です。

Poiboyのサクラ・業者事情はどうなっているのか検証する記事です。
「Poiboyにサクラ・業者はいる?」」
「本当に安全性に問題はないの?」
「業者の見分け方を知りたい」
Poiboy(ポイボーイ)を使うにあたり、そのへんのことは非常に気になりますよね。
本記事では、Poiboyのサクラ・業者の有無や見分け方について徹底解説。
こちらを読めば、Poiboyは安全に出会いを探せるアプリなのかがわかります。
Poiboyにサクラはいません!

結論を言うと、poiboyにはサクラはいません。
そのため、サクラの見分け方・特徴などの解説はありません。
poiboyにサクラがいないと言い切れる理由をこれからお話していきます。
サクラがいない理由1.「株式会社IBJのグループが運営しているから」
ポイボーイは、株式会社Diverseが運営しているため、サクラがいないと言い切れます。
いやそんな会社知らないし・・・と思うかもしれませんが、株式会社Diverseの親会社は、なんと、あの「株式会社IBJ」なんです!
IBJと言えば、婚活パーティ(パーティパーティなど)や結婚相談所(日本結婚相談所連盟など)の先駆けとして知られている超有名企業。
東京証券取引所に上場しており、信頼度は抜群です。
社名 | 株式会社 Diverse |
---|---|
事業内容 | 結婚支援事業 |
所在地 | 〒100-0014 東京都千代田区永田町2-10-3 東急キャピトルタワー 13階 |
代表者 | 津元 啓史 |
設立 | 2013年 12月 2日 |
従業員数 | 64名(アルバイト含む) |
公式サイト | 株式会社Diverse(ダイバース) |
そんなIBJの子会社が、アプリにサクラを入れていたとしたら・・・
グループ全体のイメージダウン、信頼の喪失は確実です。
そんなリスクを犯してまでサクラを雇い入れるとは、普通に考えてありえないですよね。
参照元:グループ会社【婚活はIBJ】
サクラがいない理由2.「女性無料なのでサクラを入れても意味がないから」
Poiboyは、女性はすべての機能を無料で利用できます。
そのため、サクラを入れたところで、ユーザーにお金を遣わせることができません。
※サクラの目的は、ユーザーを課金に導くことでしたね(くわしくはコチラ)。
このことから、サクラはいないと言い切れます。
業者はいる可能性アリ!

「じゃあPoiboyは安全なの?危険は無いの?」という疑問が残りますね。
実は、マッチングアプリに潜むワルモノはサクラだけではないのです。
ほぼすべてのマッチングアプリには、サクラのほかに「業者」が潜んでいます。
業者とは主に、アプリ内にいるユーザーを他のサイトやサービスに誘導しようとしたり、ユーザーの個人情報を回収しようとしたりする人のことを指します。
サクラがいないPoiboyにも業者はいる可能性があります。
Poiboyにいる業者の種類は4種類!目的は何?
Poiboyにいる業者の種類と目的は以下の通りです。
種類 | 目的 |
---|---|
他サイト誘導業者 | 自分たちが運営する悪質出会い系サイトに誘導し登録させる。 法外な利用料を巻き上げる. |
個人情報回収業者 | Poiboy会員の個人情報を回収し、詐欺業者に販売する. |
MLM | MLM(ネットワークビジネス)の仲間を作る。 |
宗教勧誘 | 自分が所属する宗教に勧誘する。 |
それぞれの特徴・見分け方を順番に見ていきましょう。
他サイト誘導・個人情報回収業業者の特徴は『すぐライン誘導するイケメン』
すぐに連絡先を聞いてくるハイレベルなイケメンに注意!

他サイト誘導・個人情報回収業者の特徴には主に、以下のような特徴があります。
- ハイレベルなルックス
- やりとりを始めてすぐに連絡先を聞いてくる
- 常にオンライン中になっている
- LINEに移行したらすぐに他サイトに誘導
ハイレベルなイケメンに、マッチング後すぐにLINEを聞かれたら注意しましょう。
連絡先交換→他サイト誘導が業者の手口
業者は、イケメンの写真を使ってプロフィールを作成します。
そして、マッチングしたらすぐに、
「今日でポイボーイを退会するから(使いづらいから)、ライン交換しよう」
「メールアドレス教えて」
と言ってくるのが特徴です。
その後、他サイト誘導業者の場合は、「URLを貼り付けて自分たちが運営する詐欺サイトに誘導する」というのが一般的な手口です。
ポイボーイ内だと運営に監視されていて変なことができないため、自由にやりとりができるLINEなどに早めに移行したがるのです。
MLM・宗教勧誘の特徴は『お金関係のワード』と『すぐお茶に誘う』
『経済的に豊か』『副業』などは怪しい!
MLMと宗教勧誘の人のプロフィールには共通の特徴があります。
- 経済的に豊か
- 自由な人生
- 向上心
- 仲間
- やりがい
- 副業
- すべてに感謝
上記のようなお金関係、ビジネス関係の言葉が出てきたら非常に怪しいです。
普通に考えて、異性との出会いを探す場にはふさわしくない言葉ですよね。
「とりあえずお茶しない?」には要注意
また、マッチしてすぐに会いたがるという特徴もあります。
たいしたやりとりも無しに、「とりあえずお茶でもしませんか?」と誘ってくることが多いので気をつけてください。
業者にだまされない方法
業者にだまされて嫌な思いをしないために、上記で解説した業者の特徴をあらかじめ押さえておきましょう。
連絡先を交換する前に業者と判断できるようになることが重要です。
また、それ以外にも、以下の4つに注意しましょう。
- 連絡先の交換は慎重に(会うまで交換しないのもOK)
- Poiboy、LINE以外のサイト・アプリに誘われてもアクセスしない
- マッチから会うまでに時間をかける
- 不安を感じたら断る勇気を持つ
「怪しいな」と感じたらすぐにブロックしてくださいね!
ヤリモクも生息している可能性大
Poiboyには、体目的の「ヤリモク」もいないとは言い切れません。
ネットを介して異性と出会うアプリである以上、完全に排除することは難しいのが現状です。
ヤリモクを避けるには、実際に会うという話になったときに、日中、人目の多いところ(繁華街のカフェなど)で会おうと提案してみることです。
もし嫌がったら、「ヤリモク」の可能性が高いです。
Poiboyは女性主導だから比較的安全
悪者がアプローチできないシステム
poiboyの優れている点は、「業者やヤリモクといったワルイ人たちが、女性側に向けてアプローチできない」ということです。
女性主導でやり取りを進めることができるため、女性側は自主防衛を行うことができます。
そういう意味で言えば、poiboyは比較的安全なアプリと言えるでしょう。
⇒ 「Poiboyを使ってみた感想【口コミ・評判】」をチェック
怪しい人を見つけたときの対処法
怪しい人を見つけたら通報&ブロックしましょう。
そうすれば、万が一足跡を付けてしまっても削除されますし、お互いにプロフィールを閲覧できなくなります。
つまり、そのユーザーは一切あなたと接触できなくなるので安心です。
Poiboyの料金について
女性の料金
poiboyは女性は完全無料です。
会員登録、アプリ内の機能、メッセージのやり取りまで無料で利用することができます。
男性の料金
男性の場合は、会員登録は無料でできます。
登録後は、女性からポイ(=いいね)されるのをひたすら待ちましょう。
その後、めでたくポイされてマッチングしたら、その女性とメッセージを交換できるようになります。
そして、このメッセージ交換からは有料になります。
メッセージはあなたから送っても良いですし、女性から「ポイしました。よろしくね♪」と来ることもあります。
実はPoiboyでは、29歳までと30歳以上では利用料金が変わります。
29歳までの料金
29歳までの男性料金は以下の通りです。
1ヶ月 | 3,400円 |
3ヶ月 | 9,100円(1ヶ月3,033円) |
6ヶ月 | 12,800円(1ヶ月2,133円) |
12ヶ月 | 18,800円(1ヶ月1,566円) |
30歳以上の料金
30歳以上の男性の料金は以下の通りです。
1ヶ月 | 4,300円 |
3ヶ月 | 11,600円(1ヶ月3,867円) |
6ヶ月 | 15,800円(1ヶ月2,633円) |
12ヶ月 | 23,800円(1ヶ月1,983円) |
女性は、メッセージを交換している男性がこれだけ課金しているんだなーということを理解して頂けると幸いです(笑)(注:男性管理人)
Poiboyの退会方法
有料会員はまずは自動更新をストップすること!
Poiboyを退会するにあたり、無料会員の方はそのまま次の「退会の手順」に進んでください。
しかし、有料会員の方は一旦ストップ!
かならず端末で自動更新をストップさせてから退会手続きに行ってください。
そうしないと、料金が引き落とされ続けてしまいます。
iPhoneユーザーの方は「App Store」から、Androidユーザーの方は「Google Playストア」から手続きしてください。
iPhoneユーザーの場合
iPhoneユーザーの場合は、以下の手順で自動更新の解約をしてください。
- iPhone端末の「設定」から「iTunes&App Store」を開く
- Apple IDを開く
- 「Apple IDを表示」をタップする
- パスワードを入力し、サインイン
- 「アカウント」の「登録」をタップする
- 「Poiboy」を選択し、「登録をキャンセルする」をタップする
Androidユーザーの場合
Androidユーザーの場合は、以下の手順で自動更新の解約をしてください。
- Google Playストアを開く
- 左上の三本線をタップし、「定期購入」を開く
- 「Poiboy」をタップする
- 「定期購入を解約」をタップする
退会の手順
では、退会の手順をお教えします。
Poiboyの退会は簡単です。
3分もあれば余裕で終わります。
マイページから「設定」をタップします。
「お問い合わせ」をタップします。
ページ上部の「困ったときは」をタップし、「退会」を選択します。
注意事項をよく読み、納得したら「Poiboyを退会する」をタップします。
これで退会完了です。
アプリをアンインストールしただけではポイボーイを退会できないので気をつけてくださいね。
退会する際の注意点
退会する際、いくつか注意してほしいことがあります。
- 有料会員はかならず自動更新を解約すること
- やりとり履歴などがすべて消えてしまうこと
- 再登録がしばらくできなくなくなること
- 再登録してもデータの引き継ぎはできないこと
上記のことを理解した上で退会に進むようにしましょう。
まとめ

poiboyは株式会社IBJグループが運営しているため、サクラナシで安全性の高いアプリです。
しかし、業者やヤリモクには注意が必要です。
万が一不安を感じたり、合わないと思ったときはすぐに退会することも出来ます。
女性は利用無料ですので、試してみても損することはありません。
女性からしかアプローチできないという独特なアプリのポイボーイですが、使い方は簡単なので気軽に登録してみてくださいね。