
ゼクシィ恋結びのレビューの中に、
「課金してから全然マッチングしない。課金前に“いいね”をくれたのはサクラに違いない!」
というものがありました。
ゼクシィ恋結びはリクルートが運営しているのに、サクラがいるなんて、そんなことがあるのでしょうか。
そこで今回は、
「ゼクシィ恋結びのサクラの有無」
「サクラ・業者・MLM・ヤリモクの特徴・見分け方」
について徹底調査しました。
クリックできる目次
ゼクシィ恋結びにサクラはいない
結論から言うと、ゼクシィ恋結びにサクラはいないので、サクラの見分け方というものはありません。
「課金前には“いいね”をもらえたのに課金してからマッチングしなくなった」
というのは、たまたまです。
しばらくしてもマッチングしないなら、写真やプロフィールの内容に問題がある可能性が高いです。
サクラ=運営が雇っている偽物のユーザー
そもそもサクラとは、運営が雇っている偽物のユーザーのことです。
サクラは一般ユーザーのフリをして出会い系サイト・アプリ内で活動し、普通のユーザーからお金を巻き上げるのが仕事です。
それはサクラじゃなくて業者
もしかしたら、
「でもサクラがいるってウワサ聞いたことある!」
という方もいるかもしれませんが、それは業者です。
業者はゼクシィ恋結びの運営とはまったく関係ない人たちで、ゼクシィ恋結びの会員の個人情報を回収したり、他の悪質なサイトに誘導したりするためにアプリ内に潜り込んでいます。
業者はゼクシィ恋結びに限らず、出会い系・マッチングアプリであればどこにでもいます。
ゼクシィ恋結びにサクラがいない理由
月額定額制のアプリだから
サクラは、ポイント制の悪質な出会い系サイト・アプリに多いと言われています。
ゼクシィ恋結びは月額定額制のマッチングアプリなので、サクラがいません。
ポイント制の出会い系サイトとは?
ポイント制の出会い系は、メールを送るたびに、あらかじめ購入しておいたポイントが消費されていきます。
悪質なサイトはこの仕組みを悪用して、サクラ相手にたくさんメールを送るように仕向け、一般ユーザーがたくさん課金せざるを得ない状況に持っていくのです。
月額定額制のマッチングアプリとは?
月額定額制のマッチングアプリでは、先に1ヶ月分の料金を支払っておけば、その1ヶ月間はマッチングした相手と無制限でメッセージ交換ができます。
ゼクシィ恋結びの場合は、女性会員は最初に108円支払うと、退会するまでそれ以上課金する必要がありません。
つまり、たとえアプリ内にサクラを入れても、会員から108円以上のお金を巻き上げることができないのです。
リクルートが運営しているから
ゼクシィ恋結びはリクルートグループによって運営されています。
リクルートといえば、超大手有名企業です。
そんなリクルートが運営するアプリにサクラがいる、なんてことになったら、リクルート自体のイメージ・評価にも影響を及ぼしかねません。
サクラを入れたところで儲からず、むしろ企業イメージダウンにしかなりませんので、ゼクシィ恋結びにサクラはいないと言い切れます。
業者はいる可能性が高い
サクラがいないなら安心!と言いたいところですが、ゼクシィ恋結びもマッチングアプリである以上、業者はいる可能性が高いです。
業者の目的は?
業者には、個人情報回収業者と、他サイト誘導業者の2種類います。
個人情報を回収して売り飛ばす
業者の狙いは、個人情報回収業者であれば、ゼクシィ恋結びのユーザーのメールアドレスや電話番号を回収して、他の悪質な詐欺業者などに売り飛ばすことです。
もしあなたの情報が売られると、悪質出会い系の迷惑メールなどがじゃんじゃん届くことになります。
悪質な出会い系サイトに誘導する
他サイト誘導業者であれば、まずは自分たちが運営する出会い系にゼクシィ恋結びのユーザーを引きずり込み、登録させます。
そして、法外な利用料金を巻き上げるのが目的です。
業者の特徴・見分け方
業者の特徴を見てみましょう。
- イケメンのプロフィール写真(大体はネットの拾い画)
- 写真はスタジオで撮ったかのように写りが良い
- 「私でもいけるかも?」と思わせるスキのある自己紹介
- マッチング後すぐに退会する
- 他サイトに誘導してきたら業者確定
不自然なほどイケメンの男性は業者の可能性が高いです。
注意しましょう。
魅力的すぎるプロフィールには注意
業者はできるだけたくさんの女性を釣りたいので、超魅力的なハイスペック男性を装ってプロフィールを作成します。
また、ハイスペなのに「出会いがなくてモテません」とか「インドアの根暗です」とか、ちょっとスキのあることを書いていることも多いです。
なので、
「こんな完璧っぽい人なのに、意外な弱点があるんだなぁ。もしかして私でもいけるかも」
と思ってしまう方もいるでしょう(私だったら思います笑)。
ですが、それは業者の罠なので・・・。
あまりにも魅力的すぎるユーザーがいたら注意してくださいね。
業者かリアルイケメンか判断に迷ったらマッチングしてみよう
とは言え、本当に出会いを探している男性の中にも、
「アプリ使わなくても出会いあるでしょ!?」
という人もいたりするので、ハイスペイケメン=100%業者と断定できないのが正直なところです。
しかし、たとえ業者でも、アプリ内でやりとりする分には全く問題ありません。
なので、
「この人すごいタイプ!でも業者?それとも本当に出会いを求める人?」
と悩むなら、マッチングしてやりとりしてみましょう。
マッチングしてすぐ退会は怪しい
もし、マッチングしてすぐに、
「今日で退会するからLINE交換しようよ」
と言い出したら業者の可能性が高いです。
アプリ内は運営に監視されているので、下手なことができません(強制退会させられるから)。
そのため、業者は、早いところLINEなど、外部でやりとりしたがるのです。
LINE交換はマッチングしてから3、4日は待つ
LINE交換するなら、せめてマッチングして3、4日経ってからにしましょう。
1週間なら確実ですが、「そこまで待てない!」という方もいるかもしれませんので、せめて3、4日待ってください。
「もうちょっとやりとりしてからでも良いですか?」と言えば、まともな男性なら待ってくれます。
そのまま返事が来なかったり、急かしたりしてきたら、業者かヤリモク男性の可能性が高いので、そのまま無視しましょう。
送ってきたURLには絶対アクセスしない
「もうLINE交換しちゃったし!」という方もいるかもしれませんね。
その場合は、他サイト誘導業者なら
「LINEの調子が悪いからこのサイトでやりとりしない?」
「俺のことをもっと知ってほしいから、ブログを見て」
など、さまざまな理由をつけて必ずURLを送ってきますので、その時点で即ブロックしましょう。
悪質な出会い系サイトである可能性が高いので、絶対アクセスしてはいけません。
友達に見せてみる
相手が業者かどうか気になったら、友達にプロフィールややりとりを見せてみるのも1つの手です。
マッチングアプリに慣れている人だと、パッと見て「業者だね」と判断できることも多いです。
MLMもいる可能性アリ
MLMはマルチレベルマーケティングの略で、簡単に言うとネットワークビジネスのことです。
MLMも業者同様マッチングアプリであればどこにでもいるので、ゼクシィ恋結びにもいる可能性があります。
MLMの特徴・見分け方
MLMの特徴を見てみましょう。
- 「時間とお金から自由になるのが夢」「わくわくして生きたい」など恋愛に全く関係ないことを自己紹介文に盛り込んでいる
- その反面、恋愛に関する話にはほとんど触れていない
- ブランド物、高級レストランなど、お金持ちと感じさせる写真が多い
- マッチングしてすぐに「カフェでお茶しませんか?」と会いたがる
- 職業は会社経営、会社役員、自営業と設定していることが多い
意識高い系のフレーズに注意
マッチングアプリなのに、プロフィールでお金や夢など、恋愛とまったく関係ないことを語っている人を見たことはありませんか?
それは高確率でMLMの人ですのでスルーしましょう。
向上心とか、自己実現とか、いわゆる意識高い系のフレーズが出てきたら注意です。
会って初めてわかることも多い
実は、実際に会ってみて、初めてMLMだとわかったということも多いのです。
なので、仮に相手がMLMだったときはすぐ逃げられるように、人通りの多いところにあるお店で会うのが無難です。
もし勧誘されたら強気で断り、「近くに会わせたい人がいる」と言われても絶対に行かないようにしてくださいね!
ヤリモクに注意
業者・MLM同様、マッチングアプリである以上、体目的のヤリモクの存在は避けられません。
ヤリモクの特徴・見分け方
私はゼクシィ恋結びでヤリモクに遭遇したことはないですが、マッチングアプリのヤリモクには共通の特徴があります。
- ほとんどやりとりしていないのに会いたがる、誘いが突然→体目当てなので中身に興味がない
- 会うのは自分のよく知っている店・自分の家の近くを指定→お酒で潰してお持ち帰りしやすい
- 初回や2回目のデートでドライブに誘うのもよくある手口
- 深夜デートにも乗り気
- 夜会いたがり、ランチデートは嫌がる→昼間だとお持ち帰りしにくい
参考にしてみてくださいね。
ヤリモクを避けるには?
ヤリモクを避けるには、初回から3回目くらいまではランチデートにすることです。
ランチデートを提案して嫌がったり断られたりしたらヤリモクの可能性が高いので、縁を切りましょう。
もし夜しか都合がつかないのであれば、最初から「今日は2時間で帰る」と自分の中で決めて、泥酔するまでお酒を飲まないようにしましょう。
行くお店も、あなたがよく知るお店にした方がより安全です。
※ヤリモクのクソ男に関しては「マッチングアプリのヤリモク男を見極める方法」を参考にしてみてください。

ゼクシィ恋結びの2ch(5ch)での評価は?
5chでのゼクシィ恋結びの書き込みを見てみたところ、
- マッチングしたら高確率で会える
- まともな人が多い
- 20代が多い
- いい女・いい男はすぐに相手が見つかって退会する
という評価が多かったです。
これらのことは、私が使ってみた経験からも実感できます。
おかげさまでもうすぐ結婚します!
中には上記のように、ゼクシィ恋結びで出会ってもうすぐ結婚するという方もいました。
より詳細な口コミや評判は別記事で解説しています。
⇒ ゼクシィ恋結びをガチ評価!本当に出会える?を解説
常にオンライン、いきなり「会いたい」は怪しい?
いつ見てもオンラインという男性がたまにいます。
普通に仕事をしていたらありえないので、MLM(ネットワークビジネス)の仲間探しだったり、業者だったりする可能性があります。
そういう方に限って「医者です」「経営者です」と書いていますが、本当ならしょっちゅうオンラインということはないでしょう。
なので、あまり信じない方がいいです。
また、マッチングしていきなり「会いたい」という人も真剣に出会いを探しているとは思えませんので、相手にしない方が賢明です。
ゼクシィ恋結びは安全なアプリ!
ゼクシィ恋結び自体は安全なアプリです。
24時間監視で不審人物は早めに排除!
外部から不審人物が入ってくる可能性があるという点は危険ですが、それはどのマッチングアプリでも同じです。
ゼクシィ恋結びの運営は24時間体制でアプリ内をチェックしており、怪しいユーザーはすぐに排除されるので、安心して出会いを探せます。
年齢確認システムありで安心
ゼクシィ恋結びを利用するには、最初に公的な身分証明書で年齢確認をしなくてはいけません。
そのため、相手に年齢詐称をされる心配することなく、出会いを探すことができます。
年齢確認の際は身分証明書の写真を運営に送りますが、情報が漏えいすることはもちろんありません。
要注意人物に出会ってしまったときの対処法
もし怪しいユーザーを見つけたら、まずは運営に通報しましょう。
本当に危ない人物だった場合、強制退会、アカウント削除など適切な対処をしてくれます。
そのあとは、非表示(ブロック)にしましょう。
非表示に設定すれば、今後一切、お互いのプロフィールを見ることはできなくなります。
まとめ
ゼクシィ恋結びにサクラはいません。
業者・MLM・ヤリモクはマッチングアプリである以上避けられませんので、それぞれの見分け方・特徴をしっかり押さえて、注意してくださいね。
ゼクシィ恋結びで素敵な出会いに恵まれることを祈っています!
コメント