

「一緒に趣味を楽しめる友達が欲しい」
「飲み友達探しがしたい」
「ご飯友達を作りたい」
という方に向けて、「友達探しにおすすめのマッチングアプリ4選」を紹介します。
今回紹介するアプリを表にまとめましたのでご覧ください。
アプリ名をタップすると、くわしい説明に飛びます。
アプリ名 | オススメ度 | 特徴 | 料金 |
---|---|---|---|
![]() タップル |
◎ | 共通の趣味がある 友達を作りやすい 詳細に飛ぶ▼ |
女性:完全無料 男性:1ヶ月3,700円~ |
![]() イヴイヴ |
◎ | イケメン友達が見 つかる 詳細に飛ぶ▼ |
女性:完全無料 男性:1ヶ月3,500円~ |
![]() with |
◯ | 内面の相性の良い 男友達ができる 詳細に飛ぶ▼ |
女性:完全無料 男性:1ヶ月3,600円~ |
![]() Dine |
◯ | ご飯・飲み友達を 作りやすい 詳細に飛ぶ▼ |
男女共通※:22歳以下1ヶ月3,900円 23歳以上1ヶ月6,500円 |
※Dineはマッチングしたどちらかが有料会員なら、片方は無料会員のままでやりとりができます。
では、それぞれのアプリについて順番に解説していきます。
クリックできる目次
友達探しアプリ4選①タップル
運営会社 | ㈱タップル |
累計会員数 | 1700万人 |
料金 | 女性:完全無料、男性:1ヶ月3,700円~ |
特徴 | 共通の趣味がある友達を作りやすい |
使い方 | 異性を「いいかも」「イマイチ」で仕分け |
タップルは、共通の趣味ややりたいことから相手を探すマッチングアプリです。
なので、趣味友・オタ友を探したい方にピッタリです。
タップルの特徴
累計会員数1700万人超で出会いやすい
タップルの累計会員数は1700万人超です。
人数だけ見ても、かなり出会いやすいアプリと言えるでしょう。
全国各地に会員がいるので、どこに住んでいてもお相手を見つけやすいです。
趣味友達を探しやすい
友達探しにおいて、「趣味や好きなものが同じなのが大前提!」という方は少なくないですよね。
タップルでは、趣味ややりたいこと、行きたい場所から異性を探すことができます。
そのため、共通の趣味がある友達・オタク友達を作りやすいのです。
ライトな出会いを求めている会員が多い
タップルには、飲み友達やご飯友達など、気軽な出会いを求めている会員が多いです。
そのため、友達を作りたい方にとって非常に出会いやすいアプリとなっています。
真剣恋活・婚活している会員が多いアプリだと、プロフィールに「友達がほしいです!」なんて書くと嫌がられることもしばしば。
ですが、タップルなら、気にせず堂々と友達探しができますよ。
おでかけ機能を使えばすぐ会える
タップル独自のシステムに『おでかけ』機能があります。
『おでかけ』は、直近で会える人を24時間以内に探せる機能です。
普通にマッチングからやりとりして会うというのも良いですが、
「やりとりしてから会うかどうか決めるのはちょっと面倒くさい」
「急に時間が空いたから今から会いたい」
というときもありますよね。
そんなときに『おでかけ』機能を使えば、会える人をすぐに見つけることができます。
タップルのメリット・デメリット
デメリットは?
タップルのデメリットは2点あります。
- 友達に身バレする可能性がある
- 異性を探しづらい
タップルには、Facebookで繋がっている友達を自動的に相互ブロックする機能がありません。
そのため、アプリ内で友達に出くわす可能性があります。
また、タップルはカードをスワイプして出会いを探すスタイルです。
ペアーズやOmiaiのように一覧表示されたプロフィールから会員を探すのに慣れていると、人によっては探しづらく、少し戸惑うかもしれません。
慣れてしまうと、「片手で出会いが探せて楽~」なんですけどね!
メリットは?
タップルのメリットは2つあります。
- おでかけ機能
- サイバーエージェントの子会社が運営
24時間以内にデート相手が見つかる『おでかけ』機能は本当に便利です。
「急に時間が空いた」というときに『おでかけ』機能を使えば、サクッとご飯やお茶する相手を探せますよ。
また、運営会社がサイバーエージェントの子会社の株式会社タップルというのもメリットですね。
安全度・信頼度の高さがピカイチです。
タップルの使い方
タップルで友達を探す手順は以下の通りです。
- プロフィールに「友達を作りたい」ということを書いておく※
- 画面下の『さがす』から好きなカテゴリーを選択
- 表示された会員と友達になりたいと思ったら“いいかも”、気に入らなければ“イマイチ”に振り分ける
- 直近で会える人を探すなら『おでかけ』を使う
※「恋人探しがメインで友達探しはついで」という場合は、プロフィールに「友達探し」の旨は書かなくてOK。
とっても簡単に友達を探せますよ。
友達探しアプリ4選②イヴイヴ
運営会社 | ㈱テックアイエス |
累計会員数 | 200万人 |
料金 | 女性:完全無料、男性:3,500円~ |
特徴 | イケメンが多い |
使い方 | 一覧表示された会員に「いいね」する |
イヴイヴは、会員と運営による二重審査を合格しないと入会できないのが特徴。
また、イケメンが多いというメリットもあるため、安全性の高さとイケメンの友達を求める方に向いています。
イヴイヴの特徴
「完全審査制」で安心
イヴイヴは完全審査制のマッチングアプリです。
運営のチェックを通過し、既存の異性会員の過半数以上から承認をもらえないと、アプリに登録できないシステムになっています。
審査は12時間かかるので、「今すぐに出会いを探す」ということはできません。
しかし、安全性の高さを重視する方にとってはとても良いアプリと言えるでしょう。
10代後半~20代前半のイケメン友達を作りたい人にイチオシ!
イヴイヴはアプリの中でも年齢層が低いです。
そして、とにかくイケメンが多い!
なので、10代後半~20代前半のイケメン友達を作りたいなら、イヴイヴがイチオシですね。
イヴイヴのメリット・デメリット
デメリットは?
イヴイヴのデメリットは以下の2つです。
- 審査の時間が長い
- 足あとを残さないためには課金が必要
イヴイヴを利用するには運営と既存ユーザー(異性)による審査を通過しなければいけません。
そして、その審査が12時間かかるのですが、それがちょっと面倒くさいですね。
また、イヴイヴでは、無料会員のままだと、相手のプロフィールに足あとを残す・残さないの切り替えができません。
「足あとを残したくない」と言う場合は、“シークレットオプション(1ヶ月プラン2,100円)”に課金する必要があるのも難点です。
メリットは?
イヴイヴには2つのメリットがあります。
- ノリが良く気軽に会える人が多い
- 本人確認の機能がある(任意)
イヴイヴは年齢層が低い(18~20代前半)せいか、ノリが良く気軽に会える人が多いです。
話が盛り上がれば「今週末都合がよければ会おうよ!」とトントン拍子に話が進むことも珍しくありません。
また、イヴイヴには本人確認の機能(任意)があり、運営がプロフィール写真と生年月日を顔写真付き身分証明書と照らし合わせて本人だと認めれば、プロフィールに「本人確認済み」マークが付きます。
「本人確認済み」の会員を選べば、業者やなりすましに騙される心配をすることなく出会い探しができますよ。
イヴイヴの使い方
イヴイヴで友達を探す手順は以下の通りです。
- プロフィールに友達を作りたい旨を書く
- 友達になりたい異性の条件を設定し、絞り込む
- 気になる会員に“いいね”していく
- 出会いたい異性がいそうなコミュニティに入る
気軽にインストールして友達作りをしてみましょう。
友達探しアプリ4選③Dine(ダイン)
運営会社 | 株式会社Mrk&Co |
累計会員数 | 非公開 |
料金 | 男女共通※:22歳以下3,900円、23歳以上6,500円 |
特徴 | ご飯友達・飲み友達を作りやすい |
使い方 | 気になる相手に行きたいお店をリクエストする |
※マッチングしたどちらかが有料会員なら片方は無料会員のままでやりとりできます。
Dineでは、異性を探す前に、運営が用意しているレストランやカフェの中からデートで行きたいお店を選びます。
それから、そこに一緒に行く相手を探すというスタイルになっています。
選択肢になっている飲食店はレベルが高くておいしいお店ばかりなので、ちょっと良いお店でご飯やお酒を一緒に楽しめる友達がほしいという方に最適です。
Dineの特徴
Dineの特徴は以下の通りです。
- 初回は運営が選んだお店で待ち合わせするので安心
- 同性ともマッチングできる
- 会費が高いせいか会員の質がいい
- 運営がデート先として用意している飲食店はどれもレベルが高い
- DineTonight機能を使えば、その日の夜に会える人が見つかる
特に、同性ともマッチングできるというのは嬉しいですね。
ちょっと高級なレストランやデート向けの焼肉屋さんなど、1人では行きにくい場所に行ける同性の友達を探したいときにもおすすめしたいアプリです。
Dineのメリット・デメリット
デメリットは?
Dineは男女ともに有料ですが、マッチングしたどちらかが有料会員なら、片方は無料会員のまま日時設定やメッセージのやりとりができます。
男性は有料会員の方がほとんどなので、女性が男性の友達を探したい場合は、無料のまま使えます。
しかし、女性で有料会員の方はほぼいません。
なので、女性が同性の友達を探したい場合は、課金しなくてはならない可能性があります。
メリットは?
Dineのメリットは、マッチング後のやりとりが不要ということです。
マッチングしたら、すぐにいつ会うか日時設定に入るので、面倒くささがありません。
さらに、お店の予約も運営がしてくれるので、本当に楽です。
「友達候補の子と美味しいお店に行きたいけど、やりとりや話し合いするのがおっくう」という方に使ってほしいアプリですね。
Dineの使い方
Dineで友達を探す方法は以下の通りです。
- マッチングした人と一緒に行きたいお店を選択肢の中から選ぶ
- プロフィールに「一緒にお食事(飲み)に行ける人を探しています」と書く
- 気になる人にリクエストを送る
簡単に食事や飲みに行ける友達を探せますよ。
友達探しアプリ4選④with(ウィズ)
運営会社 | ㈱with |
累計会員数 | 800万人 |
料金 | 女性:完全無料、男性:1ヶ月3,600円~ |
特徴 | 相性の良い異性と出会いやすい |
使い方 | 一覧表示された会員に「いいね」する |
withは性格や相性診断テストが豊富です。
そのため、性格が合う友達を見つけやすいです。
withの特徴
withの特徴を大まかに言うと以下の通りです。
- 会員のルックスのレベルが高い
- メイン年齢層は20代
- 診断テストが豊富
- 操作ガイドが丁寧
withは恋活メインのアプリなので、「恋人を探しつつ友達も作りたい」という方にオススメです。
withのメリット・デメリット
withのデメリットは、恋人探しメインのアプリのため、「友達作りに専念したい」という方には少し使いづらいところです。
逆にwithのメリットは、会員のルックスのレベルが多いことと、初心者でも使いやすいこと。
操作の途中でガイドが頻繁に出るので、マッチングアプリを使ったことがない方でも安心して使うことができます。
withの使い方
withの使い方の手順は以下の通りです。
- プロフィールに「友達から仲良くなりたいです」と書く
- 共通の趣味がある友達がほしいなら『好みカード』を設定する
- 『さがす』か『好みカード』から異性を探す
- 気になる異性に“いいね”していく
とても簡単なので、インストールしてみてください。
近くで友達を探せるアプリはこの2つ!
「頻繁に会いたいから近くに住んでいる人が良い!」
「近い人じゃないと会う気になれない」
という方のために、GPSを使い、近くにいるユーザーと出会える2つのマッチングアプリを紹介します。
近場で友達を探すなら、この2つのアプリが最適です。
アプリ名 | 特徴 |
---|---|
![]() Tinder |
2~160kmまで設定可能。 男女ともに無料。 詳細へ飛ぶ |
![]() ペアーズ |
10、30、50、100kmの設定が可能。 恋活向けだが友達も探せる。 詳細へ飛ぶ |
手軽に会いたいなら「Tinder」、安全性も大事にしたいなら「ペアーズ」がおすすめです。
Tinderはヤリモクも多い(というか9割)なので、利用する際は注意してください。
マッチングアプリで友達を探す3つのコツ

1.最大限魅力的に写った写真を使う
写真は、恋活・婚活同様に、最大限に魅力的に写った写真を使いましょう。
友達探しとは言え、男女ともにやはり素敵な写真の方が“いいね”されやすいですし、マッチング率も高くなるからです。
2.自己紹介文に友達がほしいことを書く
自己紹介には、
「飲み友達・ご飯友達が欲しくて登録しました」
「趣味を一緒に楽しめる友達を作るためにアプリをはじめました」
など、“友達作りが目的”ということを書いておきましょう。
そうすれば、同じく友達がほしい会員と出会いやすくなります。
3.友達が見つかりやすいコミュニティに入る
イヴイヴにはコミュニティがあります。
タップルは趣味のタグ、withは好みカードがコミュニティの役割をしています。
コミュニティに入ることで、自分と同じ趣味嗜好の友達ができやすくなりますので、ぜひ入りましょう。
同じ趣味の友達がほしければ趣味関係のもの、飲み友達・ご飯友達がほしければ『飲み友達ほしい』などのコミュニティに入ってください。
また、人数が多い人気のコミュニティの方が、新規入会者もどんどん入ってきて出会いやすいのでオススメです。
どのアプリを使うか迷ったら?

目的別にオススメしたいアプリを紹介します。
趣味友達・オタク友達探しにオススメのアプリは「タップル」
趣味友達やオタク友達を探したいなら「タップル」がおすすめです。
タップルでは、趣味から相手を探すことができます。
タップルでは相手を探す前に自分の趣味を設定するのですが、タップルが用意している趣味のタグの種類はかなり細かく、膨大な数があります。
なので、マニアックだったりマイナーな趣味を持っている方も、話が合う相手と出会いやすいです。
同性の友達を探すなら「Dine」か「Tinder」
同性の友達を探したい方は「Dine」か「Tinder」を使いましょう。
Dineはマッチングしたどちらかが有料会員でないとメッセージのやりとりができないので、コスパ的にはTinderの方が良いです。
しかし、Tinderは、業者やMLM(ネットワークビジネス)などの怪しいユーザーがたくさんいるというデメリットがあります。
利用する際はその点に注意してください。
LINE友達探しにはどのアプリを使う?
マッチングアプリは、直接会える人を探すためのアプリです。
なので、LINE友達探しには向いていません。
LINE友達を探すなら、出会い系サイトがオススメです。
出会い系サイトには掲示板という機能があり、『メル友募集』というLINE友達がほしい会員のための掲示板を設置しているサイトもあります。
その中でも『ハッピーメール』は超優良サイトなのでオススメ。
女性は完全無料、男性は登録無料で最大1200円分のポイントがもらえるのでとてもオトクですよ。
⇒ ハッピーメールの口コミ・評判まとめ!実体験から本音でレビューします

まとめ

すべてサクラなしで安心安全に使えるアプリですので、どれを選んでもOK!
あなたがピンときたものを選んで、友達作りに活用してくださいね。
コメント