

徹底解説します!
「メルパラにサクラはいるの?」
「業者やキャッシュバッカーは潜んでる?」
「メルパラで安全に出会いを探せるの?」
など、メルパラを使うにあたり、安全性は非常に気になるところですよね。
結論から言うと、メルパラにはサクラはいませんが、業者とキャッシュバッカーは100%存在しています。
そこで今回は、「メルパラにサクラがいない理由」と「業者とキャッシュバッカーの特徴・見分け方」を解説します。
コチラを読めば、安心してメルパラで出会い探しができるでしょう。
クリックできる目次
【結論】メルパラにサクラはいない!言い切れます!
そもそもサクラとは何?

言い切ります。
そもそも出会い系サイトにおけるサクラとは、悪質な出会い系サイトの運営がサイト内に入れている偽物会員(バイト)のことです。
サクラは、会員数を増やしたり、一般会員を課金に誘導するために雇われます。
そのような存在がメルパラにはいません。
なので、メルパラで出会いを探す際、「サクラに騙されるかも」という心配はしなくて大丈夫です。
サクラと勘違いされる会員の特徴
よく間違われるのはこの3パターン
しかし、メルパラにサクラはいないのに、「サクラがいる」という噂があります。
管理人もメルパラの口コミを見ましたが、「サクラに会った」と書いている人は結構いましたね。
では、そのような人たちは何をもって会員を「サクラだ!」と判断したのかと調べてみると、
- 突然やりとりが途切れた
- やりとりは続くのにLINE交換や会うことは拒否される
- 違うサイトに誘導された
こんなことがあったときに、やりとりした相手をサクラ認定しているようです。
確かに怪しいですが、この3パターンともサクラではありません。
正体は素人・業者・CBのどれか
「じゃあ、サクラと勘違いされた会員は結局何者なの?」と言うと、以下のとおりです。
- 突然やりとりが途切れた→素人の女の子。別の相手が見つかった
- やりとりは続くのにLINE交換や会うことには応じない→キャッシュバッカー
- 違うサイトに誘導された→業者
業者とは主に、メルパラとは違うサイト(ほとんどは悪質な出会い系)に雇われている人物のことです。
奴らは勝手にメルパラ潜り込んで、会員を自分たちのサイトに引っ張り、お金を巻き上げようとします。
メルパラにサクラがいないと言える3つの理由

3つの理由をお話します。
①女の子と出会えたから
メルパラにサクラがいないと言える理由1つ目は、「管理人がちゃんと女の子と出会えたから」です。
管理人はコチラの記事を書くにあたり、メルパラで何人か女の子とメールをやりとりしました。
そして、10通程度やりとりしてからLINE交換を申し出てみたところ、ほとんどの女の子が承諾してくれました。
サクラのいるサイトなら、まともな素人の女の子はいないため、LINE交換まで進めることはできません。
②話が噛み合わないということがなかったから
メルパラにサクラがいないと言える理由2つ目は、「女の子とやりとりをしていて、話が噛み合わないということがなかったから」です。
出会い系サイトのサクラは多くのユーザーを相手にしているため、大体は機械的に返信をしています。
なので、やりとりをしていて話が噛み合わないということがよくあるのです。
しかし、メルパラではそのようなことが一度もありませんでした。
③女の子が集まるサイトだから
メルパラは女の子が優遇されている
メルパラにサクラがいない理由の3つ目は、「メルパラは女の子が集まるサイトだから」です。
悪質な出会い系サイトがサクラを入れる理由のひとつに、「女の子が多いサイトと思わせるため」というのがあります。
女の子が多いサイトだと、男性がどんどん入会してくれて課金してくれるので。
その点、メルパラはもともと女の子が集まりやすいサイトなので、サクラを入れて「女の子が多いですよ!」と見せかける必要がないのです。
では、なぜ女の子が集まるのかというと、他の出会い系サイトより女の子が優遇されているからです。
キャッシュバック率の高さがスゴイ
メルパラの女の子に対する優遇はスゴイです。
「女の子は完全無料」はモチロンですが、キャッシュバック率の高さが半端じゃない!
女の子というだけで、男性とメール1往復しただけで場合によっては15円くらいもらえて、3000pt貯まると換金できちゃうんです。
このキャッシュバック率が他の出会い系サイトより圧倒的に良いので、女の子がどんどん集まってくるのです。
結果、キャッシュバッカーも多くなっているんですけどね・・・。

サクラはいないけど、キャッシュバッカーと業者はいる
ここまでお話ししてきて、メルパラにサクラがいないことはおわかりいただけたと思います。
しかし、メルパラはキャッシュバック率が高いため、キャッシュバッカーが集まっています。
また、業者も忍び込んでいるので安心はできません。
キャッシュバッカー・業者と素人の女の子を見分けられないと、ポイントを無駄にしてしまいます。
なので、これから解説するキャッシュバッカーと業者の特徴を押さえておいてください。
【必見】メルパラにいるキャッシュバッカーの特徴・見分け方

そのため、出会う気もないのにキャッシュバック目的で登録する女の子=「キャッシュバッカー」が集まりやすいサイトになっています。
ここでは、キャッシュバッカーの見分け方をお教えします。
LINE交換できない=キャッシュバッカー
メルパラにいるキャッシュバッカーの特徴は、下記の通りです。
- 「うん」「そうなんだ」など中身のない短文メールのやりとりがだらだら続く
- 会うことやLINE交換を拒否する
- 男性の気を引くためにエロいことを言ってくる
- アダルト掲示板に投稿している
- メールを長引かせるためにわざと怒らせるようなことを言う
ある程度メールをやりとりして会話が盛り上がってもLINEすら教えてくれないなら、キャッシュバッカーと判断してかまいません。
“会う約束をドタキャン”もよくある手口
今やり取りしてる子、会う約束はするんだけどいつもドタキャンされる・・・。
こんな子がいたらキャッシュバッカーの可能性が高いです。
というか、ほぼ100%キャッシュバッカーと言って良いでしょう。
会う約束をすることで、「会ってくれるということはキャッシュバッカーではないんだ」と安心させ、やり取りを増やすのが狙いです。
だいたいは、2回ドタキャンしたあたりで男性から「キャッシュバッカーじゃないの?」とキレられてブロックし、新しいターゲットを探すというのがお決まりのパターンです。
キャッシュバッカーを避けるには?
アダルト系プロフ・投稿の会員と関わらない
メルパラでキャッシュバッカーを避けるには、まず第一に、アダルト系のプロフ・投稿をしている会員とは関わらないことです。
たとえば、エッチ度が高い人や大人の関係を持ちたいとハッキリ書いている人などは避けてください。
素人の女の子ならそのようなことをあからさまに書くことはないので。
メール交換する際の上限金額を設ける
そのほかには、女の子とメールのやり取りをする際に上限金額を設けることも大事です。
その金額内で連絡先交換ができなかったら、キャッシュバッカーと判断して新しい相手を探しに行きましょう。
実際管理人は、上限金額を500円(10通)くらいに設定しています。
そのおかげで、ポイントを無駄にすることがほぼありません。
メルパラにいる業者の特徴・見分け方
業者は3種類いる

業者には3種類います。
- 悪徳サイトに誘導するのが目的の業者
- LINE ID・電話番号・メールアドレスを回収するのが目的の業者
- 援デリ業者※
※援デリ業者とは「援助交際型デリヘル」の略で、素人を装って出会い系サイトで男性客を探す違法デリヘル業者のことを言います。
悪徳サイト誘導・連絡先回収業者の特徴は?
まず、“悪徳サイト誘導業者”と“LINE ID等連絡先回収業者”の特徴は以下のとおりです。
- プロフィール写真がやたらかわいい
- 顔の一部をスタンプなどで隠している
- いきなり連絡先を聞いてきたり、勝手にLINE IDを送りつけたりしてくる
- 外部のサイトのURLを載せて誘導してくる
- アダルト系のメール・プロフ・文章で男性を惹き付ける
最初のメールでLINE IDを載せたり、プロフに「アドレス書いてメッセください」などと記載しているのは間違いなく業者なので気をつけましょう。
援デリの特徴は?
※3人とも援デリです
援デリの特徴は、以下のようになっています。
- 掲示板にエロい内容で投稿している
- プロフから、体の関係を持てる相手を探してることが明らかにわかる
- メールを始めてすぐに「会おう」と言ってくる
- プロフのエッチ度を高めで設定している
- 「興味あること」の項目がやたら多い
援デリの場合、早いうちにメールのやりとりで「ホ別○○円で」と金額提示してくるのですぐにわかるでしょう。
援デリ業者を避けるには?
エロい女の子は回避しよう
援デリ業者を避けるには、「エロさ・すぐヤれる」感を全面に出している女の子と関わらないことです。
たとえば、
「彼氏と別れたばかりで欲求不満です」
「癒やし合える関係が希望です」
「ちょっとアブノーマルなことにも興味があります」
などのフレーズは要注意。
素人の女の子なら、たとえエッチ目的であったとしても最初はそういったことは匂わせません。
「可愛いから援デリでも良い」は危険
援デリ会員のプロフ写真は可愛いです。
そのため、「可愛いなら援デリでも良いや」と会おうとしてしまう方もいるかもしれません。
しかし、それは危険すぎます。
待ち合わせ場所まで行ったら似ても似つかない別人(だいたいデブス)がいた・・・というのは援デリあるあるなので。
そもそも援デリは違法ですし、関わると面倒なことになる可能性があります。
どんなに魅力的な誘いがあっても乗るのはやめましょう。
メルパラの運営会社と安全性
運営は(有)MIC総合企画
メルパラの運営会社は、有限会社MIC総合企画です。
1997年に設立されてから20年以上続いてる企業です。
結構歴史がある会社が運営していると聞くと、安心感があります。
実は「ミントC!Jメール」もここが運営しているんですよ!
サイト自体の安全性は問題なし
サイト自体の安全性は問題ありません。
登録したら架空請求などが来る詐欺サイトでないことは確かです。
出会い系サイトというと個人情報の漏洩が気になりますが、それに関しても管理人自身は不安を感じたことはありません。
メルパラは15年以上歴史ある出会い系サイトですし、もし危ないサイトだったらここまで続くことはないでしょう。
まとめ

しかし、業者やキャッシュバッカーは多いです。
出会い系サイトに慣れてない人が彼らを見分けるのは難しく、出会いにくさを感じるかもしれません。
また、アクティブユーザー数が、PCMAX、ハッピーメールといったAランクのサイトに劣るのは事実です。
確実に出会いたい人はAランクのサイトを使うことをオススメします!
コメント