マッチングアプリの危険性は?マッチングアプリの危険人物の見分け方

女性管理人
女性管理人
こんにちわ!マッチングノエル管理人の美咲(@noel_apps)です。
男性管理人
男性管理人
マッチングアプリって本当に安全なの?危なくないの?
マッチングアプリの危険性を徹底解説します!

出会いのツールとして定着しているマッチングアプリですが、危険性はないのか気になりますよね。

正直にお話しすると、マッチングアプリには『アプリ自体が悪質で危険』と『要注意人物が潜んでいて危険』という2つの危険があります。

ただ、その2つはちゃんと回避できるので安心してください。

ではこれから、マッチングアプリに潜む2つの危険性についてお話しします。

安全に出会いを探せるマッチングアプリも紹介するので、これからマッチングアプリを使おうと考えている方はぜひ参考にしてください。

マッチングアプリに潜む2つの危険性

“マッチングアプリ自体が危険”と“会員が危険”

女性管理人
女性管理人
結論から言うと、マッチングアプリには2つの危険性があります。
  1. マッチングアプリ自体が悪質で危険
  2. 要注意人物が会員登録していて危険

マッチングアプリ自体が悪質だと、登録した途端に架空請求が届くようになります。

また、一般会員になりすましている要注意人物に引っかかると、お金をだまし取られたりします。

マッチングアプリの危険は回避できる

マッチングアプリに危険はあります。

しかし、悪質なマッチングアプリの特徴や要注意人物の見抜き方を知っておけば、危険を回避して安全に出会い探しができます。

ある調査によると、マッチングアプリが怖いと思う人の割合は76%で、「マッチングアプリは危ないからやめとけ」「マッチングアプリやばい・ひどいやつしかいない」という意見もあります。

しかし、そんな意見を真に受けて出会いを諦めるのはもったいない!

これから、マッチングアプリに潜む危険と回避法についてくわしく解説します。

マッチングアプリに潜む危険①マッチングアプリ自体が危険

危険なアプリ=お金や情報を盗もうとするアプリ

危険なマッチングアプリとは、会員のお金や情報を盗もうとするアプリのことです。

サクラ会員を入れたり高額な利用料金を設定したりして、普通の会員をだまそうとします。

マッチングアプリを選ぶ際は、このような危険なアプリを選択肢から外すことが一番大事です。

そんな危険なマッチングアプリの見分け方をお教えします。

危険なマッチングアプリの4つの見分け方

危険なマッチングアプリを見分ける方法は、以下の4つあります。

  1. 運営会社を見る
  2. 過去の事件を調べる
  3. 利用規約を読む
  4. 悪い口コミを調べる

順番に解説します。

1.運営会社を見る

危険なアプリの多くは、運営会社の欄が「架空の企業」「個人名」「空欄」のどれかになっています。

「このアプリ気になるな~」と思ったら、運営会社をコピペして検索してみましょう。

その結果、何の情報も出てこなかったら、存在しない会社を運営会社だとウソをついている危険なアプリと考えて間違いありません。

運営会社が記載されていないなら即アウト。運営会社を書かない優良アプリなんて1000%ありえないので。

運営が個人名になっている場合は、危険でないこともあります。

しかし、個人で運営しているので、管理は行き届いておらず放置気味・・・。

アプリ内でトラブルが起きたときに対処してくれない可能性が高いので、使わないことをオススメします。

2.過去の事件を調べる

危険なアプリは、過去に何らかの事件を起こしている可能性が非常に高いです。

使ってみたいアプリがあれば、「アプリ名+事件」で検索し、何か事件がなかったか調べてみてください。

例として、「アシュレイ・マディソン」という不倫相手探し専門のアプリがあります。

「アシュレイ・マディソン 事件」で検索してみます。

すると、このような結果が・・・。
「アシュレイ・マディソン 事件」で調べた結果を見る

どれだけ公式HPで素晴らしいことを言っていたとしても、過去に大きな問題を起こしているなら危険なアプリです。

3.利用規約を読む

危険なマッチングアプリは、利用規約にとんでもないことを書いていたりします。

たとえば、

「メール1通1,000円です」
「会員同士の連絡先の交換は有料です」
「こちらのアプリに登録すると、他の◎◎、△△というアプリにも自動的に登録されます」

など。

ですので、マッチングアプリを利用する前に利用規約を読んでおくと安心です。

利用規約自体がないマッチングアプリは論外です。

確実に危険なので、使わないでください。

4.悪い口コミを調べる

マッチングアプリを使う前に、口コミや評判を調べる方は多いでしょう。

その際に大事なのは、悪い口コミです。

良い口コミはサクラが書いていることもありますが、悪い口コミは本当のユーザーが書いていることがほとんどなので、信用度が高いです。

悪い口コミの中でも、「なかなかマッチングできない」「やりとりが続かない」といったものは、アプリが悪いのではなく本人に原因がある場合が多いのであまり気にしなくて構いません。

しかし、「お金を騙し取られた」「架空請求が届くようになった」などの書き込みが多ければ、危険なマッチングアプリとみなして良いでしょう。

マッチングアプリに潜む危険②会員が危険

真面目に出会い探し中の人を狙う!

女性管理人
女性管理人
マッチングアプリ自体が安全でも、危険人物が入り込んでいることがあります。

たとえば、悪質な詐欺業者、マルチ、ヤリモク、既婚者などが、普通の会員になりすまして、真面目に出会いを探している人を狙っているのです。

そのような危険な会員に騙されないために、特徴を把握しておきましょう。

マッチングアプリの要注意人物の特徴

マッチングアプリには、以下のような要注意人物が潜んでいます。

  1. 勧誘
  2. 悪質な詐欺業者
  3. ヤリモク
  4. 既婚者
  5. ホスト
  6. ぼったくり飲食店関係者
  7. なりすまし

順番に、特徴・見分けをお話しします。

1.勧誘

マルチ商法、MLM、宗教の勧誘のためにマッチングアプリに登録している不届き者もいます。

彼らの共通点は、早めに会おうとすることと、第三者に会わせようとすること。

マッチングしてすぐに、「いつ空いてますか?」「この日はどうですか?」「平日でも合わせられます」など、異常なほど会いたがると思ったら、勧誘目的の可能性が高いです。

また、男女の場に第三者を連れてくるというのは普通ではありません。

それなのに、「会わせたい人がいる」「普通は会ってもらえないけど◯◯さんは特別」「空いてる日を教えて。予約するから」と、第三者と会わせようとしてくる場合も、勧誘が目的と考えて間違いないでしょう。

2.悪質な出会い系サイト運営業者

悪質な出会い系サイト運営業者は、人気があるマッチングアプリに忍び込み、会員を自分たちが運営するサイトに誘導しようとします。

狙いはもちろん、会員のお金や情報です。

魅力あるプロフィールを作り上げ、おびき寄せられた会員に「好き」「会いたい」など積極的にアプローチ。

「このサイトで話そう!無料だよ」と自分たちが運営するサイトのURLを送り付けてきたら、100%業者です。

即ブロックしましょう。

3.ヤリモク

マッチングアプリでヤリモクに引っかかる女性はあとをたちません。

一方で、ヤリモクの特徴を知っていたり、ヤリモクに騙されない行動を取っていたため、「一切ヤリモクに引っかからなかった」という女性も少なくありません。

「ヤリモクに騙されるかも」と不安な方は、「マッチングアプリのヤリモク男の9つの特徴!会う前からグイグイでドライブが好き?」を参考にヤリモク対策してみてください。

4.既婚者

残念ながら、真剣婚活中の女性を狙う既婚者は少なくありません。

既婚者に引っかかると、時間を無駄にするだけでなく、配偶者から慰謝料を請求される可能性もあるなど、良いことはひとつもありません。

「貴重な時間やお金を既婚者のクズに使いたくない!」という方は、「マッチングアプリに潜む既婚者の11の特徴!回避する方法も解説」をどうぞ。

5.ホスト

最近、マッチングアプリで客探しをしているホストが増えています。

「本当に彼女がほしくて登録した」「純粋にご飯に行く人を探しているだけ」などとウソをつき、しっかり自分を好きにさせてから自分の客にするという手口です。

「お店に1回くらいは行っても良いかな」と思うかもしれませんが、その1回をきっかけにズブズブとハマっていく女性はたくさんいます。

ホストも自分の生活がかかっているので、あらゆる手を使ってお金を搾り取ろうとします。

「◯◯ちゃんをお客さんにはしないよ」「狙うならもっとお金持ちにするよw」などもっともらしいことを言われても、100%客探しなので信用してはいけません。

6.ぼったくり飲食店関係者

「どうしても行きたいお店がある」と連れられて行ってみたらぼったくりバーだった。

そんな事例が多発しています。

デート場所を決める際に、「絶対にこのお店が良い」とかたくなに譲ろうとしなかったら、ぼったくり飲食店関係者の可能性が非常に高いので気をつけましょう。

7.なりすまし

自分以外の誰かの写真を使い、他人になりすましてマッチングアプリを利用している人もいます。

プロフィール写真が1枚しかなかったり、やたらイケメン・美女だったら怪しいですね。

なりすまされていないか不安になったら、実際に会う前にビデオ通話をしましょう。

アプリに写真は載せているのにビデオ通話は断固拒否!だったら、なりすましか写真詐欺と考えて良いでしょう。

マッチングアプリで安全に出会えた人の体験談

女性管理人
女性管理人
マッチングアプリを使っていて、何らかの危険やトラブルに遭う可能性はゼロではありません。

しかし、だからと言って「マッチングアプリで出会いを探すのはやめよう」と判断するのは待ってほしい!

なぜなら、マッチングアプリを使って幸せな出会いをつかみ、「アプリを使ってよかった!」という方はたくさんいるからです。

実際に管理人も現在マッチングアプリで出会った男性とお付き合いしていますし、身近にはアプリで出会った方と交際や結婚している友人も多いです。

ここでは、マッチングアプリで安全に出会えた方の体験談を見てみます。

1.ペアーズで結婚!

ペアーズで交際、結婚した方はとても多いです!

管理人もペアーズでイケメン彼氏ができたことがあります。

マッチングアプリで出会いがあった友人たちもたくさんいますが、ペアーズで出会った子がダントツで多いですね。

皆トラブルなく安全に出会えています。

2.タップルで彼氏ができた

タップルは大学生が多く年齢層が低いため、「不真面目な出会い目的のユーザーが多いのでは?」と思われがちですが、そんなことはありません。

ヤリモクがいないとは言えませんが、真剣に出会いを探している方のほうが圧倒的に多いです。

管理人もタップルで何人も会ったことがありますが、本当に彼女がほしくて利用している方ばかりで、ヤリモクには遭遇しませんでした。

ですので、彼氏がほしい方も安心して使ってみてください。

3.withで彼女ができた

★★★★★
withで彼女ができた
男ですがwithで知り合った彼女と現在1年2ヶ月になっております。
田舎だからかもしれませんが真面目な人が多い印象があります。
引用元:マッチングアプリで真面目に恋愛するのってむりですか? – Yahoo!知恵袋

「20代で恋活するならwith」と言われるくらい、withは安全に恋人を探せるアプリです。

心理テストの結果をもとにお相手を探せるので、一緒にいて楽しい彼氏彼女を探すのにピッタリです。

管理人はこれまでにたくさんのマッチングアプリを使ってきましたが、withで出会った男性とは相性が良いせいか、話が弾むことが他のアプリよりも多かったです。

マッチングアプリで安全に出会いを探すために大事な2つのこと

マッチングアプリで安全に出会いを探すために大事なのは、この2つです。

  1. 安全なマッチングアプリを使う
  2. 安全な人物にアプローチする

とてもシンプルですよね。

では、安全なマッチングアプリ・人物をどのように見分けたら良いのかを解説します。

安全なマッチングアプリの特徴

安全なマッチングアプリの特徴は以下のとおりです。

  • 運営が優良企業
  • 月額料金が無料~数千円
  • 料金前払い制
  • 利用規約に不審な文言が無い

基本的に、運営が優良企業なら安全なマッチングアプリの可能性が高いです。

ですので、アプリを選ぶ際は、運営企業から決めるというのもアリですよ。

安全な人物の特徴

マッチングアプリで、「こんな人ならアプローチしても大丈夫!」と言える安全な人物の特徴はコチラです。

  • 顔がはっきりわかる写真が3枚以上ある
  • 複数人が写っている写真の場合、他人の顔はモザイクをかけている
  • プロフィールをほぼすべて埋め、自己紹介文も書いている
  • マッチングアプリの利用目的を書いている
  • 「◯歳以上はNG」「タメ口厳禁」など条件付けをしていない
  • プロフィールを見て嫌な感じがしない

こちらを満たしている方なら、アプローチしたり、メッセージのやりとりをしても問題ないでしょう。

ただ、上記をすべて満たしていても、「なんとなく嫌だな」と思ったら関わるのはやめましょう。直感はだいたい当たっているので。

マッチング後、「会いたいけど会っても大丈夫かな?」と思ったら、「マッチングアプリで会うのが怖い!会うまでの流れ・期間・注意点を解説」を参考にしてみてください。

安全なマッチングアプリオススメ4選

女性管理人
女性管理人
結局、安全なマッチングアプリってどれ?どれを使えば良いの?という方に、オススメの安全なマッチングアプリを紹介します。

安全性が高いオススメのマッチングアプリは以下の4つです。

すべて女性は完全無料※です。

※Dineだけは男女ともに有料ですが、マッチングした男性が有料会員なら女性は無料のまま利用できます。

アプリ名 年齢層 特徴
ペアーズ 20代~30代
前半
・累計会員数2,000万人
・趣味で出会いを探せるコ
ミュニティ機能が充実
・ハイスペイケメン率が高い
タップル 10代後半~
20代
・趣味から出会いを探せる
・気軽なデート相手を見つ
けやすい
・学生の出会い探しに最適
with 20代 ・心理テストの結果から相
性の良い人を探せる
・イケメンが多い
・メッセージのアシスト機
能がついているので、恋愛
初心者でも安心
Dine 20代中盤~
30代中盤
・やりとり不要ですぐデー
トできる
・高収入の男性が多い
・デート先は運営が用意し
た選択肢から選ぶので安心
&便利

「ペアーズ」は、恋活から婚活まで使えるマッチングアプリです。

会員が累計2,000万人いるので、出会いやすさはピカイチ。

ハイスペイケメンも多いので、理想の異性と出会いたい方にも最適です。

「タップル」は、趣味から異性を探せるので、恋人と同じ趣味を楽しみたい方、理想のデートプランがある方、すぐ会える人に出会いたい方にピッタリです。

「with」は心理テストの結果をもとに相性の良い異性を紹介してくれるため、内面の合う恋人がほしい方にオススメです。

「Dine」は、マッチングしたら即デートが特徴のアプリ。

メッセージのやりとり不要、デートの日時設定もお店の予約もすべて運営がしてくれるので、気軽にデートできますよ。

まとめ

女性管理人
女性管理人
マッチングアプリの危険性についてお話ししました。

マッチングアプリに危険はあります。

しかし、安全性が高いマッチングアプリを使い、危険人物を避けることができれば、安全に出会いを探すことができます。

マッチングアプリにはたくさんの出会いがあります。

だから、「危険があるからやめよう」と考えるのは非常にもったいないです。

こちらの記事を参考に、安心安全な出会いを楽しみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA