
こんにちわ!管理人の美咲(@noel_apps)です。

公務員の彼氏がほしい、結婚したいという女性は必見の記事です。
「公務員男性と付き合いたい」
「公務員と結婚して、経済的に安定した家庭を築きたい」
「でも、公務員と出会う方法がわからない」
というあなたへ。
本記事では、「公務員男性をゲットしたい!」というあなたのために、公務員男性との出会い方を6つ紹介します。
こちらを読めば、「どこに行けば公務員と出会えるのか」「公務員と出会う際の注意点」などがわかりますよ。
クリックできる目次
公務員男性との出会い方6つ
公務員との出会い方は以下の6つあります。
順番に見ていきましょう。
1.婚活パーティー
パーティーで相手探しする公務員男性は多い

公務員男性は意外と出会いがないです。
そのため、婚活パーティーに参加して彼女や結婚相手を探している方が結構います。
私の大学時代の友人も国家公務員(20代・長身イケメン)なのですが、日常生活でまったく出会いがないらしく、ちょくちょく婚活パーティーに参加していました。
そして去年、“20代限定”の婚活パーティーで理想の女性と出会い、交際スタート。
それから1年近く経ちますが、今もお付き合いは続行中です。
条件付きパーティーを避ける公務員男性は少なくない
婚活パーティーには“公務員男性限定”や“高収入男性限定”といった条件が設けられているパーティーがありますよね。
友人は「そういったものには一切参加しなかった」と言うので、「どうして?」と聞いてみると、
「そういうパーティーにはお金目当ての女性がたくさんいることを知っているから」と・・・。
彼の友人(公務員)の中にも同じ意見を持つ人は多いらしく、条件付きパーティーを避ける公務員男性は結構いるようです。
年齢の条件だけを設けているパーティーがオススメ
個人的にも、公務員男性限定、高収入男性限定、のようなパーティーは年齢層が高く、あまり女性と縁がなさそうな男性が多いような気がします(すみません)。
ですので、あまりオススメはしません(もちろん例外はあります)。
年齢の条件だけを設けているパーティーの方が、見た目良し、中身良しの好条件の公務員男性が参加していることが多かったですね。
2.マッチングアプリ(出会い系アプリ)
一番手軽に出会いを探せる

一番手軽に公務員と出会えるのがマッチングアプリです。
私自身も、これまでたくさんの公務員男性とマッチングアプリで出会ってきました(残念ながら、交際には発展しませんでしたが・・・)。
公務員男性は意外と出会いがない
公務員男性はモテるイメージがあったので、その中の数人に、
「アプリを使わなくても出会いがあるんじゃない?公務員男性って女性から人気だし」
と聞いてみたのですが、全員、
「全然出会いなんてないよー!」
と言っていました。
また、職種によりますが、「毎日残業で、出会いを探す時間が無い」という男性も少なくないようです。
0円で公務員男性と出会える
ほとんどのアプリは女性は完全無料で使えるので、“お金に余裕はないけど出会いを探したい”という女性にも、マッチングアプリはピッタリです。
また、公務員男性だけに絞って検索できるアプリも多いので、効率良く出会いを探すことができるというのもマッチングのメリットです。
お金も時間もかけずに出会いを探したい方は、まずはマッチングアプリを使ってみてください。
公務員と嘘をつく男性もいる
マッチングアプリで公務員男性を探す際に、一つだけ注意してほしいことがあります。
それは、中には公務員だと嘘をつく男性もいるということです。
仕事内容・給与体系について聞いてみよう
嘘だと見破るために、仕事内容や給与体系について事細かに聞いてみてください。
特に、公務員の給与体系は独特なので、嘘をついている場合はしどろもどろになるはずです。
交際を考えるなら名刺をもらうこと
お相手と交際したいと考えている場合は、名刺をもらい、職場はどこなのか教えてもらいましょう。
あなたと同様にお付き合いしたいと考えているなら教えてくれるはずです。
何かと理由をつけて隠すようなら嘘をついている可能性大。
新たに出会いを探した方が良いでしょう。
参照:「公務員だと言っていたのにニートだった」婚活で出会った男性がついたウソ
公務員男性が一番多いマッチングアプリは?
公務員男性が一番多いマッチングアプリは「ペアーズ」です。
ためしに公務員男性の登録者数を調べてみたところ、なんと、3万人以上!
すごい人数ですが、この中には、今はペアーズを利用していない人も含まれています。
そのため、24時間以内にログインしているアクティブユーザーに絞って検索してみたところ、約9000人という結果に。
だいぶ減りましたが、出会いを探すには十分な人数ですよね!
マッチングの登録に必要なものは?
大体どのアプリでも、登録に必要なのは以下の3点だけです。
- Facebookアカウント(もしくは電話番号)
- プロフィール写真3~5枚
- 公的な身分証明書(年齢・本人確認用)
登録自体は3分もあればできますので、気軽な気持ちで始めてみてください。
「やっぱり合わないかも?」というときでも、退会は簡単にできます。
3.知人の紹介
一番確実で安心な方法で出会いたい。
そのような方には、知人の紹介が一番オススメです。
公務員との繋がりは必ずある!
「そうは言っても、公務員と知り合いの友達なんていないなぁ・・・」
と思うかもしれませんが、学生時代の友人、もしくはその友人の友人の中に、1人は必ず公務員がいるはずです。
日本国内には、国家公務員だけでも約58万人、地方公務員は約274万人いるので、「まったく公務員と繋がりがない」という方がレアでしょう。
公務員女性と仲良くなるのもアリ
つながりは、公務員女性でも構いません。
その女性と仲良くなれれば、公務員男性を紹介してもらえる可能性もあります。
「公務員の彼氏がほしいから誰か知ってたら紹介して!」
とストレートにお願いするのはひんしゅくを買う可能性が高いので、
「職場に出会いを探している男性いない?合コンやろうよ!」
とさり気なく誘ってみましょう。
4.結婚相談所
「すぐに結婚したい!」という方には、結婚相談所がおすすめです。
費用は高額ですが、手厚いサポートが受けられますし、中には公務員を結婚したい女性向けの相談所もあります。
5.公務員男性が集まる店に行く
以前私が住んでいた家の近くに居酒屋があったのですが、なんと、そこのお客さんの約4割が警察官(しかも20代)だったんです!
なぜかというと、警察署が近くにあったから。
このお店同様、警察署、消防署や、市役所、区役所などの官公庁の近くの飲食店には公務員男性が集まりやすいので、出会いがほしい方はぜひ行ってみてください。
銀座コリドー街の300barで公務員と出会い、結婚した友人もいますよ!
6.公務員になる
まわりが公務員だらけなので簡単に出会える
もしあなたがまだ学生、もしくは20代で、
「絶対に公務員と出会いたい!結婚したい!」
という強い気持ちがあるのなら、あなた自身が公務員になるというのも一つの手です。
そうすれば、まわりは公務員だらけ。
職場恋愛はもちろん、公務員同士の婚活合コンもすぐに実現可能です。
特に、高卒で公務員になるなら、10代のうちから旦那様候補を吟味できるというメリットもあります。
臨時職員でもOK
「公務員試験を受けるのはちょっと・・・」というなら、臨時職員はどうでしょう。
とにかく、公務員がたくさんいる職場で働くことができれば良いのです。
“あなた自身が公務員になる”というのはお金も時間もかかる飛び道具的なワザです。
しかし、公務員になって損はないですし、真剣に公務員男性をゲットしたい方は一度考えてみても良いと思いますよ!
公務員男性の魅力は?
何と言っても安定した経済力!
公務員男性の魅力は、何と言っても安定した経済力です。
“良い旦那さん”になりそうな男性が多い
また、公務員という地に足のついた仕事を選ぶ男性には、以下のような特長があります。
- 保守的
- 安定志向
- 実直
- 真面目
- 計画性がある
- 落ち着いている
- しっかりしている
- 倹約家
- 慎重
- 規則正しい生活が好き
いかにも“良い旦那さん”という感じですよね。
経済面だけなく、安定した夫婦関係を築きたいなら、公務員男性がベストです。
結婚願望が強い男性が多い
安定志向が強いせいか、公務員男性の中には、20代の早いうちから結婚願望が強い方が少なくありません。
そのため、20代半ばくらいから婚活パーティーやマッチングアプリで婚活し、すぐに結婚を決めるパターンが非常に多いです。
好条件の男性はすぐにお相手を見つけてしまいますので、婚活中の女性は早めに行動しましょう。
公務員男性が好む女性像は?

身近にいる公務員男性に好きな女性のタイプを聞き取り調査してきましたので、発表します。
見た目の好みは“清楚”か“キレイなお姉さん”
まずは見た目の好みから。
事務系・・・ナチュラルメイクで清楚な女性が好み。
警察官・消防士・自衛官・・・きれいなお姉さんタイプの女性が好き。ちょっと派手めも可。ギャル好きも多い。
正反対のようですが、どちらも“女性らしい女性が好き”と言えますね。
内面の好みはわりと保守的
見た目の好みは正反対ですが、事務系男性、警察官・消防士・自衛官、どちらも、
「家庭的で、結婚したら家をしっかり守ってくれる女性が良い」
という内面の好みは共通していました。
特に“料理上手”というのは外せないようです。
また、三歩下がって男性をしっかり立ててくれる、古風な女性も人気でした。
女性の好みに関しては、わりと保守的なのが公務員男性の特徴ですね。
公務員男性と出会う際の注意点
女性らしさを最大限発揮しよう
公務員男性は、だらしない、個性的すぎる、気が強い、破天荒、アバンギャルドな女性はあまり好みません。
出会いを探しに行く際は、見た目も中身も女性らしさを最大限発揮していきましょう。
見た目は“女子アナ”か“キレイなお姉さん”で行こう!
事務系公務員狙いの場合
事務系公務員狙いなら、見た目は若干甘口な女子アナ系が良いです。
ファッションはオフィスカジュアル、メイクは美肌づくりに力を入れたナチュラルメイクがおすすめ。
髪型は、毛先をワンカールさせたストレートヘアでいきましょう。
警察官・消防士・自衛官狙いの場合
警察官、消防士、自衛官狙いなら、見た目は大人っぽく、きれいなお姉さん系が良いです。
ファッションは体にフィットしているもの(適度な露出も有り)が好まれます。
メイクは華やかに、髪型はかきあげヘアなど、ふんわりしたスタイルがおすすめです。
都庁職員はチャラくない
なぜか「都庁職員はチャラい」という噂がありますが、チャラいかどうかは人によります。当たり前ですが・・・。
私の友人にも都庁職員が何人かいますが、皆真面目でまったくチャラさはありません。
ただ、チャラくはないですが、ノリが良く、いわゆる"陽キャ"ではあります。
ですので、見る人によってはチャラく見えるかもしれません。
何にせよ、都庁職員だからといって「チャラいから結婚相手に向かないな」と決めつけるのは誤りです。
相手と向き合ってから判断しましょう。
特別区の職員と出会う方法
ピンポイントで探すのは至難の業
特別区とは都内23区の地域のことですが、特別区の区役所や出張所で働く職員と出会いたい女性は多いようです。
しかし、特別区の職員をピンポイントで探すのは至難の業です。
たとえば、公務員限定の婚活パーティーなどもありますが、そこにはさまざまな種類の公務員が参加しており、特別区職員かどうかは話してみないとわかりません。
マッチングアプリで効率良く探そう
婚活パーティーや結婚相談所で地道に探すのも良いですが、お金も時間もかかります。
一番効率良く出会えるのはマッチングアプリでしょう。
マッチングアプリなら、「公務員」のキーワードを設定するだけで、公務員男性のみ検索結果に表示してくれます。
その中に気になる男性がいたら、“いいね”やマッチングしてください。
その後は、やりとりの中でさりげなく、どのような仕事をしているのかを聞き出します。
そうすれば、会う前に特別区職員かどうかがわかります。
⇒ 20代女性にオススメの婚活・恋活アプリ8選!彼氏・婚活・友達、目的別に紹介
まとめ

公務員男性との出会い方について紹介しました。
公務員男性は女性からの人気が高く、競争率が高いと思われがちです。
しかし、意外と「出会いがない」と嘆いている方は少なくありません。
結婚願望が強い男性も多いので、婚活中の女性は狙ってみてはいかがでしょうか?
婚活パーティーに参加して出会いを探すのも良いですし、公務員男性がたくさん来そうなお店に飲みに行くのも良いですね。
今すぐお相手を探したい方は、マッチングアプリがおすすめですよ。
無料で好条件の公務員男性との出会いを掴みましょう!