
こんにちわ!管理人の美咲(@noel_apps)です。

婚活に一番最適なアプリはどれ?実際に使って検証しました。
「婚活したいけど、どのマッチングアプリを使えば良いの?」
「できれば無料のアプリで婚活をしたい」
マッチングアプリで婚活をする際に気になるのが、どのアプリを使えば相手が見つかるのか、ですよね。
そこで今回、30代独身女性の管理人が、無料のマッチングアプリ9個を一気に使って、「婚活に一番使えるアプリはどれか?」を調査しました。
本記事を読めば、「結婚相手を見つけたいあなたが使うべきアプリ」がわかります。
今回使ったアプリの一覧です。
アプリ名 | 婚活に使えるか |
---|---|
![]() ペアーズ |
◎ 婚活するならまずはペアーズ。 累計1000万人の会員がいるので非常に出会いやすい。 詳細へ飛ぶ▼ |
![]() Tinder (ティンダー) |
× 完全にナシ。 真面目な出会いを求めてはいけない。 詳細へ飛ぶ▼ |
![]() Omiai (オミアイ) |
◎ ハイスペイケメンがとても多い。 初心者でも使いやすいアプリ。 詳細へ飛ぶ▼ |
![]() with (ウィズ) |
△ 20代の恋活向け。 イケメンが多い。 詳細へ飛ぶ▼ |
![]() イヴイヴ |
× 年齢層が低くライトな出会い向け。 イケメンは多い。 詳細へ飛ぶ▼ |
![]() Poiboy (ポイボーイ) |
× 真剣に出会いを探している人はあまりいない。 年齢層がかなり低い。 詳細へ飛ぶ▼ |
![]() タップル |
△ 友活・恋活向け。 直近でデート相手を探すときにも使える。 詳細へ飛ぶ▼ |
![]() 東カレデート |
△ 恋活向け。 男性のイケメンハイスペ率はアプリ界NO.1。 詳細へ飛ぶ▼ |
![]() youbride |
◯ 婚活アプリだが会員が少なく地味。 詳細へ飛ぶ▼ |
ちなみに、どのアプリも、日曜日の夜21時から22時半の間(マッチングアプリのゴールデンタイム)に登録&スタート。
プロフィール写真も自己紹介文も同じにしました。
それでは、どのアプリが一番婚活に使えるのか、結果を見てみましょう!
クリックできる目次
婚活に一番使えるアプリは?
婚活に一番使えるアプリの1位から3位は以下のとおりです。
では、順番に解説していきます。
1位「ペアーズ」
実際に結婚している人が多い
ペアーズが1位の理由は、実際にペアーズで出会い、結婚している人が多いからです。
最近、「マッチングアプリで知り合った人と結婚した」という話を聞くことも増えましたが、どのアプリかを聞くと、大体(というか90%くらい)答えは「ペアーズ」です。
私(管理人)のまわりにも何人かいますし、Twitterには「#ペアーズ婚」というタグがあるくらいたくさんの夫婦がペアーズから誕生しています。
なので、「結婚したい!」「婚活したい!」と思ったら、まずはペアーズを使いましょう。
好みの男性が必ず見つかる
私自身、「彼氏がほしい」「デート相手がほしい」と思ったらペアーズを使ってきましたが、必ず良い相手が見つかり、目標達成できました。
とにかく会員数が多い(累計1000万人)ので、非常に出会いやすいアプリと言えます。
20代~30代前半がメイン層ですが、年代の幅が広く、30代後半女性で「ペアーズで結婚できた」という方も少なくありません。
今回は婚活目的なので、結婚願望が強そうな男性に絞ってマッチングしよう!と決めた結果、2週間で約20人の男性とマッチングできました。
ペアーズは毎日たくさんの新規入会者がいるので、あなたも必ず好みの男性が見つかるはずですよ。
安全面も問題なく、出会いやすい
ペアーズには年齢認証もありますし、怪しいユーザーはすぐにアカウント停止になるため、安全面も問題ありません。
また、真剣に出会いを求めている男性・結婚願望の強い男性が多いというメリットもあります。
そのため、マッチングしてやりとりが始まれば、そのあとはほぼ100%「じゃあ会いましょうか」という流れになるので、短期間でお相手を見つけられる可能性が高いです。
「アプリで婚活を始めてみようかな?」という方は、ぜひペアーズを使ってみてください。
2位「Omiai」
会員数はペアーズには劣るものの、ユーザーの真剣度は負けていないのがOmiaiです。
Omiaiの男性はプロフィールに「結婚願望あります」「温かい家庭を築ける方と出会いたいです」と書いていることも多いです。
また、マッチングしたあとも放置することなく、きちんとメッセージを送ってくる方がほとんどです。
ペアーズはいまいち合わなかった、という方にはOmiaiをオススメします。
ペアーズより年齢層が少し高い(30代が多い)ので、30代女性でも出会いやすいです。
3位「youbride」
youbrideはその名の通り、婚活に特化したアプリです。
プロフィールの項目の多さはマッチングアプリNo.1では?という印象です。
特に“結婚観”、“ライフスタイル”、“お相手の希望”の欄がとっても細かいので、記入するのが面倒くさいかもしれません。
でも、だからこそ、真剣に結婚相手を見つけたい男性が集まるのです。
婚活に一番使えないアプリは?
1位「Tinder(ティンダー)」

婚活に使えないアプリ1位はTinder(ティンダー)です。
断トツ1位です。
業者が多い、既婚者が多い、自己紹介文をまともに書いている人はほとんどいない・・・。
そんなアプリで結婚相手は探せません!
Tinderを婚活アプリとして使うのは「問題大アリ」なのでやめましょう。
反対に、マッチングアプリで遊び相手を探したい方には最適なアプリです。
⇒ Tinder(ティンダー)のレビュー【口コミ・評判を解説】
2位「イヴイヴ」
イヴイヴは、メインが10代後半~20代前半と、年齢層が低いです。
つまり、結婚はまだまだ考えていない男性が大多数です。
プロフィールにも「飲み友・ご飯友達がほしいです」とハッキリ書いている人も少なくありません。
20代後半や30代の男性もいるにはいますが、多くはないですし、その中で婚活している男性となるとさらに少なくなります。
ですので、イヴイヴだけで婚活するというのは難しいです。
イケメンが多いところは良いんですけどね・・・。
9個のアプリそれぞれのメリット・デメリット

今回9個のアプリを使いましたが、それぞれにいいところも悪いところもありました。
ここでは、実際に使ってわかったメリット・デメリットを書いてみます。
ペアーズ
ライバルが多い☓
ペアーズのデメリットは、とにかくライバルが多いということ!
会員数が多い=女性も多いので、素敵な男性は争奪戦になります。
実際に、マッチングしてやりとりを始めたものの、ちょっと放置していたら他の女性に取られてしまった、ということがよく起きています。
ですので、気になる男性を見つけたら、即座に「いいね」して勝ち取りましょう。
※「Pairsエンゲージ」は証明書必須の婚活アプリです。2019年リリースなのでライバルが少なめです。
⇒ Pairsエンゲージの使い方・料金・特徴・退会方法を徹底解説
あらゆるタイプの男性がいる◯
ありとあらゆるタイプの男性と出会えるのはペアーズのメリットです。
私もそうでしたが、普段接する機会がないようなタイプの男性とマッチングしてみたら意外と合う、ということもあります。
そんな思わぬ発見(?)ができるのも、いろんな人がいるペアーズならではです。
また、コミュニティの機能から、自分と似た考え、価値観の男性を探せるのも良い点です。
Tinder(ティンダー)
安全面に難あり☓
Tinderのデメリットは正直少なくありません。
- 業者が多い
- 既婚者が多い
- プロフィールが適当なユーザーが多い
- ヤリモクが多い
マッチした後に「既婚者ですが大丈夫ですか?」「大人の関係アリですか?」と言ってくる人。そんな人が普通にいるのがTinderです。
Tinderでは安心して出会いを探すことができません。
マッチしやすく、イケメンが多い◯
Tinderのメリットは、マッチしやすいということです。
女性であれば、「LIKE」すればほぼ100%に近い確率でマッチします。
また、なぜかイケメンが多い、というのもいいところですね。
Omiai(オミアイ)
いいね稼ぎの男性もいる☓
Omiaiのデメリットは、いいね稼ぎの男性ユーザーもいるということですね。
Omiaiには「人気メンバー」という、いいねの数が多い男性が表示されるカテゴリーがあります。
もちろん、その「人気メンバー」は真剣に出会いを求めている男性が大多数です。
しかし、中には自己顕示欲を満たしたいのか、女性ユーザーにやたら足跡をつけて、いいねをもらうことを目的にしているユーザーもいるのです。
出会いやすい◯
Omiaiのメリットは、出会いやすいということです。
実は今回、Omiaiでもらったいいねの数とペアーズでもらったいいねの数はほとんど同じくらいでした。
Omiaiの会員数はペアーズの半分くらいなのに、同じくらいいいねがもらえるというのは、出会いやすいということにほかなりません。
with(ウィズ)
30代は出会いにくい×
withはメイン層が20代のせいか、30代女性である私は少し出会いにくさを感じました。
30代が多いOmiaiと比べると、もらったいいね数やマッチング数が少なかったです。
30代前半ならまだ出会えるかもしれませんが、35、36歳、30代後半になってくると厳しいかもしれません。
診断テストで楽しみながら出会いを探せる◯
withは超性格分析、心理分析など、診断テストが多く、ゲーム的な要素が強いです。
そのため、楽しみながら出会いを探すことができます。
また、登録時に行う超性格分析は、メッセージを書く際のアドバイスにも使われるので、「お相手になんてメッセージを書けばいいかな?」と悩んだときにも役立ちます。
あと、デザインのかわいさも、女性にとって嬉しいポイントだと思います。
イヴイヴ
真剣な出会いには向かない☓
イヴイヴは年齢層が若いため、真剣な恋活・婚活には向きません。
数少ない30代のユーザーは自己紹介文もきちんと書いていますが、若いユーザーほど短文で、気軽な出会いを求めています。
若いイケメンが多い◯
イヴイヴは運営とユーザーによる完全審査制のせいか、イケメンが多いです。
10代後半から20代前半の若いイケメンと出会いたいなら、イヴイヴをオススメします。
Poiboy(ポイボーイ)
真剣な出会いを探している人はほぼいない☓
ポイボーイは、男性から“いいね”などのアプローチができないアプリです。
そういった受け身スタイルに加えて、年齢層が低い(10代後半~20代前半)せいか、「出会えればラッキー」ぐらいのスタンスの男性が多いです。
というか、「真面目に彼女・結婚相手を探しています!」という人はほぼいないかも。
ですので、婚活など、真剣に出会いを探している女性にはまったく向いていません。
自分主体で出会いを探せる◯
ポイボーイは女性からアプローチしない限り何も起こりません。
そのため、「他のアプリは“いいね”が多すぎて鬱陶しい!」という女性や、「自分から積極的に行きたい!」という肉食系の女性には向いています。
タップル
趣味タグから探すのが面倒くさい☓
タップルで男性を探す場合、「趣味タグ」から探すことになるのですが、自分好みの男性が入っていそうなタグを1個1個見て選ばないといけません。
それが面倒くさくて・・・。
また、1個のタグでカードを使いすぎて失敗、ということもありました。
直近でデートできる相手が見つかる◯
タップルには「おでかけ」という機能があります。
これを使うと、デート・お茶・ご飯のお相手を24時間以内に見つけることができます。
私は、「婚活目的でアプリをつかっているけど、たまには何も考えずデートしたいな~」というときに使っていましたよ。
東カレデート
既婚者も紛れ込んでいる☓
東カレデートは男性だけでなく、女性のレベルも高いです。
そのため、そういったハイレベルな女性を狙った既婚者も紛れ込んでいるのがデメリットです。
高収入のイケメン男性と出会える◯
東カレデートのメリットは、高収入の男性しかいないことですね。
入会にあたって審査があり、年収500万円未満の入会希望者は、ユーザーによる審査でほぼ100%落とされます。
男性にとっては厳しい話ですが・・・。
また、イケメンもかなり多いので、ハイスペ男性と出会いたい女性には絶対オススメです。
youbride
デザインがパッとしない☓
youbrideは、デザインがパッとしないところが本当に残念・・・。
全体的な色味も地味だし、プロフィール写真も表示が小さくて見づらいので、「使っていてワクワクするようなデザインならいいのに・・・」と感じました。
マッチング前にお相手の考え・価値観がよくわかる◯
youbrideはプロフィールの項目が細かいので、マッチングする前にある程度お相手の考え・価値観を把握することができるのがメリットです。
マッチングアプリはどうしても見た目で相手を選びがちですが、結婚するに当たっては、容姿より中身が大切です。
仮に見た目がタイプでお付き合いまで至っても、実は相手に結婚願望がなかった、価値観が合わなかったとなれば、時間の無駄になってしまいます。
youbrideでは、マッチング前に自分に合いそうな男性だけに絞ることができるので、効率的にお相手を探すことができます。
また、マッチングアプリは20代~30代前半が中心ですが、youbrideは年齢層が比較的高いため、30代半ば~後半の女性も出会いやすいというのも利点の一つです。
※38、39歳くらいから40代女性におすすめの婚活サイトを紹介しています。
⇒ アラフォー女性向け婚活アプリ・サイト6選
まとめ

2週間でアプリ9個を同時に使ってみて、婚活に強いアプリはどれか?を検証しました。
やっぱりペアーズは強いです。万能です。
迷ったらとりあえずペアーズを使ってみてください。
「ペアーズはちょっと合わないかも」と思ったら、Omiai、youbrideなど、ピンと来たものをインストールしてみましょう。
きっとあなたにピッタリのアプリがあるはずです。